[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
38: 132人目の素数さん [] 2017/10/26(木) 01:30:16.51 ID:FlCy9rPW >>704 >”n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって, >その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら, >当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.” というのは >しかし,素朴に,無限族を直接扱えないのか? >扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう. の「頓挫」の説明だよ。つまり無限族を直接扱えると仮定した場合の話。 なのでスレ主が「当てられない」という主張を正当化するには 無限族を直接扱えることを示さないといけない。 まずは無限族が独立であることを有限族を使わずに定義するところから。 がんばってね〜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/38
41: 確率論の専門家 [sage] 2017/10/26(木) 06:21:17.51 ID:IhvGJ1uR 時枝記事で証明しているのは P(s^i_{D^i}=s'^i_{D^i})>=99/100 です 確率変数は実はs^iのiだけです それが分かるのはこの箇所です 「さて1〜100のいずれかをランダムに選ぶ。」 もちろんs^1〜s^100の中身はどんな実数でも構いません しかし、確率計算においては、 s^1〜s^100は変化させていません やってることは、どのs^iを選ぶかだけ つまり変化するのはiだけです 「箱をみな閉じる.」 つまり、箱の中身は変えられない、ということですよ その上で、計算した確率が99/100です つまり箱の中身が何であれ、 確率変数ではないということです 時枝記事では、例えば P(X^100_{D^100}=X'^100_{D^100})>=99/100 のような強い主張は不必要です 無限列(もしくはその各項)を確率変数とする必要はありません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/41
329: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/03(金) 16:01:50.51 ID:EKoRnR+/ >>326 >「任意のsについて」という文言はついてますよ 当たり前でしょう スレ主は「固定」という用語に難癖をつけており、 「確率的に選ばれた場合は未証明」とか ぬかしてるので、 「固定」という言葉を使わず、「確率的に選ぶ」という言葉に差し替えれば、 そこには反論できなくなるんじゃないか、という意味です。 我々からしたら単なる言葉遊びですが、スレ主にとっては大切なんでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/329
359: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/03(金) 22:44:27.51 ID:oQmyG/Qw >>355-356, >>358 ああお前か。下の質問から逃げ回ってる男ね。 >>167 > >>152 > > 元記事はジョークだよ > > 説明を。 195 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/10/30(月) 23:32:05.21 ID:O23IfNyE [7/8] >>193 ネタだのジョークだのと言うなら、具体的に記事のどの部分がどう数学的じゃないのかを指摘すればいい話。 それができずにネタだのジョークだのほざいたところで、タワケモノのタワゴトに過ぎない。 お前の本気を見せてみろよ タ ワ ケ モ ノ 196 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/10/30(月) 23:40:09.71 ID:O23IfNyE [8/8] >>195続き タワケモノ君、サルが君に縋りたいようだからサルのためにも頑張って示してね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/359
596: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/08(水) 12:48:25.51 ID:AwbJs1Wu >>595 話は逆だ 根拠を明示すべきは、あなた方だ!(^^ なお、Hart氏はかのPDFをきちんとパズルのところに分類しているし (事実、>>46の Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf? のURLのフォルダー名”/puzzle/” ) PDFで引用している冒頭注釈の根拠も(>>303 & >>577 より) ”XOR’S HAMMER AUGUST 23, 2008 https://xorshammer.com/2008/08/23/set-theory-and-weather-prediction/ Here’s a puzzle:” だから、明白にSergiu Hart氏のPDFは、”puzzle”ですよ(^^ 時枝は、”パズルだ”と書き忘れたんだろうね(^^ 実際、その後、時枝記事に追随し、認証する日本人プロ数学者なしだ!!(^^ >どうかしてますよあなた。 それ、自分だろ?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/596
689: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/10(金) 22:17:14.51 ID:OJm4i1Hg よう、ぷ君 どうして逃げるの?君の考えを素直に書けばいいだけなのに 自演がバレるから? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/689
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s