[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
219: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/17(金) 00:48:09.69 ID:XUjiYAZL 自分が理解できないものは間違いである スレ主 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/219
221: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/17(金) 07:01:45.43 ID:ZTm1D3ae >>219 自分が理解できない数学パズルの殆どのものは間違いであると思え スレ主 注) 数学パズルには大きく分けて二通りある 1.数学パズルの問題が出され、答えが与えられていないもの:答えを出すところがパズル 2.普通には解けない数学パズルの問題が出され、解法が与えられているがパラドキシカルなもの:逆説を解明するところがパズル 時枝は後者だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/221
609: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/27(月) 08:28:17.19 ID:Bfm09UvR >>608 つづき 261 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 18:13:28.01 ID:BjC0xyI+ [26/39] >>259 あなたの間違いが分かったような気がします 確率が1であることと必ず起こるということを混同していますよ 274 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 18:57:59.54 ID:BjC0xyI+ [29/39] >>269 >これで統計を取ってみる、というほうがよさそうですね。 確定したd1〜d100で統計を取ることで得られるのはあくまで有限な範囲での話ですよ たとえばd1〜d100を総て偶数にしておいてそこから数値を任意に選んで奇数である確率は統計と取っていけば必ず0ですが 自然数d1〜d100が総て偶数であるという情報が与えられていなければ何度試行を行っても常に1/2です 情報のあるなしが重要であって統計では確率を決めることができないということですね 282 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 19:16:13.06 ID:BjC0xyI+ [32/39] >>278 実験では確率はでないということですよ なぜなら自然すは無数にあるからです それがある確定したものに制限されているとしても それがどのように制限されているかの情報が与えられていなければ diを知った上ではdi>djとなる確率は0です 285 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/13(日) 19:24:29.22 ID:BjC0xyI+ [34/39] >>284 >時枝記事の確率は勝手な仮定をおいて確率を推定する、という問題ではないです。 勝手な仮定も何も >>219に書いたように S^k以外を全部開けてDを確定したら その時点で D>d(S^k)となる確率は0でしょうね決して99/100のままではありません つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/609
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s