[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(1): 2017/10/29(日)16:52 ID:BhVhj2R/(7/12) AAS
>>129
>>131で引用した中心箇所

「閉じた箱を100列に並べる。
 箱たちは100本の実数列 s^1,s^2,・・・,s^100を為す。
 1〜100のいずれかをランダムに選ぶ。
 s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない。 」

上記の確率計算における変数はsではなくk
関係ない箇所読んでも時間の無駄
138
(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/29(日)17:24 ID:5HglMdE7(12/25) AAS
>>130-132
だから、そういう独善解釈をして、時枝記事の前半と後半を全く独立と読むのが可笑しい
それだと、時枝の後半の<このふしぎな戦略の反省>(>>122)が、全く意味が通らないぜ(^^

かつ、”それの証明ってあるかな? 100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.”
が、ずばり的中じゃないですか? 全く指摘された疑問そのものだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s