[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
517: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/07(火) 00:03:17.06 ID:C8Zmg5mj >>508 ピエロ、おまえの”サイコパス性格”、ほんと数学には向かないやつだね(^^ >{1/1,1/2,1/3,・・・1/n,・・・}を1とするような測度は設定し得ない >君は測度論を全く知らないことがここで明らかになった ”In fact, it turns out that if you, say, choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ] ”(>>471より) とある。これは、著者が書いたものだぜ(^^ それ、明白に1/n ∈[ 0,1 ] だよ ”サイコパス性格”って、ほんと数学には向かないね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/517
25: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/25(水) 21:07:02.40 ID:W74q7CGQ >>24 関連 さて <以下、私スレ主が、確率論の専門家さんと呼ぶ人の議論を貼っておく> (確率論の専門家さんは、ID:f9oaWn8A と ID:1JE/S25W ) 20 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/512-561 512 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 21:42:44.04 ID:f9oaWn8A [1/13] 時枝解法について議論してるのはわかるけど そこから∞をNに含めるかどうかで議論してる理由がいまいちわからない お互いどういう主張なんだ? 517 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:10:03.52 ID:f9oaWn8A [3/13] 時枝解法自体は怪しそう 100列並べた時に99/100ということだけど まず,各列の独立性が怪しいし,そもそも可測性が成り立つかどうかすら微妙そう 518 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 22:17:03.90 ID:/kjhINs/ [9/15] >>517 あなた俺と議論してみる? 俺の主張は下記>>343だ。>>239,>>249もよかったら読んでおいて >>343 >「選択公理を認め、かつ非可測集合R^N/~を"経由"してよいとするならば、記事の戦略の論理に穴はない」 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/25
529: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/07(火) 06:23:01.91 ID:62yBPRxZ >>517 >”In fact, it turns out that if you, say, choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ] ” from [0,1]であって、from {1/1,1/2,・・・,1/n,・・・}ではない >明白に1/n ∈[ 0,1 ] だよ 2/3も1/√2も[ 0,1 ]の要素だよ xを選ぶときに、1/nだけが選べるわけではない 2/3も1/√2も選べる つまり[0,1]の測度を1として 確率が計算されている。 あんたそのことが全然わかってないな >>512-513並の正真正銘のidiotだよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/529
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s