洋服屋94店舗目 (358レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 04/13(日)09:41 ID:R/MrulEv0(1/2) AAS
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが煽りあいせず仲良くね!
ここは服屋の店主の情報交換の場ですので
荒らしや喧嘩腰の書き込みは触れずにNGしてスルー推奨で。
329: 08/08(金)05:44 ID:cFrEU2Uy0(1/2) AAS
>>328
その昔はセールなんか盆明けが当たり前だった訳で。
今は過当競争で大手資本が市場荒らして、勝と思えば大手が勝手に自爆(ワラ
330: 08/08(金)14:21 ID:jvP2hg2t0(1) AAS
秋雨前線がここまで南下する予報はなかったなあ
お盆半ばからまた暑くなる予報だが当たらずにこの涼しさが続くんじゃないかと疑ってる
とは言っても暑さが続いてももう夏服は売れないけどね
331: 08/08(金)20:05 ID:cFrEU2Uy0(2/2) AAS
この涼しさが続いて早く秋が来て欲しい。
まぁ涼しくなって売れる保証も無いけど暑いよりマシかも!
332: 08/10(日)13:31 ID:ybD53CsB0(1) AAS
三連休
台風並みの雨と風
終わった
333(1): 08/11(月)20:29 ID:/oWmSdKC0(1) AAS
(新)破産者マップ見ててもいろんなお店や会社が破産してるのを見かけるが洋服屋はなぜか見かけない
334: 08/12(火)17:05 ID:kPWSK6II0(1) AAS
>>333
趣味悪いぞ!
そんなん見て何が楽しいねん。
335: 08/13(水)08:37 ID:3X7w6R440(1) AAS
皆さんお盆どうですか?
336(1): 08/13(水)09:12 ID:NOWrmqL30(1) AAS
お盆だけに坊主が活躍中
337: 08/13(水)18:14 ID:sMMdyNSF0(1) AAS
>>336
座布団やっとくれ
338: 08/14(木)14:23 ID:9it/rk5e0(1) AAS
街は静かで人はマッタリお盆モード
売れん
339: 08/14(木)17:32 ID:nVmxn93b0(1) AAS
夏物は全く売れなくなった
たまに寝具や肌着などを買いに来られるお客がある程度
340: 08/14(木)18:46 ID:JLUnN3b+0(1) AAS
昔はお盆の帰省のお客さんとか多かったけど、コロナ禍以降全く来ないわ。
よって当店にもお坊さんが忙しなく来てる。線香臭くなるかも。
341: 08/16(土)01:02 ID:mADK75JN0(1) AAS
坊主未亡人とズコバコパンパンドッピュルルなまんだぶなまんだーぶ
342(1): 08/16(土)11:23 ID:TCyQwhyL0(1) AAS
さあ今日から暑さ再開で夏物売り尽くしセールが好調になるはずだ
夏物を買いに来るお客は来てないが
店頭には夏物一掃大処分ののぼりとポスターを目立つように配置しているのに…
343: 08/16(土)19:05 ID:Uw5yyPmQ0(1) AAS
誰も来ない
今日は神宮の花火大会かな?
浴衣の子が多い
344(1): 08/16(土)20:58 ID:c4t1cGUp0(1) AAS
>>342
今から夏物買わないですよ。
345: 08/17(日)16:42 ID:utNvNgIL0(1) AAS
>>344
その通りだ
常連客が来ても肌着とかで夏物には目もくれない
しかしこの暑さでは秋物も売れないな
どうしたものか
346: 08/17(日)18:09 ID:P8GAkpKv0(1) AAS
夏長いからな
既存の夏ではない
10月まで夏
347(1): 08/17(日)21:51 ID:6Awkoeqr0(1) AAS
大手なんかも夏物の定義を10月までと変えてる昨今だし気長に夏物を売っていくしかないね。
一部秋物も出してるけどまだ2枚しか売れてないわ。
こんな事を思っても仕方ないけど10年、20年を振り返るとやっぱり当時はまだバブルの余韻で売れてたね。
日本もまだ強かったような、、、、。これ日本に限った事じゃないだろうけど。
しみじみ思う。世の中貧しくなったね
これじゃ人口も減るばかり、、、。
348(1): 08/17(日)23:42 ID:WQe7A1oo0(1) AAS
4〜6月期実質GDP、年率1.0%増 市場予想上回り5四半期連続プラス:日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
>個人消費は前期比0.2%増となり、1〜3月期と同じ伸び率になった。暑かったことで夏物の衣服が好調だった。
349: 08/18(月)09:06 ID:gDuDiq6j0(1) AAS
>>347
ほんと同じ事を思うし感じる。
この先どんな事になって行くのか全く解らず盲目の世界だよ。考える事がしんどい
350: 08/18(月)11:08 ID:rU5tuFC70(1/3) AAS
>>348
実際はUNIQLOだとかしまむらの良いとこ取りな。
全体的に良く無いのが正解。都内の旗艦店どんどん閉店してるだろ!
情弱やねw
351(2): 08/18(月)12:35 ID:399iJRyd0(1/2) AAS
個人消費前期比0.2%増って、単価(売価)が上がってるからで実際は赤字のところの方が多いし
消費低迷中だよな
実質賃金下がりっぱなしだからいい訳がない
352(1): 08/18(月)12:57 ID:AHKwjfjq0(1) AAS
>>351
実質GDPだから個人消費も価格変動を除いた実質個人消費で算出されてるよ
353(1): 08/18(月)17:09 ID:399iJRyd0(2/2) AAS
>>352
デフレーターだインフレ率だの、まさか政府の言ういい加減なデータを鵜呑みにしてないよね?
354(1): 08/18(月)17:43 ID:rU5tuFC70(2/3) AAS
>>351
日銀の短観もだけど政府の大本営も嘘まみれだよね。金融マンが言うんだから、もう実は経済崩壊に向かいつつある。
その昔、バブル崩壊以降、デノミの話が出て来た時があるけど、その時代より現在の方が遥かに経済傷んでると感じる。
もう個人の努力で成せる時代じゃ無い。内需拡大しか無いのに石破が糞緊縮派だからどうにもならない。
355: 08/18(月)17:45 ID:rU5tuFC70(3/3) AAS
>>353
偶に政府発表だとか紙面を鵜呑みにする情弱居るけど、話すとやっぱ頭が弱いとしか思えない人が多いよね。
356: 08/18(月)19:27 ID:zKcklbOE0(1) AAS
>>354
緊縮財政ではデノミにならないから安心しろ
357: 08/18(月)21:57 ID:y681igXu0(1) AAS
昔紙幣が紙屑化する前のアルゼンチン、ブラジル行った事あるけど日本円が紙屑化するのにはまだ相当かかると思うよ。
相当は5-30年。これから変わるだろう政府次第でもある。
ただ伯、亜は食料資源石油かなり自前だけど日本はほぼ全て外国依存してるから混乱は凄まじいと思う。
358: 08/19(火)02:32 ID:fCnc3moz0(1) AAS
コロナはイレギュラーとしても、2019年までのデフレや低インフレの時代の方が
金利は低くて金を借りやすかったし、
銀行も低金利で利益が取れない中で企業の倒産たんでは不良債権が重くのし掛かるからゾンビ企業を延命させてくれたし、
物価が上がらないから投資のリターンが少なくて(元本が希薄化しない)新規企業の参入も少なかった
から新陳代謝が働かなくて小規模零細企業にとっては良かったんだと思う
今はインフレになって上が全て逆になった
インフレだとこれまでのように停滞した社会ではなく、新陳代謝が進むから振るい落としが出てくる。
特に金利と価格の上昇は企業のコストアップになるから効率性が悪い企業は退出させられることになるよ。
デマンドプルインフレであろうとコストプッシュインフレであろうと、デフレ時にはない変化が出てくるのは同じで、特にゾンビ企業は生き残れなくなるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s