[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
669
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木)07:43 ID:IqNIthYM(1/4) AAS
>>668
「ぷふ」さん、どうも。スレ主です。
同感です(^^
670
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木)08:01 ID:IqNIthYM(2/4) AAS
>>669 補足

時枝を前半と後半に分けると(>>17-24

1.前半部分は、数当てパズルとそれに対する”ふしぎな戦略”の説明が主であって、証明部分はほとんどないよ
2.で、時枝は、この”ふしぎな戦略”に対して、2つ疑問をカミングアウトしている
3.一つは、”非可測集合を経由した”ので標準的(”カノニカル”)な測度論に基づく確率論から外れたと(>>21
4.もう一つは、「独立性に関する反省」(>>22)。
  ”その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
  当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.”
  ここは、標準的な確率過程論(ランダム現象の数理)からの帰結(時枝が、”確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…である.”と書いた部分)
  「ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.」と時枝。だが、それは否定された
5.それは、(>>26以下)<以下、私スレ主が、確率論の専門家さんと呼ぶ人の議論>ご参照(特に>>33

>>665)「時枝戦略は成立するか? Y
その理由は? 時枝の証明に欠陥は無いから」か・・。(^^

 なんにも、語ってないに等しいね・・(^^
671
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木)08:13 ID:IqNIthYM(3/4) AAS
>>666
BLACKX ◆jPpg5.obl6さん、どうも。スレ主です。

>名古屋大の原先生の主張する標本空間について詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?

詳しくないけど・・
まあ、面白そうなので、一緒に勉強しましょう

1.名古屋大の原先生のフルネームは?
2.「標本空間」について記載されているPDFとかないの?

>今日初めて原先生の資料を見て...

原隆(>>654)なら、九州大学だけど?

>素数夜曲

その本は、見たことある。分厚い本だったね(^^
外部リンク:www.amazon.co.jp
素数夜曲―女王の誘惑 単行本 ? 1994/11 吉田 武 (著)
(抜粋)
内容(「MARC」データベースより)
数学の醍醐味ともいうべき整数論の楽しい入門書として徹底解説。前著「オイラーの贈物」同様、懇切丁寧に解説してあり、中学生から親しめる類例のない力作。数学を楽しく、かつ本格的に学べる。

トップカスタマーレビュー
5つ星のうち5.0ちょっと怪しい副題がついている本ですが・・・
投稿者カスタマー2000年11月25日
形式: 単行本
世の中には沢山、やさしく数学を説明した書籍が出版されている。しかし、「やさしい」という形容詞がつくと、書籍の内容が薄くなる傾向がある。
ところが、この「素数夜曲」はやさしいながら内容が薄くならない数学の本となっている、とても珍しい逸品である。
(引用終り)

>自己反転原理?により因子分割を誤ったと考えられますが、全単射の分割以外から求める方法はありますか?

意味判らんが、素数夜曲の何ページ? 誤ったと考える理由は?
690: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木)21:23 ID:IqNIthYM(4/4) AAS

唯一の救いをそこに求めるのかね(^^
哀れだな(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.824s*