[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
206(1): 2017/10/31(火)08:39:30.38 ID:DGMoT5Pm(3/10) AAS
>>202
>だが、その一つの箱が他の箱と区別されるべき数学的根拠がないでしょ?
根拠は時枝記事前半
サルが理解できてないだけ
318: 2017/11/03(金)15:14:56.38 ID:TU6x80Ac(6/22) AAS
>>315
雑談君、Chris Hardin & Alan Taylor をプロ数学者と認めずwww
562(1): 2017/11/07(火)21:02:12.38 ID:ZIhdObPg(4/6) AAS
>ところで、端的に聞いて悪いが、おまえ、院試落ちたろう(^^
。。。と大学一年一学期の授業についていけない落ちこぼれが申しております
609: 2017/11/08(水)19:16:17.38 ID:sCT94ejW(7/7) AAS
>>606
> 反論があるなら、せめて、上記に匹敵する根拠を出せ!(^^
> 落ちこぼれ素人衆が、根拠レスで、ぐだぐだ言っても説得力ないわな〜!(^^
ばーか
証明以上の根拠があるかカス
こんな簡単な証明を読めないお前が一方的に悪い
説得力がないんじゃなくてお前の理解力が絶望的なだけ
数学者は数学パズルを研究する。
パズルは数学の立派な一分野である。
時枝問題そのものや、その亜種はネット上のいろんなところで議論が交わされている。
間違っているからではなく、論理的に正しい奇妙な結果だからである。
お前の主張は間違っており数学ではない。
cotail論も決定番号は∞論も無意味である。
そんな議論をしているのはお前だけ
663: 2017/11/10(金)15:47:25.38 ID:lx5+65qp(3/9) AAS
>>661
工学系の大学院って、ブタでも入れるとかザルなんだな
728: 2017/11/11(土)00:51:40.38 ID:RM9P2EXb(8/20) AAS
>>726
> いえ
> 君が何も数学的な指摘ができないことがしょーもななのです
当てられなさそうな問題設定にわざわざ書き換えて(>>716)
満を持して『当てられない』(>>720)と自問自答するほうが しょーもな です。
801: 2017/11/11(土)15:30:14.38 ID:DJpSxS/R(5/9) AAS
>>799
ぷ
824(1): 2017/11/11(土)21:12:29.38 ID:RM9P2EXb(17/20) AAS
ぷ君の意見:
・f(x0)を当てられるとする元の問題設定は間違っている
・正しい問題設定は>>716である
・>>716は当てられない
当てられないのは当然である。
当てられないように 問 題 が 改 変 さ れ た のだから。
>>716
> f(0)が確率変数でこの場合
> 考えるべき事象はRの有限部分集合とその補集合かな
>>719
> へえ。変な設定を考える人ですね。
> それで結論はなんですか?
>>720
> 当てられないってことだよ?
>>723
> そりゃそうですよw
> そんな設定なら当てられませんよw
> スレ主だって分かりますよそんなの。
『元の問題設定は間違っている』 『正しい問題は>>716』
まずはこの不可解な決め付けを理解しなければどうしようもない。
さあ説明しろよ。元の問題設定を考えてはいけない理由をw
論理的な矛盾があるのか?
選択公理を認めないという話か?
まさか可能無限がどうこうって話か?w
オレにはさっぱり分からんな。
完璧に詳細に説明しろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s