[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
12: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 08:36:34.38 ID:cTg/FCp5 >>11 つづき さらに、時枝記事の議論のリンクを貼る 38 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1502430243/355-381 時枝記事の解法の不成立の証明 38 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1502430243/528 (補足) 「時枝記事の解法をブラックボックスに入れてしてしまうこと」“任意に実数列をひとつ選べ、その実数列の特定のk番目の実数を、“これこれこのようにして”当ててみせよう” 38 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1502430243/538 (補足) 特定のk番目の問題 38 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1502430243/600 (補足)“時枝記事の解法をブラックボックスに入れてしてしまう”ことと、時枝理論(略証”TE理論”)と標準確率論(略証”SP理論”) 38 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1502430243/748 (補足)<ステップ4>を認めたら、自動的に<ステップ5>まで行く 40 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503706544/342-347 時枝記事の不遇な小学生に対する零集合を使う反例構成 40 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503706544/377時枝記事の先頭の有限範囲を巨大数でカバーする零集合を使う反例構成 40 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503706544/394時枝記事のDをカバーする零集合を使う反例構成 40 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503706544/428-429時枝記事の零集合を使う反例構成の要点説明 40 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503706544/597-598時枝記事そのままの入れ方で、決定番号が、1からnの間に来る確率は、0(ゼロ)の証明 41 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1504332595/580-589 <時枝数列の同値類のしっぽの共有部分が空集合でないことについて>証明と説明 41 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1504332595/622-623 しっぽの共通部分(co-tail)の存在と一致番号が有限範囲に留まることはありえないことの説明 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/12
34: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 08:49:14.38 ID:cTg/FCp5 >>33 つづき 20 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/541-542 541 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2016/07/04(月) 00:04:35.65 ID:hgUPmIoq [1/10] >>538 > 可算族に対しては(1)も(2)も同値となる ありがとう、勉強させてもらった このスレにはそこまで理解している人間はいなかった 貴方がもっと早く現れていれば無駄な議論を重ねずに済んだのだが 542 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/04(月) 00:06:31.30 ID:1JE/S25W [1/3] 時枝氏の主な主張は次の2つだろうだろう 1. 確率論を測度論をベースに展開する必要が無い 2. 無限族の独立性の定義は微妙 しかし1に関していうと時枝氏の解法は,現在の測度論から導かれる解釈のほうが自然. (当てられっこないという直感どおり,実際当てられないという結論が導かれる) 2に関して言うとそもそも時枝氏の勘違い. 時枝氏の考える独立の定義と,現代の確率論の定義は可算族に対しては同値である つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/34
67: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 09:21:47.38 ID:cTg/FCp5 「ぷふ」さん、こちらに移しておくよ スレ43は、おれは使わないんだ(^^ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/18 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む43 18 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/11/12(日) 08:25:20.13 ID:GGaVEi9w ここでいいかな? 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/835 >どこらへんがむしろなんだよw >おまえはいつも なんとなく で数学を語る。 >頭悪いのに分かった風に語るタイプ。 >スレ主と同類。 分からないんですね? ホントに確率事象についての認識ができてませんよ >『確立事象』と『確率自称』とか、どう気をつければそんな間違いを起こせるのかもよくわからん。 >確率事象を分かってないのはオマエだろ!と突っ込みたくなる気持ちを分かれw ぷ >>>505 >> 無限帽子は何を確立事象と見るかよく考えないと騙されちゃうよ > >>>832 >> 確率自称が分かってない > >しまいには勝手に元問題を改変して >『これが正しい問題設定』 『この問題設定では当てられません』 >とドヤ顔で主張してくる。 >この点もスレ主と同類。 改変ではなく君たちの認識が誤っていることを指摘しただけ fを選ぶ(関数空間の中から) x0を選ぶ(選び方はどうでもいいよ) x≠x0以外のf(x)を開示(この時点でf(x0)のみが確率変数) g(x0)がどのような値であったとしてもf(x0)=g(x0)となる確率は0なのだな ここで重要なのは{x|f(x)=g(x),x≠x0}と{x|f(x)≠g(x),x≠x0}が有限であろうが無限であろうが f(x0)=g(x0)かどうかとは全く関係しないってこと 単に{x|f(x)=g(x),x≠x0}と{x|f(x)≠g(x),x≠x0}が定まるというだけ x≠x0以外のf(x)を開示した時点で他のf(x)は確率変数でなくなることに気付いていない人が大部分みたいで 気付いていて煙に巻いている人にダマサれてることに気付いてないw >まずは>>822, >>824を読め。 >じっくり考えて完璧な回答を寄越せ。 何が確立事象確率変数であるか君こそよく考えた方がいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/67
163: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/14(火) 20:16:05.38 ID:odeBuPNy >なんでいつまでも逃げるんですか? アホがバレるから ← もうバレてるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/163
279: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 16:14:41.38 ID:ZcXWWwZM >>273 >だから、それ(uniform probability)を数学的に表現したらどうなるんだ >(どういう定義だ)と、聞いているのだよ!(^^ ここに書いてあるけどw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%B8%80%E6%A7%98%E5%88%86%E5%B8%83 [0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0) ほんと語れば語るほど基本的な知識が欠如してるのがバレてくね 工学部の確率論って一体何教えてんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/279
303: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 18:51:23.38 ID:7x3OYgbz >>297 > 「俺」さんね。 > と言われても、「はて?」だが(^^ IDがLAjmabkBから7x3OYgbzへ変わってしまったよ、と丁寧に伝えただけなのだが。 「俺」という単語がスレ主にとっては気に食わなかったらしい。 > > そうすると、スレ主>>> ID:LAjmabkB > > がはっきりするでしょうね(^^ > > ID変わったけどそれ俺な。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/303
478: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/22(水) 19:15:58.38 ID:mEHYOxL2 さて >>409-410 >>417 "<[論理が飛躍した短絡的な結論]> ・確かに、数学では、変数が多いときに、例えば他の変数を固定して偏微分を考えることがある ・だが、偏微分だけで済ませて、”終わり”では大間違い ・もともとは、全て変数だったとすれば、便法に変数固定の偏微分を使ったとしても、最後は全変数への考究が必要だ ・”uniform probability”でサイコロを1回、出目は2、結果は丁(偶数)。よって「結論:”uniform probability”でサイコロを1回振れば、結果は丁(偶数)」という誤りが導かれる如し ・この理屈が分らないHigh level peopleは、自分達の<[論理が飛躍した短絡的な結論]>に気付かない" (文系) High level people たちの<数学ディベート>(もどき?)について(>>8) これ困ったものです(^^ なので、そろそろ手早く決着させましょう〜(^^ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/478
504: 132人目の素数さん [] 2017/11/23(木) 09:53:38.38 ID:FEjH78/b 蝗コ螳壹&繧後 繧キ繝翫Μ繧ェ縺ョ蝣エ蜷医?∝玄髢甜0,1]? 医∪縺溘?R縺ォ縺翫>縺ヲ縲?←蛻?↑遒コ邇??蟶??荳九 〒?峨↓縺翫>縺ヲ迸ャ髢鍍繧偵Λ繝ウ繝?繝?縺ォ驕ク謚槭 ☆繧九→縲 謗ィ隲?.4縺ッ縲∃シ謌ヲ逡・縺荊縺ァ遒コ邇?縺ァ 豁」縺励>縺薙→繧呈蕗縺医※縺上l繧九? 縺励°縺励 ?∫椪髢鍍繧貞崋螳壹@縺ヲ繝ゥ繝ウ繝?繝?縺ォfixed 繧キ繝 翫Μ繧ェ繧帝∈謚槭☆繧九→縲√◎縺ョ繧キ繝翫Μ繧ェ縺ョ 荳九〒ホシ謌ヲ逡・縺梧ュ」縺励>遒コ邇??0縺ァ縺ゅk縺九? √∪縺溘?蟄伜惠縺励↑縺?°繧ゅ@繧後∪縺帙s 繝ゥ繝ウ繝 ?繝?縺ェ繧キ繝翫Μ繧ェ縺ョ讎ょソオ繧偵←縺ョ繧医≧縺ォ螳 夂セゥ縺吶k縺九↓繧医▲縺ヲ逡ー縺ェ繧翫∪縺 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/504
585: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/26(日) 21:06:16.38 ID:1WQ1V5QH おれみたいなやつに、ダメにされる板なら もともと、ダメ板だってことよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/585
682: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/30(木) 19:44:18.38 ID:u/shO/Uo ぷの正体が判明しましたw まあ予想通りでしたがw しかし・・・wつくづくアホやなあw 674現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 09:39:45.22ID:7ADafBFy >>673 ぷ 676現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 14:13:42.15ID:7ADafBFy>>677>>678>>679>>680 >>675 おっちゃん、どうも、スレ主です。 678現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/30(木) 14:35:20.32ID:7ADafBFy >>676 補足 おっちゃん、どうも、スレ主です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/682
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s