[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(18): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)20:44:42.98 ID:W74q7CGQ(1/36) AAS
“現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む”

数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。

皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。(勢い1位の時も多い(^^ )

このスレは、現代数学のもとになった物理工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで良ければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。
“時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)外部リンク:blog.goo.ne.jp サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
お断り!
小学生がたまにいますので、18金よろしくね!(^^

High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
旧スレが512KBオーバー(間近)で、新スレ立てる
(スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。)
244
(1): 2017/11/01(水)06:38:30.98 ID:j/3k7nLS(4/8) AAS
>>238
>固定だFIXだと勝手な仮定をおくが、それ一例にすぎない。
>固定だと言って、一例を言ったところで、定理の証明には成り得ないよ。
>一例でなく、全ての場合を尽くさないとね(^^

証明の読み誤りw

数列の各項が確率変数でない、というだけであって
ある特定の数列について証明したわけではない
任意の数列について証明しているから上記の反駁は誤り

もういいかげん諦めたら 無駄だから
あなたが勝つ確率なんかゼロだから
285
(2): 2017/11/02(木)20:10:33.98 ID:gkHUdXs2(7/10) AAS
>>283-284
リストのタイトルだけ見たって中身分からないだろうよ

決定番号に「満点」(=最後)なんかないよ

御愁傷様(-||-)
427: 2017/11/05(日)12:23:59.98 ID:jzNz90lK(2/11) AAS
>>404
>>403に書いてある「感情自己責任論」は合理主義哲学とは関係なく、
元々は決定論的な考え方をする誰か一個人の主張のようだな。
合理主義哲学の基本的な考え方は、経験的な考え方ではなく
むしろ演繹的な手法をする。そして、少なくとも
>史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
という主張がメチャクチャになっている。>>403
>真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
にも書いてあるように、「感情自己責任論」の話では「(数学でなければ)真実は1つではない」から、
その話に従えば聖書をトンデモかどうかについて述べてはいけない。
聖書はキリスト教やイスラム教などの各宗教の基となった原典で、
数学でいうと「公理として認めるかどうか」の状態にあるような話だ。
聖書の解読の仕方によって、(ユダヤ教や)キリスト教の各宗派やイスラム教への分かれ方が決まる。
まあ、ユダヤ教の聖書がすべての聖書の中の原典で、歴史的には
このユダヤ教の原典の解読の仕方でユダヤ教やキリスト教やイスラム教が生まれていった訳なのだが。
437: 哀れな素人 2017/11/05(日)13:01:12.98 ID:1Uu4tW7y(4/4) AAS
>>435
ということはお前も
1/2+1/4+1/8+……は1に近づくが1にはならない、
ということが分っていないのだな(笑

あるいは、いくらでもあるということは有限ということである、
ということが分っていないのだな(笑

ま、お前らのようなアホには一生分るまい(笑
お前らはあまりにもアホだ(笑
アホにも度が過ぎている(笑
484
(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/06(月)08:32:59.98 ID:1Au30FRy(12/13) AAS
>>471 補足

>おっちゃん(>>461)、どうだ?(^^

おっちゃんは、関数論にえらく詳しいから、
この関数の値を”with probability 1!”で的中する解法の真偽について、ちょっとコメントを求めたんだ(^^
どう?(^^
550
(1): 2017/11/07(火)19:28:51.98 ID:62yBPRxZ(7/13) AAS
>言いたいことは、それで終わりか?

数学の分からねえバカは死ねよ このブタ野郎
552
(1): 2017/11/07(火)19:30:43.98 ID:62yBPRxZ(9/13) AAS
>>1は死ねよ
736: 2017/11/11(土)07:33:39.98 ID:9+uC0Qtj(4/26) AAS
>>700
>> 常にx=0を選べば同じ戦略でprobabiligy=1よw
>とハッキリ(スペルを間違えているが)x=0で確率1と書いている。

多分次の言い訳は
”probabiligyはprobabilityとは違う、ぷ”
だな。ぷ(←ブタのまね)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s