[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/12(日)08:42:11.76 ID:cTg/FCp5(24/94) AAS
>>23 つづき
2chスレ:math より
さて、時枝記事についての過去スレの議論をまとめておこう

私スレ主は、時枝解法は成り立たないと思っている。その理由は次の通り

1.時枝自身が「n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,・・・当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.」と
  つまり、時枝自身が認めているような、”ランダムな値”が可能なら、時枝解法の反例成立
2.さて数学から離れて、自然界には”乱数”というものがある。 例えば右のサイト 「乱数列」外部リンク:ja.wikipedia.org
  そういうものから、ランダムな値を発生させることが可能だと
3.数学界でも、ブラウン運動の数理がある。>>xxの引用とか、過去スレ 外部リンク[pdf]:www.math.u-ryukyu.ac.jp 数理解析学特別講義?確率微分方程式 杉浦誠 琉球大 2010
  で、「コルモゴロフの拡張定理→ブラウン運動という流れ」が説かれている。強調したいことは、上記の「コルモゴロフの拡張定理を使って、完全にランダムな」状況を構成したと
(引用終り)
以上
46
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/12(日)08:59:52.76 ID:cTg/FCp5(46/94) AAS
<テンプレ追加の追加>
スレ45 2chスレ:math
470 自分:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 00:03:28.04 ID:1Au30FRy [4/13]
(抜粋)
ピエロ必死だな(^^

>無限帽子の問題の解法も凄まじい
>無限列のどの人も、自分の前方(数が増える方向が前)の帽子を見ただけで
>有限人数を除いて、自分の帽子の色が当てられるのだから
>「独立だから予測できるわけない」という人にとって直接的なダメージ

そうでもないよ(^^
無限帽子の問題は、いろんなバリエーションがあって、いちいちフォローしていないが

1例で、>>344外部リンク[html]:logicpuzzle.seesaa.net 囚人と帽子クイズ(無限バージョン)論理パズルで楽しく脳トレ 2012年07月23日
について、私なりの解説をすれば、自分の帽子は見えないけれど、自分以外の全員の帽子は見えているわけだ

それで、例の有限個のみ違う同値類の代表元に、”自分以外の人の見える情報”が反映されていると理解すればいいわけだ
いわば、代表元があたかも鏡のように、但し自分とある有限個のみ写らない鏡があると思えば良いんじゃないかな?

つづく
153
(8): 2017/11/14(火)16:10:42.76 ID:jtNc+3xe(1/3) AAS
>>151
>解答出てないよw

勿論、分かっているさ〜(^^

ところで、>>83>>146は、良いヒントだね(^^
確かに面白い。>>147に同意。

”有理数rが既約分数p/qで表されるとき、1/q^2”(>>146より)で、1/q^4くらいでどうかな?
というのは、下記英文 Thomae's functionで、”f is not differentiable at all irrational numbers.”が参考になる
Hurwitz's theoremから、(Thomae's function通り)1/qだと、”>=1/√5 *i”という評価になる
で、1/q^nの指数nを大きくするというのは、ハイラー、ヴァンナーがヒントになる
だが、1/q^2では足りないだろう

1/q^3でもいいかも知れない
なお、下記証明は、not differentiableを下からの評価で、”>=1/√5 *i ≠ 0”としているが
指数nを大きくして、上からの評価で抑え込んで、=0を示す必要があるが、これまだ考えていないが、なんとかなりそうだろ?(^^

外部リンク:ja.wikipedia.org
トマエ関数
 ↓
(英語版)
外部リンク:en.wikipedia.org
Thomae's function
(抜粋)
f is not differentiable at all irrational numbers.
 ・
According to Hurwitz's theorem,
 ・
Thus for all i,・・・>=1/√5 *i ≠ 0 and so f is not differentiable at all irrational x_0.
(引用終わり)
157
(2): 2017/11/14(火)19:33:08.76 ID:xUezoIEB(1) AAS
>>156
定義の定義を述べよ
173
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/15(水)08:08:00.76 ID:dypommzJ(1/9) AAS
>>169 追加

According to Hurwitz's theorem, there also exists a sequence of rational numbers (bi=ki/i)_(i=1〜∞ ), converging to x0,

|ki/i - x0| > |ki+1/i+1 - x0|

が使えるかな?(^^

なお、訂正

https://en.wikipedia.org/wiki/Thomae%27s_function
 ↓
外部リンク:en.wikipedia.org

converging to x0, with (ki∈ Z ,i∈ N )) (ki∈ Z ,i∈ N ))
 ↓
converging to x0, with (ki∈ Z ,i∈ N )
178
(1): 2017/11/15(水)17:44:10.76 ID:xIKSd5aB(2/2) AAS
>>177について、いろいろ訂正(>_<)

訂正前
y=1/p になる。────○
訂正後
y=(1/p)x になる。────○

訂正前
○に代入で、y = 1/∞ ∴y=0
訂正後
○に代入で、y = x/∞ ∴y=0

それ以前にいろいろありそう。単なる呟きな
無視してください。
211: 2017/11/16(木)21:49:59.76 ID:PuXP1TSS(2/2) AAS
と、εδがわからないアホが申しております
259
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/18(土)13:57:49.76 ID:EemFP5PJ(10/34) AAS
>>256-257

はいはい、High level peopleさん、頑張ってね(^^
一時は、”成りすまし”とか、そちらに救いを求めていたようですね〜。残念でしたね〜!(^^
404
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/19(日)22:08:39.76 ID:W1ZiI7BV(33/34) AAS
>>401 >>403

 >>8 ”<数学ディベート>について”嫁

 あなたのは、数学ではない

 似非数学であり、数学ごっこディベートにすぎないよ

 数学ごっこディベートは、お断りだ

 「ぷふ」さんに遊んで貰え!
461
(1): 2017/11/21(火)09:49:11.76 ID:cl7UYlaS(18/20) AAS
>>453
>数学書と論文では分量が違いすぎるww
そうそう、書き易さでは数学書の方が論文より書き易いだろうな。
数学書を書くときも論文などを読むことはしばしばあるが、
特にこれといった何らかの新規性や新しいアイディアは余りいらない。
これに対して、論文を書くときは何らかの新規性や新しいアイディアなどは欠かせず、論文を読むことが非常に多いだろうしな。

>>460
>「10年後は私やあなたが生きてるかどうかさえ分からない」なんていう発想はできるのに、
>「いま生きてる この瞬間から早いうちに行動を起こさなければ」といった危機感は無いんですね。
>1年後の 2018/11/21 の時点で論文が1本 書きあがってるかどうかの目途すら立たないんですね。
10年後のことを書いた文章に何らかの意味付け或いはその文章の正当化をしてから
1年後のことに何らかの意味付けや期待をしようとする考え方は、手順前後で意味がない。
1年後のことを書いた文章に何らかの意味付け或いはその文章の正当化、期待を抱くことなどをしてから
10年後のことに何らかの意味付けをしようとしたりする考え方の方に、意味が生じる。
571: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/26(日)15:20:29.76 ID:1WQ1V5QH(15/34) AAS
>>569
「ぷふ」さん、どうも。スレ主です。
ご健在でなによりです(^^
613: 2017/11/27(月)21:35:55.76 ID:hq+baEy0(2/2) AAS
䅖蒪芨菣莁賣
膗膄膧芓

雨辣臨뎣૨蚗蓨蚧

㼿㼿㼛⑂汎ᬨ䈊㼿㼿ਊᬤ䈱?ヘ圛⡂㼿㼿
635: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/28(火)19:05:20.76 ID:Q8sc6Fdx(7/10) AAS
>>634
おっちゃん、どうも、スレ主です。
沖矢昴か、検索したら、名探偵コナンだな(^^
おつです(^^

外部リンク:ja.wikipedia.org
名探偵コナンの登場人物
(抜粋)
コナンの協力者

赤井 秀一(あかい しゅういち) / 沖矢 昴(おきや すばる)

「銀の弾丸(シルバー・ブレット)」の異名を持ち、組織から最も警戒されているFBI捜査官。とある理由から自らの死を偽装して姿をくらまし、現在は変装し「沖矢昴」として工藤邸に在住している。

沖矢昴

「東都大学大学院工学部博士課程の[注 27]大学院生。27歳。」を表向きの素性としている。

2016年11月25日から同年12月16日まで、サイバードの『名探偵コナン公式アプリ』では、沖矢の登場するエピソードを特集した特別キャンペーンが実施された[33]。
683: 2017/11/30(木)19:46:06.76 ID:3iu0Ch+y(1) AAS
BLACKX ◆jPpg5.obl6 さんならLOTOやってるね。
この下記スレの内容で行き詰まったんじゃないかな?
最近分からない事は〜スレに居た
多分ルベーク積分でつまづいているだけなんじゃないかな?どうだ?
数学的にLOTO7 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:math
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s