[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
145: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/14(火) 00:39:31.32 ID:v/i8VeKy >>140 すみませんが質問にスパっと答えてもらえませんか? いつまで逃げるんですか?w [1]も[2]も前者か後者の二択です。 選択式に文章で答えないでください。 院試ならバツですよ(笑) [1] 代表元は元の問題通り、Step1で事前に作っておくんですか? それとも>>108の『英文に書いてある』ように、Step3でf(x)を知ってからf'(x)を作るんですか? >>108 > >>107 > >x=x0以外のf(x)を知った後、代表f'(x)を作ってから、f'(0)を数当ての答えにするわけ?w > > 英文では、そう書いてある [2] 数当ては確率0で成功するんですか?確率1で成功するんですか? どちらと考えているのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/145
214: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/16(木) 22:01:01.32 ID:rwuHSt0/ まあ、おれは、PDFと同時に、PDFやhtml から、文字化け覚悟で、要点をこの板にコピペしているよ その理由は、あとからの検索が容易になるからだ 肝心なキーワードが、アップされると URLだけなどに較べて、後の検索がぐっと楽になるからね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/214
309: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 19:00:52.32 ID:SxRpMzIL 確率論どころか解析も線形代数も持ってないでしょ εN論法がまるで理解できてないところを見ると http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/309
486: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/22(水) 19:23:21.32 ID:mEHYOxL2 >>485 補足 これを読めば、(文系) High level people たちの<数学ディベート>(もどき?)(>>8) がどういうものか、よく分る 私ら、理系の出典(URL)とコピペベース、ロジック(論証)&証明重視のスタンスと、ディベートもどきスタイル(2CHスタイル?)とは、明白に違いますね(>>8) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/486
513: 132人目の素数さん [] 2017/11/23(木) 13:43:11.32 ID:wNwKF+kQ ?u????????m????????????????????K?v???B ?@? @??????ixed true ?V?i???I?????A???0,1]?i??????? ??A?K???m???z????j?????u????????_????I????? A ?@?@???_3.4??A???????m????????????????B ?@?@????A????????????_????ixed true ?V?i???I? ?I?????A???V?i???I???????????m?????????A???? ?????????? ?@?@?????_????V?i???I??T?O????? ???`????????????B?v???????????A??S????????? ?????? ?@?@????A???h1. INTRODUCTION?h???A ?????????????????A?~?X???[?h??? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/513
576: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/26(日) 18:48:14.32 ID:1WQ1V5QH >>575 つづき これと、 http://argent.shinshu-u.ac.jp/lecture/files/pdf/cfracb5.pdf A. Ya. ヒンチン(Khinchin)著 連分数 (訳:乙部厳己)1961 P58 定理29. (0, 1) の中の有界な要素をもつ数の全体は測度0 である。 (引用終り) とが整合しないので、いろいろ調べていたんだ(>>556とか)(^^ ようやく分ったのは、 Dν≠{x |(a) For every irrational number x with bounded elements in its continued fraction expansion, fν is differentiable at x.} じゃないんだ!(^^ VARONA氏のP5 Lemma 3 g(t)について示しているように、”for almost all x”がDνなんだ。 つまり、”Dν={x | for almost all x at Lemma 3 }”みたい(^^ 上記の”(b) There exist infinitely many irrational numbers x such that fν is not differentiable at x.”は、こんなのもあると、一例を示したと 1週間近く悩んでいたんだ(^^ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/576
599: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/26(日) 23:44:31.32 ID:1WQ1V5QH >>595 >> 「(6面)サイコロの目を当てる確率は1/6」は、実質定義だ! >数当て戦略で「6列の無限数列の(全て異なると仮定した)決定番号の最大値を引く確率が1/6」も同じこと 話は、全く逆 1.上記>>593 原隆先生の”1.4 確率変数と期待値” サイコロの出た目の数をX とする 確率変数 P[X = i] = 1/6 と言うのが自然な定義 2.これを、時枝の可算無限個の箱に、頭からしっぽまで全部入れる。従って、箱は全て確率 = 1/6 と言うのが自然な定義 (ここは、12面サイコロでも良いし、もともとは任意の実数で良かったのだった!!) 3.時枝記事(>>19)は、これが100列に並び変えると、1/6 であった定義のある一つの箱について99/100で的中できるという。箱を開けなくても当てられるという 4.時枝先生は、これを”ふしぎな戦略”(>>22)と呼ぶ。 5.一方、あなたは、”ふしぎでもなんでもない”という。 6.私は、明らかに、「あなたは時枝記事が読めていない!」と思いますよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/599
678: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/30(木) 14:35:20.32 ID:7ADafBFy >>676 補足 おっちゃん、どうも、スレ主です。 >これから解決に取り掛かろうとしていた>>597のサージ・ラングによるより強い予想: まあ、正直な話、”>>597のサージ・ラングによるより強い予想”は、全く今回は不要なんよ〜(^^ トゥエ・ジーゲル・ロスの定理までで十分なのだが、実はそこも不要なんよ(下記)(^^ PDF A. Ya. ヒンチン(Khinchin)著 連分数 (訳:乙部厳己)(>>514) のP66 定理32だけで、今回の話(>>200 *)としては、十分なのよ!(^^ *注)>>200 http://www.unirioja.es/cu/jvarona/downloads/Differentiability-DA-Roth.pdf DIFFERENTIABILITY OF A PATHOLOGICAL FUNCTION, JUAN LUIS VARONA より f(x) = 有理数で 既約分数p/qで表されるとき f(x)=1/q^ν (ν>2 (PDFのP3のケース3)) 無理数で f(x)=0 このとき、f(x)は、有理数では不連続(従って微分不可)で、零集合を除く殆ど全ての無理数で微分可能な関数となる ことの証明。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/678
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s