[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
23: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/12(日) 08:41:37.10 ID:cTg/FCp5 >>22 つづき まず、数学セミナー201511月号の記事で、引用していなかった部分を、以下に引用する(^^; ”ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう. 何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい. 条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ. ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある. この問題はPeter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした.氏は原型をルーマニアあたりから仕入れたらしい.” (引用終り) この部分を掘り下げておくと 1.時枝氏は、この記事を、数学の定理の紹介とはしていないことに気付く 2.”Peter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした.氏は原型をルーマニアあたりから仕入れたらしい.”と 3.まあ、お気楽な、おとぎ話とまでは言ってないとしても、その類いの話として紹介しているのだった ついでに”コルモゴロフの拡張定理”について、時枝記事は上記に引用の通りだが 1.”確率変数の無限族は,任意の有限部分族が独立のとき,独立,と定義されるから,(2)の扱いだ.(独立とは限らない状況におけるコルモゴロフの拡張定理なども有限性を介する.)”と そして、”しかし,素朴に,無限族を直接扱えないのか? 扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう.”とも 記事の結論として、”勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる. ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい”と締めくくっているのだった 2.言いたいことは、”コルモゴロフの拡張定理”を使えば、この時枝解法が成り立つという主張にはなってないってこと 3.そして、”コルモゴロフの拡張定理”を使ってブラウン運動を記述できるなら、ブラウン運動こそ、”他から情報は一切もらえない”を実現しているように思えるのだが? つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/23
191: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/15(水) 21:45:39.10 ID:aDiqJIlZ >>190 自分にさん付けするなよキモい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/191
280: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 16:15:59.10 ID:ZcXWWwZM >>274 >「ぷふ」さんが優先権あり 間違った方向の優先権を求める馬鹿がいるのか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/280
378: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/19(日) 15:17:10.10 ID:xbpj1BvL >>371 > >プレイヤーの戦略がuniform probabilityかどうかを第三者視点で検証しようという問題ではございませんw > > って、それ無茶苦茶なロジックだよね。そうじゃなく、”uniform probability”がきちんと担保された手続きで、0.5を選んだならという前提があるはず uniform probabilityの担保?手続き? 馬鹿じゃねーの。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/378
384: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/19(日) 16:03:42.10 ID:xbpj1BvL >>381 会話になっていない お前は1回の試行ではuniform probabilityとは言えないと言ったのである choose x with uniform probability from [ 0,1 ] ならばuniform probabilityではなく choose x with uniform probability from {0,1,2,3,4,5,6} ならばuniform probabilityであるという主張は意味不明である お前の>>250は間違っている >>283 > >>250 > > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない! > > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください) > > それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/384
450: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/21(火) 08:19:58.10 ID:cl7UYlaS >>449 >だったら「論文を書く」なんて宣言しなければいいのに。 こんなところに誰かも分からず見えず声も聞こえぬ人が書いたような、具体性に欠けており 漫然としたこれからのその人の予定を真に受ける方がどうかしていると思うよ。 数学書を読んだことがある人は分かると思うが、数学書のシリーズモノでもよくあることだろ。 書籍に限らず数学というのはそういうモノだろ? 自分で書くのがどれだけ大変なことか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/450
515: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/23(木) 16:15:13.10 ID:A258vGqh >>514 つづき <参考:連分数> http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu06.htm ■2006年のコラム(閑話休題) http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/424_kazu7.htm 96.無理数・代数的数・超越数(その7) (06/10/31) Ikuro's Home Page (抜粋) 有理数は有限連分数,無理数で代数的数の場合は無限循環連分数,超越数は無限非循環連分数になる. πの数の並び方には何のパターンもない.しかし,単純連分数(分子がすべて1)に限らなければ, π/4=1/{1+1^2/{2+3^2/{2+5^2/{2+7^2/{2+9^2/{2+・・・} 分子には奇数の平方が並んでいるというパターンを見つけることができる. (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/515
528: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/24(金) 00:15:59.10 ID:ogGa93Zn 間違いを認められないスレ主は今年も進歩がありませんでしたとさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/528
663: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/30(木) 00:55:54.10 ID:u/shO/Uo >>631について自分の頭で考えたことを語ってくれよ、ぷ君w まあバカがバレるのが恐くて語れないんだろうけどさw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/663
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s