WCM 世界成長株厳選ファンド(資産成長型) ★2 (16レス)
上下前次1-新
1: 警備員[Lv.28] 07/30(水)15:32 ID:TSsqX9BC0(1) AAS
WCM 世界成長株厳選ファンド(愛称:ネクスト・ジェネレーション)
WCM セレクト グローバル グロース株式マザーファンドへの投資を通じて、日本を含む世界各国の株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指して運用を行います。
参入障壁の持続可能性、企業文化、構造的成長力、バリュエーションなどに基づき、ボトムアップ・アプローチを通じて銘柄を厳選のうえ、30~50銘柄程度に集中投資します。
信託報酬 (税込)/年
1.958%
※前スレ
WCM 世界成長株厳選ファンド(資産成長型)
2chスレ:market
2: 07/30(水)15:58 ID:YKQBlk/X0(1) AAS
今年はまぐれで買った株が大当たりしただけじゃないのこれ
3: 07/30(水)16:38 ID:P7+MMqR70(1) AAS
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し
4: 07/30(水)17:22 ID:CIX5oZ9l0(1) AAS
信託報酬高過ぎアホちゃうか?
5: 08/14(木)09:36 ID:xun1wmbs0(1/4) AAS
世界型アクティブファンド最強はこれですかね
信託報酬高くてもそれをリターンが大きければ問題ないわけで
6(1): 08/14(木)09:42 ID:xun1wmbs0(2/4) AAS
30銘柄とかに厳選投資するアクティブファンドってあるけど、信託報酬高いのが多いんですよね
リターンは信託報酬込みだからリターン高ければ良いですが
ただ、少ない銘柄数に投資してるだけあって本来のリターンは結構高くても信託報酬高くてオルカンに負ける例も普通にありますよね
7: 08/14(木)09:42 ID:iRa9Pm+40(1) AAS
期待できるけどね(キリッ
> アムンディオルカン大型成長株ならS&P500並かそれ以上も期待できるけどね
8: 08/14(木)09:50 ID:xun1wmbs0(3/4) AAS
WCM近年好調ですが
設定来での比較ではオルカンとほぼ変らないくらいですね
9(1): 08/14(木)09:56 ID:xun1wmbs0(4/4) AAS
・グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド
・ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド
この辺なら設定来でオルカン超えてますね
WCMも設定来比較で今後オルカンと差を付けて伸びるかもしれません
手数料は高いですが、優秀なアクティブファンドもあるんですね
それにはファンドマネージャーの腕もあるのでしょうが、銘柄厳選されてるのもあるのでしょう
オルカンがS&P500に勝てないとされるのは銘柄が多すぎて分散しまくってるからです
300銘柄程度のアムンディオルカン大型成長株ならS&P500に匹敵かそれ以上を期待できます
しかし人気無いので、純資産増えないと繰上償還されるおそれがあります
世界分散どれ買うか悩みますね
10: 08/14(木)17:38 ID:Fhp3e3Rh0(1/2) AAS
>>6
そもそもアクティブファンドがインデックスファンドに負ける理由のかなりの成分はコスト。
何を買えばいいか調べなくてはならないからどうしてもコストがかかる。
インデックスファンドは納得してもしなくてもインデックスに合わせればおしまい。
しかし逆にこのコスト分を跳ね返すリターンが得られればインデックスファンドに勝つことができる。
純資産額も重要で、純資産額が増えてもかかるコストはあまり変わらないから、純資産額が増えるほどコストの比率を下げられる。
11(1): 08/14(木)18:04 ID:Fhp3e3Rh0(2/2) AAS
>>9
オルカンがS&P500に勝てなかった理由は簡単で、米国が強かったから。
米国より弱い成分を抱えていたのでは勝てなくて当たり前である。
しかしその結果としてオルカンの米国比率はどんどん上昇し、現在では約65%となっている(2009年には約40%だった)。
これがオルカンの恐ろしいところで、すぐには追い付けないものの、確実に強いところに寄せてくる。
したがってこれまでのようにS&P500と差がつくことはあり得ないし、今後米国が弱くなれば逆転することもあり得る。
12: 08/14(木)19:42 ID:0iOudRRg0(1) AAS
なお俺は米国株比率35%でPFを組んでいる
13: 08/15(金)07:52 ID:q+8L67Su0(1) AAS
>>11
米国がダメになっても比率下がるだけやもんなぁオルカン
S&P500は後退から逃れられない
14: 08/25(月)06:45 ID:kQ9uI3CN0(1) AAS
アクティブファンドも見直される時代が来るかもしれん
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
実は、アクティブファンドのほとんどはインデックスに負けています。
画像リンク
ただし、このアクティブファンドには「隠れインデックスファンド」が含まれています。
隠れインデックスファンドとは、アクティブ運用にも関わらず組入銘柄がインデックスとほとんど同じものです。
諸説ありますが、隠れインデックスファンドを除けば、4~5割ほどのアクティブファンドは長期でインデックスを上回ると言われています。
らしいけど、効果的で効率的な分析が出来るようになったり、AIやビッグデータを活用したり、アクティブファンドの実力も昔より上がってきてるんじゃないかな
15: 08/25(月)12:28 ID:7nNalgAl0(1) AAS
FANG+みたいな攻め強めが好きな性分なので、FANG+メインに、ここは攻めつつ分散のために積み立ててる
16: 08/25(月)21:14 ID:9S6te28k0(1) AAS
マルチ死ね
WCM 世界成長株厳選ファンド(資産成長型) ★2
2chスレ:market
14 名無しさん@お金いっぱい。 2025/08/25(月) 06:45:16.82 ID:kQ9uI3CN0
アクティブファンドも見直される時代が来るかもしれん
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
実は、アクティブファンドのほとんどはインデックスに負けています。
画像リンク
ただし、このアクティブファンドには「隠れインデックスファンド」が含まれています。
隠れインデックスファンドとは、アクティブ運用にも関わらず組入銘柄がインデックスとほとんど同じものです。
諸説ありますが、隠れインデックスファンドを除けば、4~5割ほどのアクティブファンドは長期でインデックスを上回ると言われています。
らしいけど、効果的で効率的な分析が出来るようになったり、AIやビッグデータを活用したり、アクティブファンドの実力も昔より上がってきてるんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.202s*