[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 09:17:37.96 ID:cTg/FCp5 なお、時枝記事が成立するという立場の方は、下記へどうぞ。(いまさら、「成立する」という人も居ないと思いますが) 28 (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ 繰返しますが、 前39 で、数学セミナー時枝記事は終わりました。39は、別名 数学セミナー時枝記事の墓と名付けます ここは、現代数学のもとになった物理工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします それで良ければ、どうぞ 時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、私スレ主の気ままです 時枝記事“成立”の立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。コピペで流します。たまに、忘れたころに取り上げます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/65
249: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 10:08:09.96 ID:EemFP5PJ >>58 哀れな素人さん、どうも。スレ主です。 >1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。 ここに戻るが 輓近代数学の展望(下記) の後ろの解説(P492)で、飯高茂先生が、下記解説を書いているのを見つけたよ(^^ 無限小数で 「1.0000・・・=0.9999・・・ は定義なのである」と書かれている(^^ 「さて、0.9999・・・はいつまでも1でない、と悩む人は多い。」 ともある 「それは数学的には正しいことではあるが、啓蒙書としてはやや不親切に過ぎよう。 読者がもし納得したいと思ったら、微積分の冒頭にある本格的な実数論を勉強する必要がある。」 とも なので、1/2+1/4+1/8+……は、2進数展開で、0.1111・・・だから、これ上記で言えば「これは、いつまでも1でない」ということ 2進数展開で、0.1111・・・は、定義しないと、「1にはならない」ということだろうね(^^ https://www.amazon.co.jp/dp/4480092544 輓近代数学の展望 (ちくま学芸文庫) 文庫 ? 2009/12/9 秋月 康夫 (著) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/249
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s