[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/27(金) 22:12:42.48 ID:WCWdzXyv >>64 つづき で、これが>>21の ”独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…” につながっていきます。 つまり、あなたの>>58みたいな解釈なら、”シュレーディンガーの猫”になりませんね つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/65
150: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/29(日) 18:53:55.48 ID:BhVhj2R/ もし、有限列同様無限列でも必ず最後の箱が存在するなら 時枝氏の戦略は全く通用しなかっただろう しかし残念ながらそうは問屋が卸さなかった 「列には必ず終わりがある」という素人の直観は 現代数学では正当化されない 恨むなら現代数学を恨め http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/150
170: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/30(月) 06:52:36.48 ID:iFeE//Pk >>143 >結局スレ主の数学はファンタジーなんだよな 「現代数学雑談」氏の数学のファンタジーは「極限論法」から始まっている 高校数学のlim(n→∞)の記法を「nに∞を代入する」と誤解した典型である N={0,1,2,・・・}であってN={0,1,2,・・・,∞}ではない N'={0,1,2,・・・,∞}による推論は いわば「異数学」であって自然数論の対象外である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/170
404: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/04(土) 20:17:02.48 ID:sjIJjomh >>403 雑談、おつです(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/404
511: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/06(月) 20:34:43.48 ID:7zpRwxYO >>506 >帽子の色を的中させる確率は、 >帽子の色が何種類かによる・・・ 帽子の色が当たる確率は、 囚人全体の集合によって決まる 囚人の全体が自然数の全体集合Nなら、 確率は限りなく1に近づく、が、1だとはいえない 囚人の全体が区間[0,1]なら、確率は1である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/511
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s