[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
203(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/31(火)08:27:41.37 ID:GENG+CRL(5/12) AAS
>>197
うそつきピエロくん、朝早くから出勤ご苦労
君は、小学生なのに、朝早くから沢山作文書いてえらいね(^^
ところで、
”Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている
彼の著書でも紹介されている”(>>149)
は、どうなったんだ?(^^
みんなから、「うそつき」と思われているよ。それで良いのか?(^^(>>187)
222: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/31(火)21:56:05.37 ID:GENG+CRL(7/12) AAS
>>208
おっちゃん、どうも、スレ主です。
論文も頑張ってな〜(^^/
234: 2017/10/31(火)23:56:51.37 ID:PXlXbhUU(3/3) AAS
1) 実数列R^Nが与えられたとき
2) 実数列R^Nが確率変数のとき
この違いが分からない奴も手をあーげて(笑)
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」
この記事の設定が(1)と(2)どちらか分からない奴も恥ずかしがらずに手を上げなさい(笑)
289(1): 2017/11/02(木)20:25:35.37 ID:knQD6GcP(1) AAS
>>277
>>286
> ある重み付き計算の場合に、成り立たない例を、一つ示した
示していないじゃん
>> 8割の人が100点取ったとする
数当て戦略によると100列の無限数列の内の80列の決定番号が等しい場合は数当ては成功する
521: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/07(火)00:08:11.37 ID:C8Zmg5mj(7/30) AAS
>>505
まあ、そういう考えもあるよね(^^
まあ、解法が構成的でもないし、定量的でもないし・・(^^
530(1): 2017/11/07(火)06:27:42.37 ID:62yBPRxZ(2/13) AAS
>>523
>>>512-513いつもなんとなくで数学を語る人だね
サイコパス「現代数学雑談」の自作自演だからな
こいつは卑怯卑劣な行為しかしない正真正銘の人非人の畜生
624(1): 2017/11/09(木)07:45:35.37 ID:jFdzgcQH(1/5) AAS
>>622
言う必要が無いことは言う必要があるんだねw
810: 2017/11/11(土)16:10:41.37 ID:zaTIv++V(11/12) AAS
>>809
ぷ はまかせた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s