[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
401: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/04(土) 18:53:08.16 ID:sjIJjomh >>400 つづき 親愛なるC++さんへ(^^ http://yarukiodasu.zatunen.com/no-cause-motivation/law-of-reverse-effort.html 努力逆転の法則 やる気を出す方法や集中力を高める方法を知ってしまえば、もう悩む必要はありません。より良い生活を手に入れるために、やる気についての理解を深めましょう。 やる気を出す方法.comTOP > やる気が出ないその他の原因 > 努力逆転の法則 努力逆転の法則について (抜粋) 努力には2種類あります。 「正しい努力」と「間違った努力」です。 努力しても報われないのは、 間違った努力をしているからです。 間違った努力とは? そもそも、努力逆転の法則とは何か?というと、 別名エミール・クーエの法則 とも呼ばれ、定義は以下の通りです。 1、意志力と想像力(イメージ)が相反した場合は 想像力(イメージ)が勝つ。 2、意志の力で努力すればするほど、想像力(イメージ)は 強力となり、その意志の努力とは、反対の結果となる。 3、意志力と想像力が相反した場合は想像力の強さは 意志力の二乗に正比例する。 (C.Hブルックス/エミール・ク―エ著/河野 徹訳「自己暗示」より引用) つまり、「努力しなきゃ」という意志に比べて 「努力なんて面倒だな」 「努力は大変だから、したくないな」 という、イメージのほうが遥かに強力なので、 努力しようとしても上手くいかないのです。 正しい努力とは? 努力に対して正しい認識をすれば、今まで上手く いかなかったことが、上手くいくようになります。 その努力に対して、どういう認識をすれば 良いのかというと、 努力は自分にとってメリットである。 と、思えば良いのです。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/401
428: 132人目の素数さん [] 2017/11/05(日) 12:26:47.54 ID:HYHhhjQv P.S. >>401 >エミール・クーエの法則 トンデモは数学以外でも胡散臭い奴に簡単にひっかかるねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/428
430: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/05(日) 12:34:13.42 ID:jzNz90lK >>401 何で法則が定義されているんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/430
432: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/05(日) 12:42:37.24 ID:x0G6ptbz >>430 > >>401 > 何で法則が定義されているんだ? さすがおっちゃん、さえてるねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/432
441: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/05(日) 13:21:18.45 ID:x0G6ptbz >>436 > >>432 > 普通、法則は、何度も実験や観測、検証などを繰り返して得られ > 科学的に立証された事実のことを指すだろ。 > 法則は、いきなり成り立つと定義するモノではない。 そりゃそうなんだけどさ。 >>401 > そもそも、努力逆転の法則とは何か?というと、 > 別名エミール・クーエの法則 > とも呼ばれ、定義は以下の通りです。 ここでは 「法則の指す命題が成り立つ」ことを頭ごなしに宣言しているわけじゃなくて 「エミール・クーエの法則」とは何かを定義しているんですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/441
443: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/05(日) 13:34:38.21 ID:x0G6ptbz >>442 > それなら、「定義は以下の通りです。」は「以下のようなことです。」とした方が変な誤解を招かないしいいだろ そうだね。だけど、日本文をほどいてみれば分かるよ。 >>401 > そもそも、努力逆転の法則とは何か?というと、 > 別名エミール・クーエの法則 > とも呼ばれ、定義は以下の通りです。 →「努力逆転の法則とは何か?というと、定義は以下の通りです。」 →「努力逆転の法則の定義は以下の通りです。」 ほら、おっちゃんの推奨する言い方になったでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/443
444: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/05(日) 13:45:34.32 ID:jzNz90lK >>443 >→「努力逆転の法則とは何か?というと、定義は以下の通りです。」 > >→「努力逆転の法則の定義は以下の通りです。」 この部分は >→「努力逆転の法則とは何か?というと、定義は以下の通りです。」 > >→「努力逆転の法則は以下の通りです。」 とした方がいっているんだけどな。いい換えれば、>>401のサイトでは >そもそも、努力逆転の法則とは何か?というと、 >別名エミール・クーエの法則 >とも呼ばれ、「以下の通りです。」 とする方がいいといっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/444
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s