[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
181(1): 2017/10/30(月)20:54:28.65 ID:O23IfNyE(2/8) AAS
>>171
>しかしいくらでもあるということは有限個しかないということだ、
>と僕は言っているのである(笑
有限個とは具体的に何個?
答え辛かったら多くとも何個とか何個以下とかでもいいよ
356(4): 2017/11/03(金)21:48:37.65 ID:bNV/YL/F(2/5) AAS
これに騙される人は根本的に確立事象がわかってないな
448: 2017/11/05(日)16:04:30.65 ID:x0G6ptbz(5/6) AAS
>>447
自演かどうかは知らんけど。
数学全然分かってないけど「分かってる風に見せてる」感がアリアリと出てて微笑ましかった。
462(1): 2017/11/05(日)16:34:44.65 ID:jzNz90lK(11/11) AAS
>>455
>>461の訂正:
環Aのベキ級数環 → 環Aの形式的ベキ級数環
478(1): 2017/11/06(月)06:35:03.65 ID:7zpRwxYO(3/9) AAS
>>471
>時枝記事のように、どこの箱が当たるか分らず、また確率99/100に対して、
>これは自分で選んだxであり、”with probability 1!”だから、
>こちらの解法がよほど優れている
>>295の問題の確率変数は何か、が全然分かってないねw
確率変数はfではなくxだよ
つまり、どのxを選んでも、確率1であたる、ってこと
関数の定義域を自然数ではなく[0,1]内の実数としたのはそのため
”In fact, it turns out that if you, say, choose x in Step 2 with uniform probability from [0,1],
the axiom of choice implies that you have a strategy such that, whatever f Bob picked,
you will win the game with probability 1!”
507(2): 2017/11/06(月)20:13:34.65 ID:7zpRwxYO(5/9) AAS
>>482
>>独立性はどうしたんだい?w
>>他人の帽子の情報からは、自分の帽子の情報は
>>何一つ得られないんじゃなかったのかい?
>囚人の列が、どの同値類に属するか
>その情報は、囚人のだれかが見て、情報を得る
>囚人の見た情報が、同値類を経て、
>代表元に反映されているだけのことさ(^^
あんた統合失調症だろ 云ってることが支離滅裂だぞ
自分が見た情報だけから、同値類の代表元は求まる
他人の見た情報をデムパで受信するとかいってる
あんたは統合失調症の可能性大
582(3): 2017/11/08(水)06:08:45.65 ID:bFycbFFu(1/5) AAS
>>577
>これまっとうな教科書(テキスト)になってますか?
既出 おまえバカなの?
The Mathematics of Coordinated Inference: A Study of Generalized Hat Problems (Developments in Mathematics) 2013 edition
by Hardin, Christopher S., Taylor, Alan D. (2013) Hardcover
Springer Verlag
外部リンク[pdf]:pdfs.semanticscholar.org
645(1): 2017/11/09(木)23:13:14.65 ID:jFdzgcQH(4/5) AAS
>>641
はい、わからないので、ぷの裏に何が居るのか答えて下さい
691(7): 2017/11/10(金)22:43:46.65 ID:oxZUbTFu(3/7) AAS
>>687
> ぷ
よう ぷ じゃないかw
元気そうでなによりだ
>>652
> f(0)の値の全体すなわちRです
> とすると次にR上の測度とは何か考えてみよと来る?
> それともf全体だろと来る?
> あるいはそれは定義できないだろと来る?
測度を考えるのはあたりまえだろぷ君
測度を考えずに何を考えるんだねぷ君
で、標本空間Ωはf(0)が取りうる実数全体Rなの?関数全体なの?
はっきりしろよぷ君
ぷ君に言わせれば『x=0という単一戦略により確率1で当たる』んだろ?
君は 勝 手 に 戦略を変え、 勝 手 に 問題を作り変えてるんだよ?
f(0)もfも、も と も と 確 率 事 象 じ ゃ な い んだよ?
ぷ君独自の問題に付き合ってやろうとしてるんだよ?
問題設定くらいはっきり伝えたまえよぷ君
> f(0)の値の全体すなわちRです
って断言してるねぇ・・
これが全事象ΩってことでOK?
他は確率事象じゃないってことでOK?
その問題設定では確率1でf(0)=g(0)になるってことでOK?
ファイナルアンサー?
>>532
> xを[0,1]から選ばなくてもいいのにw
> 常にx=0を選べば同じ戦略でprobabiligy=1よw
>>533
> 等速度で選ぶ必要も無いよw
> 「ダマシ」に引っかかりすぎw
694(2): 2017/11/10(金)22:48:07.65 ID:iwP+F9Zm(7/19) AAS
>>691
>> f(0)の値の全体すなわちRです
>って断言してるねぇ・・
>これが全事象ΩってことでOK?
事象はなんだろね
Rの有限部分集合とその補集合かな?
>他は確率事象じゃないってことでOK?
さてどうだろ?
他って?
>その問題設定では確率1でf(0)=g(0)になるってことでOK?
>ファイナルアンサー?
確率0ですけどね
729: 2017/11/11(土)00:52:49.65 ID:RM9P2EXb(9/20) AAS
>>726
> 君が何も数学的な指摘ができないことがしょーもななのです
お前が前言を表裏完全にひっくり返してる時点で今さら指摘も糞もないんですが。
>>693
> シャレのつもりで書いたのに伝わらんかったかw
>>699
> 無限集合なら確率1で当たるというアホなことを書いているのをマネしてみただけよw
749: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/11(土)09:10:39.65 ID:nimHTkvQ(3/25) AAS
>>745
High level people さん、夜遅くまで、ご苦労さん(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s