[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45 (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)20:46:32.07 ID:W74q7CGQ(4/36) AAS
以下、暫くテンプレ貼りを続けます。

大学新入生もいると思うが、間違っても2CHで数学の勉強なんて思わないことだ
このスレは、趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;

以下過去スレより再掲
2chスレ:math
7 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:07:49.66 ID:gLi5Ebjw
まあ、過去何年かにわたって、猫さん、別名、¥ ◆2VB8wsVUooさんが、数学板を焼いていたからね
ガロアスレは別として、数学板は焼け跡かな

再生は無理だろう
そもそも、2CHは、数学に向かない

アスキー字に制限され、本格的な数学記号が使えない
複数行に渡る記法ができない

複数行に渡る矢印や、図が描けない(AA(アスキーアート)で数学はできない)
大学数学用の掲示板を、大学数学科が主体となって、英語圏のような数学掲示板を作った方がいいだろうな、実名かせめてハンドルネーム必須でね、プロないしセミプロ用のを
27: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/25(水)21:08:57.07 ID:W74q7CGQ(27/36) AAS
sage
99
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/29(日)10:06:51.07 ID:5HglMdE7(2/25) AAS
可能無限とか実無限とか
未定義用語で数学ごっこ

ピエロは子供だね(^^
そういう話、おれ好きだけどね(^^

スレ44 2chスレ:math
18 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/10/01(日) 19:36:45.54 ID:uIo4DGr8
(抜粋)
2chスレ:math

ペアノの公理
・0は自然数
・xが自然数ならx+1も自然数

無限公理
 以下の2つの条件を満たす集合ωが存在する
・{}(=0)はωの要素
・xがωの要素ならx∪{x}(=x+1)もωの要素

ペアノの公理では、自然数全体の集合の存在については述べていない
したがって可能無限と解釈することもできる
しかし、無限公理は、自然数全体の集合にあたるものの存在を主張してる
この時点で実無限だと解釈せざるを得ない
(引用終り)
226: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/10/31(火)22:58:32.07 ID:GENG+CRL(10/12) AAS
>>225

これはこれは、C++さん、お元気そうでなによりです(^^

>>いわゆる無限小解析=ライプニッツ(&ニュートン)の微分積分は、古代ギリシャには無かったこと
>
>いや、それでもアルキメデスはπも計算したし、放物線の面積、球の体積や表面積、円柱の表面積、円錐の体積などを求めている
>ニュートンの1000年前に、もう微分積分の一歩手前まで来ていたんだとおもいます。

そうそう
それは、数学史に書いてあるね
で、古代ギリシャの時代に無かったことは

デカルトの座標の考えかな?(^^
あと、文字式の扱い
まあ、方程式から、文字式+デカルトの座標→関数の考え

ここまで来ないと、微積にはつながらないかもしれない
古代ギリシャの求積法だったか取り尽くし法だったかは、問題毎にやり方を工夫した

で、ライプニッツは、それを統一的に扱う方法を、微積として編み出したってことですよね
465
(2): 2017/11/05(日)19:46:52.07 ID:bJHsCCAe(1) AAS
>>460
それと件の''論文''とは何の関係あるの?
497
(4): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/11/06(月)14:28:49.07 ID:OHkR7CnJ(3/6) AAS
>>490-491

>時枝問題ではどこにも複素数も出て来ず、複素解析は使う必要がなく関係ない。

いや、時枝ではなく、>>471
”Here’s a puzzle:
You and Bob are going to play a game which has the following steps.”の方なんだ

で、”1)Bob thinks of some function f: R → R (it’s arbitrary: it doesn’t have to be continuous or anything).”
という条件で、”2)You pick an x ∈ R.”で、”3)Bob reveals to you the table of values {(x0, f(x0))| x0 ≠ x } of his function on every input except the one you specified”
だと

で、おっちゃんには釈迦に説法だが、解析関数なら、解析接続で、ある近傍の値が分かれば、他の部分の関数値も決まる
だが、単なる連続関数なり、あるいは、不連続関数の場合において
”3)Bob reveals to you the table of values {(x0, f(x0))| x0 ≠ x } of his function on every input except the one you specified”が分かったとしても、f(x0)は分からないはず。

それが、関数論から導かれる結論のはず

で、
”In fact, it turns out that if you, say, choose x in Step 2 with uniform probability from [ 0,1 ], the axiom of choice implies that you have a strategy such that, whatever f Bob picked, you will win the game with probability 1!”
は、どう思うかということ
これのコメントを求めたわけだよw
659: 2017/11/10(金)12:25:59.07 ID:CutwXHXY(1) AAS
確率の定義すら曖昧で話が進むわけねえだろ
>>652が勝手に戦略変えて勝手に確率変数を変えたんだから
693
(5): 2017/11/10(金)22:46:09.07 ID:iwP+F9Zm(6/19) AAS
>>691
>『x=0という単一戦略により確率1で当たる』んだろ?
あらら
そこ
シャレのつもりで書いたのに伝わらんかったかw
711
(1): 2017/11/10(金)23:59:02.07 ID:oxZUbTFu(7/7) AAS
>>704
> >>702
> >f(0)以外に確率事象はあるのかと聞いている
> 他はf(a)でしょ?でもそれは必要ない

意味不明。でしょ?って何だよ
f(0)もf(a)も、も と も と 確 率 事 象 じ ゃ な い んだよ?
君が 勝 手 に 戦略を変え、 
君が 勝 手 に 問題を作り変えてるんだぞ?
君独自の設定なんだからきっちり記述しろよバカタレ

> 他はf(a)でしょ?でもそれは必要ない
> f(0)とは独立だから別々に考えればいいだけ

必要ないって何だよw
必要かどうかなんて聞いてない。
f(0)以外に確率事象があるのかと聞いてるんだよ。
f(0)だって、も と も と 確 率 事 象 じ ゃ な い んだよ?
君が 勝 手 に 戦略を変え、 
君が 勝 手 に 問題を作り変えてるんだぞ?
君独自の設定なんだからきっちり記述しろよバカタレ

f(a)は必要ないがf(a)とf(0)は独立とはどういう意味だよw
f(0)だけが確率変数なんだろ?
なんでf(0)とf(a)の独立性の話になるの?
確率変数でないf(a)と
別々に考えるって何それ?じゃあ標本は一体なんなの?
標本空間すら明確化せずにどうやって確率を求めるんだよ?
なんにも分からずにしゃべってるだろお前。
727
(2): 2017/11/11(土)00:50:20.07 ID:RM9P2EXb(7/20) AAS
>>724
> >>719
> >へえ。変な設定を考える人ですね。
> これが正しい問題設定です
> それをなぜかf(x)のxの走るRなんていう
> 無意味なモノを持ち出すのがダマシ

お前、最後の最後に爆弾を持ってきたなwww
"正しい"問題設定というのはこれだな?

>>716
> f(0)が確率変数でこの場合
> 考えるべき事象はRの有限部分集合とその補集合かな

お前にとって 正しい とは何なんだ?
まずそこから始めようか。

というのも元の問題とは全く異なっているからである。
"正しい"とは一体なにかをまず全員に分からせてみろよ。
逆に言えば元の問題は、問題自体が"間違っている"わけだな?
"間違っている"とは問題に論理的な矛盾があるという意味か?
オレにはお前の言う "正しい" "間違っている"の意味がわからないので説明してくれ。

> それをなぜかf(x)のxの走るRなんていう
> 無意味なモノを持ち出すのがダマシ

何が言いたいのか伝わらないからこれは後でなw
746
(2): 哀れな素人 2017/11/11(土)08:59:37.07 ID:HU73rTsr(1/8) AAS
>2)素人氏のように公理違いと定義違いで猪突猛進するか

何のことか(笑
理解できないお前らがアホなだけなのだが(笑

>そんなの某有名国立大文学部国文科卒と同じくらい
>ここでは無意味だぞw

お前らは文学部国文科卒よりアホなのだが(笑

これまで何度も書いたことだが、
このスレの連中は理系文系以前のアホ揃いである(笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s