[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(4): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)20:58:33.76 ID:W74q7CGQ(17/36) AAS
>>11 関連

35 2chスレ:math 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
(以下時枝記事をもう一度貼り直す。上記の時枝記事引用は、スキャナーで読み込んでOCR変換のとき誤変換が存在するので、誤記修正も含めて訂正版を再掲する。)
過去スレ20 再録 2chスレ:math
1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」

つづく
104
(4): 哀れな素人 2017/10/29(日)11:27:06.76 ID:qEFBvodp(2/5) AAS
>>98
自分で探せ(笑

>>102
おっちゃんのレスは例によって意味不明だ(笑
一体何が言いたいのか(笑

>>103
無限公理を自然数に当てはめたら、結局
自然数はいくらでもありますよ、
自然数はいくらでも作れますよ、
といっているのと同じだろう(笑
120
(1): 2017/10/29(日)15:35:10.76 ID:l3pTI3GL(9/19) AAS
εN論法すら理解してないんじゃ間違った極限論法に陥るのも然もありなん
175: 2017/10/30(月)12:02:56.76 ID:5ix/0FQa(2/2) AAS
>>173
>ギリシャ人は、無限を扱ったが、
>無限とは、現代の数学用語でいえば可能無限のことであって、
>可能無限とは有限である、ということを知っていたのである(笑
数学で無限といったら通常は実無限のことを指し、
可能無限で数学をするには実無限で無限を扱えないと分かりっこない。

あとは以前からの話の繰り返しになってもう面倒になるから、
遥か以前ここに来たお前さんと同じ文系の文哲あんちゃんにでも聞いてみな。
文哲あんちゃんは
>1/2+1/4+1/8+…=1
という等式が成り立つことが分かると思うぞ。
190
(3): 2017/10/30(月)23:04:03.76 ID:O23IfNyE(4/8) AAS
>>185
お前が
>"「最後(最大)の自然数」は存在しない"を言っても、決定番号が”しっぽの後ろ”に偏在することの否定にはならない(>>139
と言うから、俺は
>”しっぽの後ろ”とは具体的に何項目のことを指しているのか?(>>142
と聞いたのであって
>で、「”しっぽの同値”とは具体的に何項目からの一致のことを指しているのか?」と聞くが如し(^^
などと聞いた覚えは無い

人の質問を勝手に改竄しといて
>貴方の質問は、もともとの同値類の定義が理解出来ていないことを示しているんだよね〜(^^
>自分がバカな質問をしているとの自覚が、ないんだろうね〜(^^
などと蔑んで喜んでる処をみると、こいつは只アホなだけでなく、とても悪意に満ちている。

お前がアホでも悪意に満ちていてもどうでもいいが(俺には関り無い)、はやく
>”しっぽの後ろ”とは具体的に何項目のことを指しているのか?(>>142
に回答してくれよ
>"「最後(最大)の自然数」は存在しない"を言っても、決定番号が”しっぽの後ろ”に偏在することの否定にはならない(>>139
と言ったのはお前だろ?
229
(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/31(火)23:22:26.76 ID:GENG+CRL(12/12) AAS
>>227
笑える(^^

”件の2ページの``論文''は
おそらく``パラドックス・ジョーク''ネタ帳みたいなものだろう
混乱させて楽しんでるんじゃないか”(>>189
は、数学科学部3〜4年で確率論や確率過程論を学べば正常な感覚だぜ

あんたらのレベルを超えているだけのことさ(^^
256
(1): 2017/11/01(水)20:53:41.76 ID:j/3k7nLS(8/8) AAS
>>254-255
なんだ、>>242-244に反論できず
数学と無関係の言いがかりで発狂か

人でなしの畜生とは醜いものだな
293: 2017/11/02(木)21:26:20.76 ID:gkHUdXs2(10/10) AAS
>>286
>反例は1つで良い

もしかしてまだ無限列には最後の項があって
決定番号は確率1でその最後の項の番号になる
と狂信し続けている?

狂ってるの?●違いなの?
361: 2017/11/03(金)23:58:49.76 ID:9GAIKbdJ(6/6) AAS
>>355-356 >>358
また逃げるのかい?
572
(1): 2017/11/07(火)22:32:57.76 ID:FJ/UApoT(7/10) AAS
>>571
> >>570
> そんなことはない
> 院試は、相対評価だから、それに出来る人は沢山いるし(^^

そう来たかw

国語のテストがあったら落ちてたかもね。
573
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/07(火)22:37:14.76 ID:C8Zmg5mj(27/30) AAS
>>566

ピエロのウソは、
”Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている
彼の著書でも紹介されている”(>>149より)だった

で、「じゃあ、どれだ」と言っても、それを提示できない
それ、”提示できない”ということは、ほぼ分っていた
なぜなら、私は過去2回3回と、関連文献を調べたことがあったからね(^^

で、ピエロのウソは、
病的だと思うよ
反射的にウソをつくんだな、彼は。後先考えずにね。常人は、「こんなウソ、すぐばれる」と思うはずなのだが・・(^^
628: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/09(木)09:53:17.76 ID:uvj6inRv(3/3) AAS
>>621
ウソつきサイコパスのピエロ、ご苦労(^^
小学生なのに、朝からえらいね
今日も、作文頑張ってな(^^
672
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/10(金)17:48:56.76 ID:FAWGl2WG(9/9) AAS
>>670
ピエロ、すまん
小学生に国語で負けた(^^

>>671
>>” choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ]" は、飛ばして
>
>自明なことでも書かれてないと意識できないほど

いや、仰る通り
自明だと、おれも思うが
その自明に、一体何人気づいたかだな(^^

かつ、おれは、数当て不成立の立場から気づいたが、
おまえ当てられる立場から気づいたのか? なかなかすごいね(^^
680
(1): 2017/11/10(金)20:49:54.76 ID:OJm4i1Hg(5/9) AAS
>プロ数学者からはシカトされているパズルを
サルには時枝がプロ数学者でないと見えるらしい
779: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/11(土)13:28:36.76 ID:nimHTkvQ(15/25) AAS
>>774
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>これが片割れという変質者である(笑

なるほど、情報ありがとう
ひょっとすると、ピエロの成りすましの可能性もあるかもね(^^
797: 2017/11/11(土)15:23:18.76 ID:zaTIv++V(6/12) AAS
>>794
> 良いからさ(^^

よくねえよバーカ

勝手に代表元を確率変数にすんなよカス
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s