[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 2017/11/03(金)16:27:30.09 ID:9GAIKbdJ(5/6) AAS
数を確率的に選ぼうが関係無いの
>どんな実数を入れるかはまったく自由
と書かれてるでしょうが
それでも勝てる戦略が証明されてるの
理解してないのはアルツハイマー患者だけなの
585
(1): 2017/11/08(水)06:31:22.09 ID:bFycbFFu(4/5) AAS
>教科書になったかどうかでしか正しさを判断できない

>>1の田舎ではいまだに天孫降臨とか教科書に書いてあるんだろうwww
597
(1): 2017/11/08(水)14:33:20.09 ID:sCT94ejW(2/7) AAS
数学パズルは数学を使っています。
606
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/08(水)17:45:16.09 ID:AwbJs1Wu(14/14) AAS
>>605 <補足の補足>

反論があるなら、せめて、上記に匹敵する根拠を出せ!(^^
落ちこぼれ素人衆が、根拠レスで、ぐだぐだ言っても説得力ないわな〜!(^^
641
(1): 2017/11/09(木)22:01:36.09 ID:KmBKGqZp(6/7) AAS
>>636
分からないんですね
666
(5): 2017/11/10(金)15:53:55.09 ID:lx5+65qp(6/9) AAS
関数f:S→Rについてあるx∈Sを選んでf(x)の値を当てる件について

1. Sが有限集合の場合
→当てる方法なし

2. Sが可算無限集合の場合
→fと有限個のxで値が異なるだけのgをfと同値とする同値関係を定義し
 同値類の代表元f'をとれば、x∈Sについてf(x)=f'(x)となる確率は
 1に限りなく近くなる (*有限加法性が成り立つS上の測度で考える)

3. Sが区間[0,1]の場合
→fと上記区間内の測度0の集合上のxで値が異なるだけのgを
 fと同値とする同値関係を定義し同値類の代表元f'をとれば、
 x∈Sについてf(x)=f'(x)となる確率は1 (区間[0,1]上の測度で考える)

上記のいずれの場合もS→R上の測度で考えるわけではない
796: 2017/11/11(土)15:23:01.09 ID:DJpSxS/R(2/9) AAS
開示した時点でf(x0)以外は確定
すなわち確率変数じゃなくなる
しかもその影響はf(x0)には及ばないってだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s