[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 (692レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
273: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 15:25:04.94 ID:EemFP5PJ >>267 >とかいう実数の順序に従った試行条件は必要ない 必要ないが、順序を乱す必然性もない >(そもそも実行不可能だが) 可能だ。x_tとして、添え字tを、0→1に変化させるべし!(^^ >選び方の指定として”uniform probability”と述べている だから、それを数学的に表現したらどうなるんだ(どういう定義だ)と、聞いているのだよ!(^^ その定義と、「[ 0,1 ]の0から初めて1に達するまで」(積分(ここの
議論は過去スレにあるが))とは等価だろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/273
274: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 15:25:45.57 ID:EemFP5PJ >>268-269 そこらの独り言は、「ぷふ」さんが優先権ありだな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/274
275: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 15:32:34.06 ID:SxRpMzIL >>271 「読んだまま」がアホ? つまり「勝手な付け加え」をすべきだと? あなたの独善的言動の源泉を垣間見た気がしますw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/275
276: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 15:35:19.34 ID:SxRpMzIL >>273 >可能だ。 じゃあ最初に0を選んで、その次に選ぶ実数の値を答えて下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/276
277: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 15:40:16.33 ID:SxRpMzIL >>273 >だから、それを数学的に表現したらどうなるんだ(どういう定義だ)と、聞いているのだよ!(^^ uniform probability が数学的に定義されていないとでも? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/277
278: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 16:10:01.59 ID:ZcXWWwZM >>267 ID:ZcXWWwZM >(そもそも(実数の順序に従った試行は)実行不可能だが) >>273 ID:EemFP5PJ >可能だ。x_tとして、添え字tを、0→1に変化させるべし!(^^ >>276 ID:SxRpMzIL >じゃあ最初に0を選んで、その次に選ぶ実数の値を答えて下さい そりゃそう突っ込むよなw 実数の順序は全順序だけど整列順序じゃないから 自然数みたいに0の次は1、とはいかない "連続的試行"なんて確率論では正当化できませんよ 実数集合上
の測度は"連続的試行"の正当化ではありません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/278
279: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 16:14:41.38 ID:ZcXWWwZM >>273 >だから、それ(uniform probability)を数学的に表現したらどうなるんだ >(どういう定義だ)と、聞いているのだよ!(^^ ここに書いてあるけどw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%B8%80%E6%A7%98%E5%88%86%E5%B8%83 [0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0) ほんと語れば語るほど基本的な知識が欠如してるのがバレてくね 工学部の確率論って一体何教えてんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ma
th/1510442940/279
280: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 16:15:59.10 ID:ZcXWWwZM >>274 >「ぷふ」さんが優先権あり 間違った方向の優先権を求める馬鹿がいるのか?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/280
281: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 17:46:49.02 ID:EemFP5PJ >>280 ありゃ、独り言じゃなかったのかい?(^^ てっきり、”「ぷふ」さんに相手をしてもらいたかったのだろう”と思ったのだが?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/281
282: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 17:47:14.82 ID:EemFP5PJ まあ、”ぷ”とかさ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/282
283: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 17:47:32.98 ID:LAjmabkB >>250 > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない! > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください) それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/283
284: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 17:48:01.75 ID:EemFP5PJ >>279 いや、聞いていることは、 1)”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”を、貴方はどうやってそれを実行するのか? 2)実行された、試行が、実際に”choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]”であることをどうやって検証(立証)するのか この2点から、その引用した定義を、現実の問題(>>273)にどう当てはめるのか? まあ、これは応用問題ですよ。定義を、検索して引
用するだけなら、だれでもできる だが、それを、現実の問題に当てはめるには 応用力を必要とするってことですよ〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/284
285: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 17:48:46.59 ID:EemFP5PJ >>278 さすが、良いフォローだな(^^ ID:SxRpMzILさん、おそらく文系だろう(不適切なつっこみだからね)(^^ >実数の順序は全順序だけど整列順序じゃないから この文自身は正しいが、いまこれ(”全順序だけど整列順序じゃない”)を述べることは不適切だな 分りますか? >"連続的試行"なんて確率論では正当化できませんよ >実数集合上の測度は"連続的試行"の正当化ではありません ここは
、数学的には、二つに分けないといけない 1)実変数xを取ることの"連続的試行"の可否?(あなたは、実数は”全順序だけど整列順序じゃない”だから不可という) 2)測度論的に、"連続的試行"をどう扱うか? 以上、あなたに反省の機会を与えるよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/285
286: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 17:48:57.82 ID:LAjmabkB >>250 > 要は、x0を1回のみ試行するなら、”uniform probability”ではない! > だから、[ 0,1 ]を全部”均等”に実施するのだ!と(もし、別の解釈が可能なら仰ってください) スレ主さんは確率論に滅法よわいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/286
287: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 17:55:30.27 ID:EemFP5PJ >>283 >それ言ったらお前さんサイコロ振れないぞ。。。 良い指摘だ(^^ 予想回答の一つだ(^^ では、私が、1回の試行で、[0,1]のある数、例えば、0.5を選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね? では、私が、4回の試行で、例えば、0と1/3と2/3と1とを選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね? どうやって、”uniform probability”を検証しますか?(>>284) http://rio20
16.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/287
288: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 17:57:30.07 ID:EemFP5PJ >>286 ああ、その通り スレ主さんは確率論に滅法よわいので どうぞ、答えを述べたらどうですか? そうすると、スレ主>>> ID:LAjmabkB がはっきりするでしょうね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/288
289: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 18:04:52.04 ID:EemFP5PJ >>278 ああ、 ID:ZcXWWwZM は、ピエロか(^^ 結構、サイコパスのピエロは細かい間違いを犯すね〜(>>285)(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/289
290: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 18:14:37.71 ID:7x3OYgbz >>287 > 良い指摘だ(^^ > 予想回答の一つだ(^^ > > では、私が、1回の試行で、[0,1]のある数、例えば、0.5を選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね? そりゃあなたがuniform probabilityで0.5を選んだならuniform probabilityですよ。 uniform probabilityで0.5を選んだのでないならuniform probabilityではないですよ。 元問題では「uniform probabilityで選ぶ」と書いてあるんだからあなたが何言おうがuniform probabilit
yですよ。 > では、私が、4回の試行で、例えば、0と1/3と2/3と1とを選んだとする。これは、”uniform probability”ですかね? そりゃあなたがuniform probabilityで選んだならuniform probabilityですよ。 uniform probabilityで選んだのでないならuniform probabilityではないですよ。 元問題では「uniform probabilityで選ぶ」と書いてあるんだからあなたが何言おうがuniform probabilityですよ。 > どうやって、”uniform probability”を検証しますか?(>>284) プレイヤーの戦略がuniform probabilityかどうかを第三者視点
で検証しようという問題ではございませんw 悪しからず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/290
291: 132人目の素数さん [] 2017/11/18(土) 18:16:40.52 ID:SxRpMzIL >>285 >ID:SxRpMzILさん、おそらく文系だろう(不適切なつっこみだからね)(^^ などと煙に巻いて、0の”次”の実数を答えないんですね 答えないのは勝手ですが、自説が破綻していることを自ら認めたと解釈しますが それでよいのですね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/291
292: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 18:29:47.67 ID:EemFP5PJ >>290 そうそう、良い回答だな(^^ それも想定回答の一つかな?(^^ >>279の定義 ”[0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0)”を、具体的試行と結び付けなければ、定義はお経にすぎない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/292
293: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 18:34:11.27 ID:EemFP5PJ >>291 High level peopleにも達しない文系さん、ご苦労です(^^ >>278で、ピエロのフォローで救ってもらったことが、あなた理解できていませんね(^^ これあとで、説明する機会があると思いますよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/293
294: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 18:36:02.47 ID:7x3OYgbz >>288 > スレ主さんは確率論に滅法よわいので > どうぞ、答えを述べたらどうですか? > > そうすると、スレ主>>> ID:LAjmabkB > がはっきりするでしょうね(^^ ID変わったけどそれ俺な。 >>290に君のナンセンスな質問>>287への回答を書いといたんで。 言っちゃ悪いが君はちょっと頭のネジがアレですな。 サイコロを振る試行すら理解してないようで。 これもuniform probabilityですからねえ。 uniform probabilityで選ぶ(サイコ
ロを振る)って言ってるのに、それがuniform probabilityかどうかを検証できるのか?ってすごまれてもね。 何かを検定するとか実験的に分布を推定しようとかそういう問題じゃないんですけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/294
295: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 18:38:56.07 ID:ZcXWWwZM >>285 >数学的には、二つに分けないといけない また>>1の「俺が数学だ」が始まったなw >1)実変数xを取ることの"連続的試行"の可否? >(あなたは、実数は”全順序だけど整列順序じゃない”だから不可という) 「実数の順序に従って」といったのは君。だからできないといった。 実数の集合に対して、実数の大小の順序とは異なる整列順序を与えて その整列順序に従って実行することは可能だが、そうしたところで そこから確率が求まるかどう
かは別の問題 >2)測度論的に、"連続的試行"をどう扱うか? 測度論では、>>1の単純素朴な"連続的試行"なんて扱わない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/295
296: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 18:39:31.43 ID:7x3OYgbz >>290 > そうそう、良い回答だな(^^ > > それも想定回答の一つかな?(^^ 一つかな?って。。。 あんたが想定していたかしていなかったかのどちらか1つでしょうが。 > >>279の定義 ”[0,1]の場合、密度関数は[0,1]での定数関数1ね([0,1]以外では0)”を、具体的試行と結び付けなければ、定義はお経にすぎない 解読できませんが説明は要りませんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/296
297: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 18:40:42.39 ID:EemFP5PJ >>294 「俺」さんね。 と言われても、「はて?」だが(^^ >>290 には、>>292を返したよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/297
298: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 18:44:28.07 ID:ZcXWWwZM >>289 >ああ、 ID:ZcXWWwZM は、ピエロか(^^ >>1は「馬鹿」という言葉を用いるとピエロと判定するらしい 昆虫の判断基準は呆れるほど単純だw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/298
299: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 18:47:32.58 ID:EemFP5PJ >>295 ピエロくん、ご苦労(^^ 小学生なのに、今日は、作文たくさん頑張ったね(^^ >実数の順序は全順序だけど整列順序じゃないから 全順序の定義を再確認乞う >実数の集合に対して、実数の大小の順序とは異なる整列順序を与えて いまは、実数の集合かい? >測度論では、>>1の単純素朴な"連続的試行"なんて扱わない 今一度、確率論の本を開いてみたら? ああ、すまん、ピエロは、確率論の本
読めなかったんだね〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/299
300: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/18(土) 18:47:38.30 ID:ZcXWWwZM >>287 >どうやって、”uniform probability”を検証しますか? 落ちこぼれは「無関係な問い」を発する傾向がある この問いがそのいい例だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/300
301: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/11/18(土) 18:50:20.24 ID:EemFP5PJ >>298 大丈夫だよ すぐ”哀れな素人”さんが、「こいつは一石だ」と判定してくれるさ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/301
302: 132人目の素数さん [] 2017/11/18(土) 18:51:19.59 ID:ZcXWWwZM >>299 >>実数の順序は全順序だけど整列順序じゃないから >全順序の定義を再確認乞う 全順序 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E9%A0%86%E5%BA%8F 整列順序 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%88%97%E9%9B%86%E5%90%88 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/302
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 390 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s