[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
114: 132人目の素数さん [] 2017/11/12(日) 20:27:17.06 ID:bcdob+HV >>110 分からないスレで自作自演するよりは違いは大きいと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/114
136: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/13(月) 09:26:50.06 ID:Tt1jLH8u >>91 スレ主にとっては、よい訓練でもあり、よい「機会」でもある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/136
164: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/14(火) 20:42:07.06 ID:agSxZaXK >>159 ガロア語録 "On jugera":「証明は思いつくであろう」(^^ スレ4 https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1335598642/229 229 返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[] 投稿日:2012/05/11(金) 07:53:48.30 下記"On jugera"について the crucial lemmaは、>>3では、第III節の定理で "On jugera":「証明は思いつくであろう」と守屋は訳している ”My opinion is in paragraph 37" (freely translated)”は、Edwards (著) Galois Theory>>174の序文 ページixの通りなので、この文はここから採ったのだろう http://www2.ee.ufpe.br/codec/BITOFHISTORY.html A BIT OF HISTORY: GALOIS' LIFE. ON THE STATEMENT "On jugera". This famous passage is the one where Galois proves the crucial lemma stating that any rational function of the roots can be expressed as a rational function of the Galois resolvent. Poisson (What about him?) had called Galois' prove insufficient. Galois, rather than elucidate his proof, laconically replied, "That remains to be seen. My opinion is in paragraph 37" (freely translated). It is easy to understand Poisson's position. Galois' proof can be regarded as as, at best, a sketch, and therefore is certainly "insufficient" if one is in any doubt as to the correctness of his theory and the accuracy of his reasoning. In his report to the Academy, Poisson said of Galois' memoir as a whole that << We have made every effort to understand Mr. Galois' proof. His argument are not clear enough, nor developed enough, for us to be able to judge their correctness... >>. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/164
190: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/15(水) 21:39:17.06 ID:dypommzJ >>185 「ぷふ」さんとの会話も さると人とだった気がする今日このごろ(^^ どっちが人でどっちがさるか、見る人が見れば分るだろう(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/190
218: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/16(木) 23:25:56.06 ID:7u2GJGC4 > 逆を言うと、誰でも納得してしまいそうな数学的な論理を持ってくることは、スレの成長的にはNGってことだな。 スレ主は論理を解さない 論理的ならばとっくの昔に話は終わっている そもそも時枝記事に証明が書かれているのでそれで終わりである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/218
275: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 15:32:34.06 ID:SxRpMzIL >>271 「読んだまま」がアホ? つまり「勝手な付け加え」をすべきだと? あなたの独善的言動の源泉を垣間見た気がしますw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/275
448: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/21(火) 07:56:55.06 ID:cl7UYlaS >>447 >「推敲」とは質を上げる行為に他ならないからだ。 推敲時に、新しく加えることがあったりして、時間がかかることもあるんですけどね。 >質問:いくら何でも、今から1年後の 2018/11/21 までには、 >少なくとも1本は論文を書き上げてどこかの雑誌に投稿しているよな? >YES か NO かで答えてくれ。 誠に勝手ながら独断で判断させて頂くが、このスレでの経験上、 Yes か No をはっきりさせるような類の質問をする人はスレ主ではないかと思われます。 スレ主がする質問のタイプにかなり似ている。もし外れたら失礼。 2018年のことは分からんな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/448
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s