[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
186: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/30(月) 21:08:14.42 ID:Xwr1Cc4k >>185 つづき (>>143) >・時枝証明のどこに欠陥があるのかを具体的に指摘せよ それ、>>12-14に纏めてあるよ が、レベルが低いから、これ「読めない」、「理解できない」ってことかな? まあ、そのうち、<おちこぼれ達のための補習講座>の続編をやりますよ(^^ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/186
194: 132人目の素数さん [] 2017/10/30(月) 23:24:39.32 ID:O23IfNyE >>186 >>・時枝証明のどこに欠陥があるのかを具体的に指摘せよ >それ、>>12-14に纏めてあるよ >2)の列で、先頭の(s2,s4,・・・, s2k,s2k+2,・・・, s2l)は、私Aの入れた有限の数列部分である。 >この場合、前述の通り、有限個の数列だから、P(s2)=P(s4)=・・・=P(s2k)=P(s2k+2)=・・・=P(s2l)=1/6。 >P面サイコロを使うと、確率1/Pとなる。時枝の通り任意の実数なら確率0となる!! >だから、もし、この数列に対し、時枝記事の解法により、例えばs2kの箱の数が、確率1/2で的中できるという結果になったとすると、P(s2k)= 1/6と矛盾することになる! >(なお、例として、s2kの箱を選んだが、私Aの入れた有限の数列部分では、すべて同じことが言える) 大間違い。 お前は「当てずっぽで当てようとしても確率0でしか当てられない」としか言ってない。 時枝戦略は当てずっぽではないので、全く見当はずれ、掠りもしてない。 時枝記事の前半部分を100回音読せよ。サルに理解できる保証は無いが、黙って実行せよ。 話はそれからだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/194
197: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/31(火) 06:33:25.16 ID:Ip5PN5gW >>183-188 「現代数学雑談」君は、自然数論では「無限列R^Nに最後の箱はない」 という事実がどうしても受け入れられないようだね 自分の間違いを認められない君こそ立派な落ちこぼれだよ 最後の箱がないなら、列のどこからでも必ず尻尾がとれる 列が何個あろうと、「自分以上の決定番号をもつ列が存在しない」列はたかだか1個 そういう列以外では必ずd=<Dだから、代表元の情報による予測が成功する 君にはもう反論の余地はない 君は負けたんだ 死んだんだ R.I.P http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/197
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s