[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
312: 132人目の素数さん [age] 2017/11/18(土) 19:03:50.75 ID:7x3OYgbz >>283 > >>250 > > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない! > > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください) > > それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。 スレ主の 「1回の試行ではダメだ。全部均等に実施しないとuniform probabilityとは言えない」 が面白かったので再度コピってage 晒したいのではなく名言だと思うので。 そういう人とは違う目線を全否定しちゃ人生つまらないもんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/312
49: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 09:04:10.58 ID:cTg/FCp5 >>48 つづき スレ45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/473 473 自分返信:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 00:08:48.04 ID:1Au30FRy [7/13] 先に私の見解を書いておくが、ピエロくんの紹介してくれた >>312 PDF が参考になるね(^^ The Mathematics of Coordinated Inference: A Study of Generalized Hat Problems (Developments in Mathematics) 2013 edition by Hardin, Christopher S., Taylor, Alan D. これで、上記とちょっと違って、7章”The Topological Setting”とかなっていて、さすがに上記は、まずいということらしい。(^^ 例えば、 P9 ”In Chapter 7 we start to move further away from the hat problem metaphor and think instead of trying to predict a function's value at a point based on knowing (something about) its values on nearby points. The most natural setting for this is a topological space and if we wanted to only consider continuous colorings, then the limit operator would serve as a unique optimal predictor. But we want to consider arbitrary colorings. Thus we have each point in a topological space representing an agent and if f and g are two colorings, then f ≡a g if f and g agree on some deleted neighborhood of the point a. It turns out that an optimal predictor in this case is wrong only on a set that is "scattered" (a concept with origins going back to Cantor). Moreover, this predictor again turns out to be essentially unique, and this is the main result in Chapter 8.” などとある さすれば、時枝もそのままじゃ(Topologicalな条件を加えないと)、成り立たないと思うがどう?(^^ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/49
315: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 19:12:25.29 ID:ZcXWWwZM >>312 >全部均等に実施しないとuniform probabilityとは言えない 高校の「自称秀才」がまっさきに躓く「俺様定義」の石だな >そういう人とは違う目線を全否定しちゃ人生つまらないもんね。 否定以前に肯定しようがない そもそも全ての実数について1回ずつ実施したとして それだけのことからどうやって確率を計算するつもりか 「確率論の本を読め」という人が確率論の本に必ず書かれてる 測度をまったく度外視してる時点でサイコはハッタリ野郎だと分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s