[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
97: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 18:08:52.74 ID:cTg/FCp5 >>93 >どうもここにはあなたしか確率のことを理解できてる人はいないみたい 「ぷふ」さん、どうも。スレ主です。 いや、私もそんなに確率論は詳しくないが ともかく、落ちこぼれ素人衆には、困ったものです(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/97
237: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/17(金) 23:04:45.74 ID:ZTm1D3ae >>234 時枝は、当てられないということがはっきりしたので、もう分らないところはないよ(^^ それは、>>12-14の通りだ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/237
332: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/19(日) 08:03:39.74 ID:xbpj1BvL おーいスレ主、お前いまでも「ぷは自分より確率を分かってる気がする」か?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/332
360: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/19(日) 12:31:16.74 ID:xbpj1BvL >>355 > >>283 > > >>250 > > > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない! > > > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください) > > > > それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。 スレ主はサイコロの確率が分からないと白状したのである 発言>>250はそれ以外に解釈しようがない >>250 > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない! > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください) サイコロを1回振る試行で各目が出る事象はuniform probability 1/6 これは 小 学 生 の学習範囲であり、スレ主はこれが分からないと白状したのである 小学生以下のスレ主が他人に対して確率論の本を読めと挑発するのはおかしい >>299 > 今一度、確率論の本を開いてみたら? > ああ、すまん、ピエロは、確率論の本読めなかったんだね〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/360
512: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/23(木) 12:32:42.74 ID:jgGp1UXf >>501-503 > For a fixed true scenario, if one randomly selects an instant t in the interval [0,1] (or in R, under a suitable probability distribution), > then Corollary 3.4 does tell us that the μ-strategy will be correct at t with probability 1. > However, if one fixes the instant t, and randomly selects a true scenario, then the probability that the μ-strategy is correct at t under > that scenario might be 0 or might not even exist, depending on how one defines the notion of a random scenario. この文章を読めば分かるように、何が確率変数で何が固定されているのかを把握することが肝である そんなことはずっと前(>>505)から伝えているにもかかわらず、 スレ主は「固定は未定義」などとアホな難癖をつけてゴネていたのであるw お前は「fix」は理解したのか? 未だ理解せずに>>501-503を引用しているのか? お前が引用した>>501-503にはfixが何度も使われているぞ?w 「fix」を理解していないなら 理 解 し て い な い と言え。 理解したなら未定義と難癖をつけたことを詫びなさいよ大馬鹿者 ----- 94 名前:現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/08/19(土) 13:32:29.25 ID:du7mecbW [13/34] ”集合 R^N からその元 s を一つ取り出すことを「s∈R^N を fix する」や「s∈R^N を固定する」などと言う”(下記前スレより) 1.∀s∈R^N or ∃s∈R^N どちらか? ということだね(^^ 2.”(1)FixされたR^Nに対して99/100が成り立つ からと言って (2)確率的に選ばれるR^Nに対して99/100が成り立つ は言えない、ということ。”(下記過去スレより)を説明する定義になっているのかな? 3.上記2の補足:”固定”とか”Fix”で、非可測集合が可測集合に変化すると言っているように見えるけど? どういうことなのかな? 無条件でそれが言えるなら、新説だろうね(^^ 4.”結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言える”(下記過去スレより)って、”固定”の定義なしで数学の証明したんだね?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/512
579: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/26(日) 19:06:38.74 ID:eS22cW4G >つまり、”Dν={x | for almost all x at Lemma 3 }”みたい(^^ アホ丸出しw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/579
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s