[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 132人目の素数さん [] 2017/10/26(木) 01:35:43.18 ID:FlCy9rPW 仮定の話をあたかも事実であるかのように話す これ詐欺師の常とう手段ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/39
54: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/27(金) 00:50:58.18 ID:SVjfq/DC >非可測であることに目をつぶって計算することの意味をあまり感じないな うーん,正直この発言主は時枝問題を全く理解していないと結論せざるを得ないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/54
58: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/27(金) 06:27:09.18 ID:VfX/6LjR >>50 >>だが、確率変数がXではなくiであることを理解したならば >なんですか? それ? 毎回の試行で変化するのが、箱の中身か、選択する列かってこと >確率変数が理解出来ていないということがまるわかり(^^ 何が変数が認識できていないうちは、あなたには時枝記事が理解できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/58
138: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/29(日) 17:24:43.18 ID:5HglMdE7 >>130-132 だから、そういう独善解釈をして、時枝記事の前半と後半を全く独立と読むのが可笑しい それだと、時枝の後半の<このふしぎな戦略の反省>(>>122)が、全く意味が通らないぜ(^^ かつ、”それの証明ってあるかな? 100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.” が、ずばり的中じゃないですか? 全く指摘された疑問そのものだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/138
201: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/31(火) 08:22:16.18 ID:GENG+CRL >>192 >君のような小粒はその程度の理解に収まってればよし。 勝手に相手を”小粒”とか(^^ 笑える 自分は大粒だとでも?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/201
239: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/01(水) 00:19:12.18 ID:jXwBNhI8 > 固定だと言って、一例を言ったところで、> 定理の証明には成り得ないよ。 > 一例でなく、全ての場合を尽くさないとね(^^ 任意のR^Nに対して成り立つ。 アホはだまっとれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/239
323: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/03(金) 15:27:27.18 ID:9GAIKbdJ >>317 >であれば、上記のようなパズル類(時枝の記事のパズルを含む)の中には、プロ数学者たちが正しいと認めていないものが存在するってことだよ(^^ だから、そんなことはどうでもいいのだ(立場が変われば変わるが、少なくともお前にとっては) お前自身が理解したかどうかが重要なの で、お前はまるで理解してないの 理解してないお前がネット掲示板に嘘八百書いてるの だから叩かれるの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/323
375: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/04(土) 11:58:42.18 ID:xEg7yE5p >>372 プロの煽り士 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/375
380: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/04(土) 13:49:11.18 ID:ASJ8jdbh >>376 そして多項式環の性質はどこで役に立ってるんでしょうか・・・ Xのべき乗という無駄な記号が追加されただけでは・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/380
424: 132人目の素数さん [] 2017/11/05(日) 12:10:07.18 ID:HYHhhjQv >>406 >それぞれに属する同値類の元たちは、 >それぞれの固有のしっぽ(co-tail)で区別できる >と考えられるべきだ 「・・・と考えられるべきだ」といわれましても じゃあ、どこが先頭だとしてもそこより先で一致する 同値類の元が必ず存在してしまうのだから矛盾する わけですよ したがって数学的には 「それぞれに属する同値類の元たちは、 それぞれの固有のしっぽ(co-tail)を持ちえない と考えざるを得ない」わけです 御愁傷様です(-||-) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/424
515: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/07(火) 00:01:08.18 ID:C8Zmg5mj >>507 >>囚人の列が、どの同値類に属するか >>その情報は、囚人のだれかが見て、情報を得る >>囚人の見た情報が、同値類を経て、 >>代表元に反映されているだけのことさ(^^ > >自分が見た情報だけから、同値類の代表元は求まる >他人の見た情報をデムパで受信するとかいってる ああ、ご指摘の通り、説明が不味かったな。スマンね(^^ えーと、もとい 囚人の列、>>344の http://logicpuzzle.seesaa.net/article/282671328.html 囚人と帽子クイズ(無限バージョン)論理パズルで楽しく脳トレ 2012年07月23日 で、 ”囚人たちは全員、「自然数の大きくなる」向きに立っています。 たとえば先頭(番号0)の囚人は他の囚人たち全員の帽子が見えています。 番号1の囚人は、番号0と自分の帽子の色は見えないけれども、番号2以降の帽子の色が見えています。” だよね。それで、この数列がどの同値類(それは問題の数列と有限個しか違わない)に属するのかは、各囚人達 0,1,2・・・、n、・・・ 全員にとって同じということだね。その同値類をUとしよう 「どの同値類に属するのか? 全員がそれは同値類Uで一致する」ってところがミソだな(^^ つまり、”問題の数列の情報が、同値類に反映されている”ってこと さらに説明すると、代表元の数列をru∈U としよう。 代表元の数列 ru は、だれかが問題の数列を知らずに、選んだとする。そうすると、多数の有限個の誤りを含んでいる つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/515
524: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/07(火) 00:14:59.18 ID:FJ/UApoT >>512-513いつもなんとなくで数学を語る人だね 戦略が間違っていることをきちんと立証してみなよ。数学の言葉で。 「ぷ。」「分かってないみたいだね」とか言って煙に巻いて逃げずにさ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/524
589: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/11/08(水) 11:13:02.18 ID:AwbJs1Wu >>579 >なってないから数学的に間違いだ、とは言えませんよね。 正しい >教科書になったかどうかでしか正しさを判断できないなら脳みそ必要ないですよね。 >あなたの主張も教科書になってませんから、少しは自分の主張を疑ったほうがよいかと。 が、これは不遜だな。その主張が正しければ、数学界で論争などなく、極論すれば数学史さえない。最初から、数学は完成されているはずだぜ なお、パズルが世に出て、何年も(あるものは10年近く)プロ数学者たちから、まっとうな数学と認めらない状況をしっかり認識すべきだよ。 年月も意識せよ!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/589
747: 132人目の素数さん [sage] 2017/11/11(土) 09:01:46.18 ID:RM9P2EXb >>746 > >2)素人氏のように公理違いと定義違いで猪突猛進するか > > 何のことか(笑 まさに>>746のことだよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/747
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s