[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/27(金)22:13:32.46 ID:WCWdzXyv(8/9) AAS
>>65 つづき
時枝先生は、>>21のように
”n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.”
と書かれています。
”X1,X2,X3,…”は、独立な確率変数の無限族です
別に貴方の独自確率解釈が、直ちに否定されるわけではないが
ちょっと、普通の解釈ではないし
しっかり、足下を固めることをお薦めしますよ(あなた足下があやふやと思いますよ)
247(1): 哀れな素人 2017/11/01(水)09:21:17.46 ID:5pvziOp4(1/2) AAS
>>214
一体何の公理、何の定義なのか(笑
お前らはアホだからすぐに語の意味を定義せよ、という(笑
いくらでもある、という語の意味くらい誰でも分っているし、
有限の意味も誰でも分っているのだ(笑
しかし、いくらでもあるとは有限ということなのである(笑
そのことをギリシャ人は理解していたし、
可能無限とは有限ということ、と正しく説明しているサイトも
いくらでもある(笑
要するにバカなのはお前らなのに、そのことに気付いていない(笑
342: 2017/11/03(金)16:56:13.46 ID:TU6x80Ac(18/22) AAS
だいたい、耄碌爺の
「無限列は有限列の極限だから、有限列と全く同じことが成り立つ」
とかいう「極限論法」が誤りとして論破された時点で
数学的に死んだわけです
364: 2017/11/04(土)06:52:25.46 ID:ASJ8jdbh(1/9) AAS
>>362
まだ逃げるのかい?
480: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/06(月)08:28:13.46 ID:1Au30FRy(8/13) AAS
素人衆、ご苦労さん(^^
546(1): 2017/11/07(火)19:22:03.46 ID:62yBPRxZ(5/13) AAS
>>542
>関数論の数理に反している
任意関数の数当て解法は、解析接続とは無関係だが
解析接続の場合、ある点での無限級数表現だけで関数全体が定まる場合がある
一方、任意関数の数当て解法は、関数の同値関係による
「代表元と元の関数との値が異なる点がたかだか有限個」
という性質に基づいている
だから、[0,1]のなかから勝手にxをとってきたときに
それが「有限個の残念な点」にあたる確率は0だと
いうだけのこと
584(1): 2017/11/08(水)06:20:49.46 ID:bFycbFFu(3/5) AAS
で、結局>>577のパズルには反論できず完敗か
そりゃそうだろ、大学1年の実数論の実数の定義からつまづく
工学馬鹿に大学数学なんかちょっとも理解できるわけがない
ま、大抵の工学屋は自分の身の程を知ってるものだが
>>1は自分が天才だと自惚れてるから、すぐ思いつきで
「これは間違ってる!!!」と絶叫するんだな バカ丸出し
箱入り無数目の件は、そういう馬鹿の尊大さが露骨に表れたいい例
713: 2017/11/11(土)00:06:46.46 ID:7JoJTB8t(1/8) AAS
>あと 数学の議論とは何かもかな
と、自分の考えすら述べられないアホが申しております
742(1): 2017/11/11(土)08:08:32.46 ID:RM9P2EXb(11/20) AAS
>>734
> >>691
> >> f(0)の値の全体すなわちRです
> >って断言してるねぇ・・
> >これが全事象ΩってことでOK?
> >他は確率事象じゃないってことでOK?
> >その問題設定では確率1でf(0)=g(0)になるってことでOK?
> >ファイナルアンサー?
>
> 馬鹿が考えなしに発言したことなんて、確認するだけ無駄
> 数学のスの字も分からんブタがブヒブヒ啼いてるのを
> 「ファイナルアンサー?」とか問うほうが
> 逆に痛くみえちまうってもんだ
確率事象はf(0)だけ、標本空間はRなんて珍回答は想像してなかったのでww
『これでP(f(0)=g(0))=1が成立するなんて正気か?人生のファイナルアンサー?』
と思わず聞いてしまった
778(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2017/11/11(土)13:26:27.46 ID:nimHTkvQ(14/25) AAS
>>752 訂正
ああ、>>750 ID:RM9P2EXb さんは、High level people の方だったか。失礼した(^^
>> 独立性を「何の情報も得られない」と思い込んでるなら
独立性は、他の箱からは「何の情報も得られない」ってこと。しかし、開けた箱からは情報を貰える
(>>767)
(>>472より)”When, in step 3, Bob reveals {(x0, f(x0)) | x0 ≠ x }, you know what equivalence class f is in, because you know its values at all but one point. ”
に同じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s