SBI・楽天・Tracers等の高配当投信総合 (216レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/28(月)21:46 ID:IbvYpbRu0(1) AAS
SBI
S米国高配当、日本高配当、V米国高配当、欧州高配当、全世界高配当、SPDR、J-REIT、ネクストフロンティア、V米国増配株式等々
楽天
SCHD、VYM、日本SCHD等々
Tracers
SCHD、日本高配当50等々
他銘柄の情報も含めて、この辺りを話題の中心としましょう
187(1): 08/29(金)17:02 ID:nwSnPak50(2/2) AAS
>>186
縦軸が対数で無いグラフは疑ってかかった方がいい
188: 08/29(金)17:13 ID:6dKq8Gr50(2/3) AAS
>>187
拾った画像で適正なの取捨選択する手間かけないから自分で変換してくれそ
189: 警備員[Lv.6][新] 08/29(金)17:23 ID:7rrktzLW0(1) AAS
インデックスが不甲斐ないのは事実だからな
国内は個別株で自己流PF組んで、それの補助として投信やetfを加えるのが安定だと思うわ
190: 08/29(金)19:04 ID:eP6nVDx40(1) AAS
優待目的のイオンが200%で一番成績よいの見ると個別は無理げーやなぁと思う。
労働して入金してインデックス入れてたほうが額では稼げるやろうなぁ。
含み38%程度でも1800万プラスやからなぁ。
種銭が全て。
191: 08/29(金)19:32 ID:6dKq8Gr50(3/3) AAS
こういうとこで言われる個別株って紐解くとどこの配当系投信やETFでも共通して入ってる銘柄を分散して買おう
みたいな感じだから手間暇惜しまなければ信託報酬分はリターン出るんじゃな
192: 08/30(土)20:19 ID:bEbJCz850(1) AAS
>>170
ゴールドの過去のチャートを見ると
2012年に最高値を更新した後、2013年に大きく暴落して2019年まで上がらなかった時期がある
6年間だよ
しかも当時は株と金は逆相関だったからそれでも上がってきたけど今は順相関してる
両方暴落したら自分なら絶対耐えられないと思った
逆に暴落するまでは手堅くいく
自分はね。他の人は好きにやればいい
193: 08/30(土)20:44 ID:hq6C/BlQ0(1) AAS
ゴールドプラスは円高にめちゃめちゃ弱いという欠点がある
194: 08/30(土)21:02 ID:2gl1rOL00(1) AAS
アメリカ見てるとずーーっとインフレ懸念と利下げの戦いになるんじゃないかって感じで株とゴールド同じ動きになるよねぇ
195: 08/30(土)21:06 ID:NjX/oXDm0(1) AAS
まさか為替の影響がSP500とゴールドでダブルで掛かるとか思ってる?
196: 08/30(土)23:00 ID:zQnIoT1z0(1) AAS
冷戦の終結後に金価格が下がり続けてアメリカ同時多発テロ以降上がり続けているから
不安定な世界情勢が続く限り金価格も上がり続けるんじゃね?しらんけど
先物の為替の影響は限定的よ
画像リンク
197: 08/31(日)06:34 ID:ebjacgBt0(1) AAS
昔から知ってる人間からしたら
安全資産としてポートフォリオに組み込んでおくくらいの立ち位置よ
値上がりしまくって投機的思考の人ばっかになってしまった
198: 08/31(日)08:36 ID:dj9fRe+10(1) AAS
結局個別株よアクティブ投信でも暴落リスク減らすとなると少量多品種になるんよね
199: 08/31(日)08:40 ID:Q0TZL3Vw0(1) AAS
アクティブなんてリスクとってなんぼの商品でしょw
200: 08/31(日)10:28 ID:4y7Ux+AF0(1) AAS
ゴールドも買ってるが、
eMAXISプラス コモディティインデックス
も買ってる。
分散大事。
201: 08/31(日)17:42 ID:yBbWqef10(1) AAS
金は商品先物が一番効率がいい
202: 08/31(日)21:30 ID:tcvLL91b0(1) AAS
SBI日本高配当年1気になってきた
これ4回みたいにちょいちょい銘柄組み替えやってくれるのかな
アクティブにしては信託報酬安いよね
203: 08/31(日)21:48 ID:fFCDAwkd0(1) AAS
マザーファンド一緒じゃね?
204: 09/02(火)09:10 ID:tKX22gv00(1) AAS
SBI日本高配当株式ファンド(年1回決算型)
外部リンク[html]:www.sbigroup.co.jp
これか
設定日に少し買ってみようかな
205(1): 09/02(火)13:15 ID:SFIuQ+Gv0(1) AAS
TOPIXとほぼ同じ動きで上にいったり下にいったりな感じだろうけど、SBIの方がslim TOPIXより信託報酬が安いから有りかも
206: 09/02(火)14:10 ID:wkDDTqSv0(1) AAS
アモーヴァになっていてびっくりしたなんかダサい
Tracersを社名にしたほうがわかりやすくてよかったのに
207: 09/02(火)14:29 ID:R67OTGlL0(1) AAS
>>205
っ【隠れコスト】
208: 警備員[Lv.9][新] 09/02(火)14:36 ID:00eQ9otJ0(1) AAS
SBI日本高配当の隠れコスト知ってて言ってるのか?
隠れコスト込で0.10%~0.11%だからとんでもなく低いぞ
209: 09/02(火)14:44 ID:m1Qji1Uq0(1) AAS
SBI自体がアレなんでなあ
大して変わらんのならスリムtopixでいいや
210: 09/02(火)14:56 ID:G3drJEpH0(1) AAS
配当込みのTOPIXよりSBI日本高配当の方が現時点で成績良いんだな。
なら分配無しの方が更に成績は上回る…はず。
211: 09/03(水)00:12 ID:R7UVEzWc0(1) AAS
SBI高配当なんかめちゃくちゃいい気がしてきた
212: 09/03(水)01:32 ID:OUXLklOZ0(1) AAS
そだっピか。
213(1): 09/03(水)09:30 ID:GZGQdBOj0(1) AAS
SBIネクストフロンティアちゃんの伸びが止まったのがなんとも…まぁ資源リッチな地域が多めの投資らしいから、仮に通貨の覇権が米中どちらに転ぼうが、対通貨で考えてコモディティの価値は上がるはずだから利益は出るべ…という雑な考えで買ってます…
214: 09/03(水)10:21 ID:hbH13/n00(1) AAS
>>213
新興国が伸びてるほうが怖い
215: 09/03(水)20:39 ID:FEZ9LtiA0(1) AAS
さあ 今日からばいんばいん買っていきますよ
216: 09/04(木)07:47 ID:ymEfG6rT0(1) AAS
米雇用統計怖や怖や…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s