[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/26(木)22:50:07.64 ID:tcu7t5ik(6/7) AAS
>>42
>「非可測であることに目をつぶって計算することの意味を感じないな 」
>だが、確率変数がXではなくiであることを理解したならば
なんですか? それ?
>>48引用の東北大学大学院情報科学研究科 システム情報科学専攻 尾畑伸明の確率モデル論 PDFご参照
まあ、このPDF貴方たちには読めないんだろうが・・
確率変数が理解出来ていないということがまるわかり(^^
386: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/04(土)15:18:23.64 ID:sjIJjomh(13/26) AAS
>>385 訂正
<補習講座10>にしましたように
↓
<補習講座10>にしめしたように
492(1): 2017/11/06(月)11:53:57.64 ID:EoOXvE/X(3/8) AAS
>>484
(>>491の続き)
その後、
>An Introduction to Infinite Hat Problems
>A Peculiar Connection Between the Axiom of Choice and Predicting the Future
についてのサイトがあって、これらをクリックすると見れるというが、クリックしたら
>このページを表示できません
>
>•Web アドレス 外部リンク:maven.smith.eduが正しいか確かめてください
>•Bing でこのサイトを検索
>•ページを更新
となってこれらのサイトが見れないようになっていた。
そこで、An Introduction to Infinite Hat Problems の pdf を見た。
これらのような pdf では定義、補題、定理、それらの証明と書く形式で書かれている。
詳細には読んでいないが、はっきりいえることは>>471の問題では時枝問題における決定番号nについて
n→+∞ として考えられるようなときのことを考えていて、時枝問題の議論とは違う議論をしている。
そして(時枝問題でいう箱の中身を)当てる側が勝つ確率が1になることについて述べている。
しかし、時枝問題での決定番号nは固定された後は有限になるので n→+∞ とすることは出来ない。
あと、Infinite Hat Problems で検索したらその件についてのサイトが幾つも出て来たので
An Introduction to Infinite Hat Problems の pdf も正しいと見なしてよい。
538(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/07(火)08:38:10.64 ID:C8Zmg5mj(13/30) AAS
>>533
どうも。スレ主です。
相手は、サイコパスで常人じゃないことに気を付けてね(^^
543(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/07(火)14:33:27.64 ID:/DwZQaZ/(4/5) AAS
>>542 つづき
5.で、言いたいことは、「なんで、XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法が不成立なのか?」、「なぜ、成立するように見えるのか?」、そこを見抜けと(^^
6.それ(XOR’S HAMMER)が見抜けないようでは、Sergiu Hart氏・時枝のパズルは分からんだろう。逆に、見抜ければ、分かるようになるだろう(^^
以上
665: 2017/11/10(金)15:53:17.64 ID:lx5+65qp(5/9) AAS
さて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s