テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★17 (1024レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1009: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ bb62-zh1S) 08/02(土)20:48 ID:Zf5E2XlN0(1) AAS
再処理 70年運転「可能」/原燃社長見解(7月30日 東奥日報)
外部リンク:www.toonippo.co.jp
>日本原燃の増田尚宏社長は30日、青森市内での定例記者会見で、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の運転期間について「2100年ぐらいまで運転を続けるための設備更新はできる」との見解を示した。
>原燃は2027年度の操業開始を見込むため、約70年間にわたる長期運転が可能との見方を示したことになる。

(・∀・)?

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態('24.3.15 信濃毎日新聞)
外部リンク[html]:www.shinmai.co.jp
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

プルトニウムを「ごみ」と認めた英国、核燃料サイクルにこだわる日本(7月30日 毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>政府は2月に閣議決定したエネルギー基本計画で推進する方針を維持した。
>サイクルの旗を降ろせば使用済み核燃料が行き場を失い、原発内で満杯となって稼働できなくなるためだ。
(中略)
>米国はコストや技術面から見切りをつけ、使用済み核燃料をそのまま捨てる「直接処分」に現状、切り替えている。
>英政府は1月、自国が保有するプルトニウム約117トンの全量処分を決定。
>これまで「資源」と見なしてきたのを「ごみ」と認めた形で、大きな政策転換だ。
BBR-MD5:CoPiPe-7c0150c6c85236dd48979355193cad5e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69663
Inq-ID: agr/968d589e0ccef526
Proc: 0.452684 sec.
This is Original
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.381s*