[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
533: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/24(金) 15:57:43.65 ID:/ZSZ6Nly >>529 「ぷふ」さん、どうもスレ主です。 >x,y∈N >P(x<y)=1/2 >P(x<y0)=0 >これに尽きるねー なるほどね〜 さすがだね〜 私よりも、レベルが高いね〜! ところで、一つ質問だが 上記の ”P(x<y)=1/2 P(x<y0)=0” は、どこかテキストなどに記載がないだろうか? あれば、決定的なのだが・・(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/533
535: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/24(金) 17:27:46.19 ID:/ZSZ6Nly >>397-398 自己訂正 (抜粋) ”下記無理数を(a)連分数展開可能な無理数の点と、(b)そうでない無理数で微分出来ない点に分け、 (a)は微分可能で、”(a) and (b) are both of them un-countable.”だと。まあ、これは私の手では独力では証明できないと悟った http://www.unirioja.es/cu/jvarona/downloads/Differentiability-DA-Roth.pdf (a) For every irrational number x with bounded elements in its continued fraction expansion, fν is differentiable at x. (b) There exist infinitely many irrational numbers x such that fν is not differentiable at x.” (引用終わり) ここ <訂正> (a)連分数展開可能な無理数の点 ↓ (a)連分数展開で有界な要素を持つ無理数の点 注)”with bounded elements”が、全く読めていなかった 「有理数は有限連分数,無理数で代数的数の場合は無限循環連分数,超越数は無限非循環連分数になる.」(>>515より) らしいから、おれ連分数展開がよく分かってなかったんだな(^^ (>>514より関連抜粋) http://argent.shinshu-u.ac.jp/lecture/files/pdf/cfracb5.pdf A. Ya. ヒンチン(Khinchin)著 連分数 (訳:乙部厳己) (抜粋) P36 有界な要素しか持っていない数に特有の近似性は次の命題で完全に言い表される。 そしてこれは、すでに述べたように、ほとんど明らかなことである。 定理23. 有界な要素を持つ任意の無理数R と十分に小さなc に対して、 (引用終わり) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/535
536: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/24(金) 17:28:54.26 ID:/ZSZ6Nly >>535 つづき 追伸 P43 「9 代数的無理数の近似とリュービルの超越数」 P45 「10 2 次無理数と周期的連分数」 ”定理28. すべての周期的な連分数は2 次無理数を表わしており、すべての2 次無理 数は周期的な連分数で表わされる。” ”より高次の代数的無理数を表わす連分数に関しては、いかなる類似の証明も知られ ていない。” ”また、2 より高い次数の代数的数で連分数展開が知られているようなものは、現 在ではまだ存在しないということを注意しておくのも興味深い。たとえば、それらの 展開した要素の集合が有界であるか非有界であるかも分かっていないのである。一般 に2 よりも高い次数の連分数展開に関する問題はきわめて難しく、ほとんど研究され ていない。” (引用終わり) https://en.wikipedia.org/wiki/Continued_fraction Continued fraction 13.1 Periodic continued fractions The numbers with periodic continued fraction expansion are precisely the irrational solutions of quadratic equations with rational coefficients (引用終わり) なので、上記(>>535より)「無理数で代数的数の場合は無限循環連分数」は、(2次式のみで)言えないかな 「無理数で代数的数の場合は無限有界要素連分数」が正しいかも・・(^^ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/536
537: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/24(金) 17:31:24.81 ID:/ZSZ6Nly 訂正 無限有界要素連分数 ↓ 有界要素無限連分数 が分かりやすいかな?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/537
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s