[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
14: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/25(水) 20:52:51.62 ID:W74q7CGQ >>13 つづき <おちこぼれ達のための補習講座> 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/235-237 <おちこぼれに対する数学の説明> (同値類補足説明)と(無限について補足説明) 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/300-302 <おちこぼれ達のための補習講座> 同値類 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/300 <おちこぼれ達のための補習講座2> 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/390-392 <おちこぼれ達のための補習講座3> 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/399-401 <おちこぼれ達のための補習講座4> 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/411-412 <おちこぼれ達のための補習講座5> 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/502 <おちこぼれ達のための補習講座6> 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/503 <おちこぼれ達のための補習講座7> 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/551-554 <おちこぼれ達のための補習講座8> 44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/630-663 <おちこぼれ達のための補習講座9> 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/14
15: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/25(水) 20:54:43.63 ID:W74q7CGQ >>14 関連 (参考)High level peopleの主張する<”固定”や”Fix”潰し>スレ39より スレ39 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503063850/94 (スレ主の”固定”とか”Fix”潰し) スレ39 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503063850/118 (ピエロの”固定”とか”Fix”潰し(ピエロ最大の功績!(^^ )) スレ39 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503063850/153 (High level peopleの所感) スレ39 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503063850/168 (スレ主の所感) なお、”Fix”潰しは、ピエロの最大の功績!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/15
186: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/30(月) 21:08:14.42 ID:Xwr1Cc4k >>185 つづき (>>143) >・時枝証明のどこに欠陥があるのかを具体的に指摘せよ それ、>>12-14に纏めてあるよ が、レベルが低いから、これ「読めない」、「理解できない」ってことかな? まあ、そのうち、<おちこぼれ達のための補習講座>の続編をやりますよ(^^ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/186
194: 132人目の素数さん [] 2017/10/30(月) 23:24:39.32 ID:O23IfNyE >>186 >>・時枝証明のどこに欠陥があるのかを具体的に指摘せよ >それ、>>12-14に纏めてあるよ >2)の列で、先頭の(s2,s4,・・・, s2k,s2k+2,・・・, s2l)は、私Aの入れた有限の数列部分である。 >この場合、前述の通り、有限個の数列だから、P(s2)=P(s4)=・・・=P(s2k)=P(s2k+2)=・・・=P(s2l)=1/6。 >P面サイコロを使うと、確率1/Pとなる。時枝の通り任意の実数なら確率0となる!! >だから、もし、この数列に対し、時枝記事の解法により、例えばs2kの箱の数が、確率1/2で的中できるという結果になったとすると、P(s2k)= 1/6と矛盾することになる! >(なお、例として、s2kの箱を選んだが、私Aの入れた有限の数列部分では、すべて同じことが言える) 大間違い。 お前は「当てずっぽで当てようとしても確率0でしか当てられない」としか言ってない。 時枝戦略は当てずっぽではないので、全く見当はずれ、掠りもしてない。 時枝記事の前半部分を100回音読せよ。サルに理解できる保証は無いが、黙って実行せよ。 話はそれからだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/194
198: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/31(火) 06:50:04.01 ID:Ip5PN5gW >>14 誤 <おちこぼれ達のための補習講座> 正 <おちこぼれの独白録 −しくじり先生 俺みたいになるな−> http://nogizaka46democracy.blog.jp/archives/67758139.html 私の役どころは「生田絵梨人」(いくたえりと)ってところか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/198
604: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/08(水) 17:41:39.29 ID:AwbJs1Wu >>602 その言葉をそっくりお返しするよ なお、>>12-14ご参照(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/604
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s