[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/12(日)08:36:53.99 ID:cTg/FCp5(13/94) AAS
>>12 つづき

42 2chスレ:math しっぽの共通部分(co-tail)の存在と一致番号が有限範囲に留まることはありえないことの補足説明
42 2chスレ:math <時枝数列の同値類のしっぽの共有部分が空集合でないことについて>の補足説明1
42 2chスレ:math <時枝数列の同値類のしっぽの共有部分が空集合でないことについて>の補足説明2
42 2chスレ:math <co-tailを{s_n, s_(n+1),...}と書くことはできない>ことの説明
42 2chスレ:math <有限個の数列の場合のしっぽの共有部分と、”co-tail” の存在>証明
42 2chスレ:math <共有するしっぽの部分 co-tail'_d について>証明
42 2chスレ:math <集合族の”単調減少列”と“極限と数学的帰納法の違い”>説明
42 2chスレ:math <“極限と数学的帰納法の違い”>補足説明
42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと、及び明示的構成を持たない集合例>説明
42 2chスレ:math <co-tailが明示的構成を持たないこと>追加説明
42 2chスレ:math <自然数Nと無限大∞を加えた拡張自然数N~との対比>説明
42 2chスレ:math <自然数Nと無限大∞を加えた拡張自然数N~との対比>追加説明
42 2chスレ:math <εN論法の丸暗記でない方法「・・・は、任意の有限部分が○○のとき、○○ 」という言い方がキモ>の説明

つづく
140
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/14(火)00:06:49.99 ID:agSxZaXK(2/15) AAS
>>127-128

数学的に無意味な質問だな
特に[1]

何故か自得できればOKだが(ヒントは同値類)
おそらく出来まい(^^

ともかく
暫く、晒すよ(^^
242
(1): 2017/11/17(金)23:34:14.99 ID:XUjiYAZL(5/5) AAS
>>237
>時枝は、当てられないということがはっきりしたので、もう分らないところはないよ(^^
少し利口になったのかと心配したよ、だが安心した、サルが突然人間になるなんてあり得ないもんなw
489: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/22(水)19:38:54.99 ID:mEHYOxL2(11/15) AAS
>>485 補足2

上記を見れば、私が、下記”「XOR’S HAMMERのHere’s a puzzle」が、Taylor氏の”A Study of Generalized Hat Problems ”にあるというウソ”を、見抜いて根拠ある発言をしていることが知れるだろう

対して、サイコパスは、「みさかいなく反射的にウソをついている」(きちんとTaylor氏の本を確認していない)ことが明白だ!

<参考引用>
>>222 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/17(金)
(抜粋)

一人サイコパスがいる。これは罵倒ではなく、事実だ
かれは、2回明白なウソをついた

一つは、「XOR’S HAMMERのHere’s a puzzle」が、Taylor氏の”A Study of Generalized Hat Problems ”にあるというウソ(引用2)

サイコパスは、自分のウソに自分が騙されるようだ(^^
これでは、厳密な論理が求められる数学には向かない性格だろう(^^

(参考)外部リンク:blog.goo.ne.jp サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日(>>1

(引用2)
スレ45 2chスレ:math
582 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 06:08:45.65 ID:bFycbFFu [1/5]
>>577
>これまっとうな教科書(テキスト)になってますか?

既出 おまえバカなの?

The Mathematics of Coordinated Inference: A Study of Generalized Hat Problems (Developments in Mathematics) 2013 edition
by Hardin, Christopher S., Taylor, Alan D. (2013) Hardcover
Springer Verlag

外部リンク[pdf]:pdfs.semanticscholar.org
(引用終り)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s