[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
112: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 19:58:07.37 ID:cTg/FCp5 >>110 正しいことを言っているからだろ(^^ 真理は一つだからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/112
370: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/19(日) 13:26:00.37 ID:xbpj1BvL >>250 > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない! > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください) スレ主はまず自分の間違いを誠実に認めろ それすらできない奴に議論ができるわけないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/370
455: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/21(火) 08:33:43.37 ID:X9h/AUBd >>452 >私は自らが納得するまで投稿はしない。 納得するまで投稿しないのは当たり前だろ。 投稿しないことと、「草案レベルでもいいから論文を書き上げてみる」 こととは別物だろ。俺が何度も言ってるのは、 「論文を書くと宣言してから数カ月もたってるのに、草案レベルでいいから 論文を書き上げてみるという具体的な行為に及んでおらず、なおかつ、 おっちゃんの言動を見るに、1年後の 2018/11/21 になっても今と全く変わらない可能性が うっすら垣間見えるという やる気の無さは何なんだ」 ということだよ。 たぶん、おっちゃんは10年たっても1本も論文書いてないと思うよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/455
496: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/22(水) 20:55:15.37 ID:tbLNeHMa >>495 お前はまず自分の間違いを認めるべきである >>492-493はお前が間違っていることが誰にでも分かるように書かれている まずは間違いを認めなさい それが出来ないなら数学なんか勉強してる場合じゃない 急いで小学生の道徳教科書を読みなさい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/496
522: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/23(木) 19:18:47.37 ID:A258vGqh >>519 関連 ヒンチン先生に似た発音で、ヒッチン先生(Oxford University and a British mathematician)が居るね(^^ (下記ご参照) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E7%B3%BB ヒッチン系 (抜粋) 数学では、ヒッチン可積分系(英語:Hitchin system)は、1987年にニージェル・ヒッチン(英語版)が導入し、複素簡約群やコンパクトリーマン面の選択に依存した可積分系のことを言う。 ヒッチンファイバー は、ヒッチンバンドルのペア(英語版)[2]のモジュライ空間から特性方程式(characteristic polynomial)への写像である。Ngo (2006, 2010)では、基本補題(英語版)(fundamental lemma)の証明に、有限体上のヒッチンファイバーを使った。 (引用終り) https://en.wikipedia.org/wiki/Nigel_Hitchin Nigel Hitchin (抜粋) Nigel James Hitchin FRS (born 2 August 1946) is the Savilian Professor of Geometry at Oxford University and a British mathematician working in the fields of differential geometry, algebraic geometry, and mathematical physics. Honours and awards In 2016 he received the Shaw Prize in Mathematical Sciences.[6] (引用終り) (参考)過去スレ6 https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1342356874/80 Hitchin fibration http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/522
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s