[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
515: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/07(火) 00:01:08.18 ID:C8Zmg5mj >>507 >>囚人の列が、どの同値類に属するか >>その情報は、囚人のだれかが見て、情報を得る >>囚人の見た情報が、同値類を経て、 >>代表元に反映されているだけのことさ(^^ > >自分が見た情報だけから、同値類の代表元は求まる >他人の見た情報をデムパで受信するとかいってる ああ、ご指摘の通り、説明が不味かったな。スマンね(^^ えーと、もとい 囚人の列、>>344の http://logicpuzzle.seesaa.net/article/282671328.html 囚人と帽子クイズ(無限バージョン)論理パズルで楽しく脳トレ 2012年07月23日 で、 ”囚人たちは全員、「自然数の大きくなる」向きに立っています。 たとえば先頭(番号0)の囚人は他の囚人たち全員の帽子が見えています。 番号1の囚人は、番号0と自分の帽子の色は見えないけれども、番号2以降の帽子の色が見えています。” だよね。それで、この数列がどの同値類(それは問題の数列と有限個しか違わない)に属するのかは、各囚人達 0,1,2・・・、n、・・・ 全員にとって同じということだね。その同値類をUとしよう 「どの同値類に属するのか? 全員がそれは同値類Uで一致する」ってところがミソだな(^^ つまり、”問題の数列の情報が、同値類に反映されている”ってこと さらに説明すると、代表元の数列をru∈U としよう。 代表元の数列 ru は、だれかが問題の数列を知らずに、選んだとする。そうすると、多数の有限個の誤りを含んでいる つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/515
516: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/07(火) 00:02:18.29 ID:C8Zmg5mj >>515 つづき だが、代表元の数列 ruを選び直せるとしたら? 先頭(番号0)の囚人が、自分以外の人を正しく反映した代表元の数列 ruを選べる 同様に、番号nの囚人は、n+1以降の人を正しく反映した代表元の数列 ruを選べる つまり、この場合は、例えば、番号0の囚人が、他の囚人に代表元を通じて、情報を伝えることができるってことだが、それは今の題意ではないね まあ、ともかく、「どの同値類に属するのか? 全員がそれは同値類Uで一致する」ってところがミソだな(^^ だれかがランダムに代表元の数列をruを選んだとすると、有限といえども相当多数の人が助からない じゃ、それは何人くらいと言っても定量評価はできない ちょうど、>>368からの多項式環の多項式をランダムに選ぶ話に同じで、選ばれる多項式の次数を予測することはできないが如しだな(^^ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/516
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s