全国民に大打撃 インボイス制度9【ボイコット作戦】 (507レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2024/03/25(月)21:11 ID:AZtPzj/u0(1/17) AAS
▲インボイス制度のそもそもは「課税事業者」に対する増税。
経過措置もそもそもは「課税事業者」に対する軽減措置。
報道では、免税事業者が税金を払いたくないから騒いでいる、
弱い者いじめの税制だというのが多いけど、そもそもは違う。
そもそもは課税事業者への増税。 (神田知宜税理士)
※このスレでは主にインボイス登録しない免税事業者向けに情報収集中。
情報が間違ってる場合、緩和措置が出る場合があります。
インボイスの申告は難解で素人には難しく、
税理士も申告業務を請け負いきれず大混乱が予想されるため
課税事業者にも2年後のインボイス登録の取り消しをおススメしています。
NGワードが多く出て、テンプレのコピペができないので、
インボイス関連の情報については前スレのテンプレを参考にしてください。
制度にいくつか変更があります。
前スレ
全国民に大打撃 インボイス制度8【ボイコット作戦】
2chスレ:management
478(1): 04/17(木)02:37 ID:BtExw49l0(1) AAS
>>476
消費税は消費税法第1条で社会保障に使うことが定められているし、消費税収分は特別会計に繰入れされているけど法人税はそうじゃないよね。どんな根拠で法人税を社会保障目的税と呼ぶんだ?
479(1): 04/17(木)09:51 ID:cC4DRNCm0(1/2) AAS
>>478
一般会計に入った消費税収だけでなく、所得税収、法人税収が、特定の目的のために特別会計に繰り入れられることはあるけど?。
例えば、景気対策や特定の産業振興のために、一般会計から特別会計へ資金が移される際に、その財源の一部に法人税収が用いられることも。
一般会計に入った法人税、所得税、他、使途が特定された目的税ではないが、これらの税収も社会保障費を含む国の様々な支出の財源となる。
法人税を社会保障費に使ってはいけないなんて法律はない。
法人税減税ぶんを消費税収で補填するような消費増税はやめさせるべき。
消費税を社会保障目的税にしているのは政府や財務省の悪だくみ。
それならば、法人税も社会保障目的税にしてしまえばいい。
ちなみに、消費税が社会保障目的税として明確に位置づけられたのは、
2012年8月に成立した「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律」によるもの。
1999年の自自公連立時に、財務省が当時の小沢一郎・自由党党首に話を持ちかけて、消費税を社会保障に使う、と予算総則に書いたのがきっかけ。
諸外国においても消費税等を目的税としている例は見当たらないのでまんまと財務省のワナにかかった形。
動画リンク[YouTube]
480: 04/17(木)09:55 ID:cC4DRNCm0(2/2) AAS
消費税が社会保障目的税として使われることが法律で定められているにもかかわらず、原則として特別会計ではなく一般会計に計上されるのには、財務省や政府の悪だくみ。
社会保障費が足りない理由を消費増税におしつけ、プール計算でき、法人税減税したぶん消費税を増税できるからというのが大きい。
481(1): 04/17(木)20:40 ID:dokzxJdr0(1) AAS
>>479
法令に基づいて全て社会保障に使われる消費税と、政府の判断によって一部が社会保障に使われることもある法人税を同じ扱いするのはちょっと無理筋でしょ
482(1): 04/18(金)00:23 ID:R7UD20Nb0(1) AAS
>>481
識者の間では、法人税や所得税も含め社会保障にバランスよく使うべきと言っている。
つまり、法人税を増税しろということ。
無理筋ではないから、安心してくれ。
483: 04/18(金)00:35 ID:A6d8HRf00(1) AAS
麻生太郎も言ってるぐらいだが、消費税は悪税だから。
値下げ圧力を下請けにかけられる構図になっていることが問題。
もしやるにしても、欧州のように、商品・サービスに転嫁するかしないかは店や企業が決められるようにすればいいんだよ。
484(2): 04/18(金)09:04 ID:f1NiKozj0(1/2) AAS
>>482
多分雰囲気で語ってるんだろうけど、そういう風に社会保障も含め色々なことに使う税は目的税とは呼ばないんだよ。
なんでそんな無理筋な論に頼ってまで法人税を社会保障目的税と呼びたいの?
485(1): 04/18(金)09:47 ID:fW76eAd70(1) AAS
>>484
法人税を社会保障目的税と呼べなんて誰も言ってないと思うが?
消費税を後出しで社会保障目的税にした理由を考えれば、法人税も社会保障目的税にしてみろよって話だろ?
おまえ、文盲の痰壺ジジイだってことがバレバレだぞ。
486: 04/18(金)10:00 ID:VWnqwR5A0(1) AAS
>>484
消費税は逆進性があると言われているとおり、平等ではあるけど公平ではないんだよね。
外部リンク:x.com
儲かってる個人や、儲かってる企業から多く徴収できる、
所得税や法人税といったものから取らないと、税の、富の再分配、所得再分配が機能しないわけだから。
487: 04/18(金)10:10 ID:f1NiKozj0(2/2) AAS
>>485
法人税も社会保障目的税にしたければ消費税と同じように社会保障に使うように立法した上で法人税分の税収を全て特別会計に繰入れするようにしないとね。
488: 04/18(金)10:37 ID:LZgtVMMd0(1) AAS
儲かってようが儲かってまいが徴収されるから消費税は悪税。
489: 04/18(金)13:43 ID:ySH4komk0(1) AAS
消費税は献金企業要求により作られ、消費税が上がる度に法人税は下げられてきた
そして消費税が上がる度にリーマンショックを超える経済衰退を繰り返すことになった
490: 04/18(金)14:10 ID:yiyhl79E0(1) AAS
経団連の会長が19%まで消費税はあげてもいいとか経団連としての立場をわきまえず国の税金に対して異例な発言してたよね。
輸出企業は消費税の還付金あって巨額の金が戻ってくるから法人税下げて消費税あげてもらえばいいだけだしね。
そのせいで消費税のうち25%が国庫に入らないという状況になってるわけで。
491: 04/19(土)09:19 ID:wjAsZ3dc0(1) AAS
日銀追加利上げで約1700社が「経常赤字」転落…借金返済の際に負担する利息増加が影響
帝国データバンクが「日銀の追加利上げが企業に与える影響」について緊急調査(対象:約9万6000社)したところ、日銀が政策金利を0.5%程度に引き上げたことにより、
(略)
これは、経常利益を平均2.1%ほど押し下げることになり、黒字から赤字へと転落する企業は、全国で約1700社(1.8%に)にのぼるということです。
帝国データバンクは、政策金利が、今後1%程度まで引き上げられた場合は、「赤字へと転落する企業は約3500社規模まで膨らむ可能性がある」と試算しています。
詳細はソース FNN 2025/1/24
外部リンク:news.yahoo.co.jp
前スレ
2chスレ:newsplus
492: 04/23(水)14:43 ID:rsU1DZO70(1) AAS
※ここに来て衝撃の新事実!!「決定的証拠」告発で財務省完全終了…もう解体では済まなくなりました
動画リンク[YouTube]
493: 05/01(木)14:32 ID:5AAPwusW0(1) AAS
そもそも消費税ってやばいんだって。
動画リンク[YouTube]
494: 05/18(日)10:31 ID:5Sk09GTi0(1) AAS
消費税ヤバイ
動画リンク[YouTube]
495: 05/21(水)02:00 ID:I5swQ45Z0(1) AAS
失われた30年 消費税がもたらした貧困
動画リンク[YouTube]
496(1): 07/29(火)16:39 ID:JbdP9izn0(1) AAS
打撃なんかない
497: 08/11(月)19:10 ID:ND2PZHaY0(1) AAS
脱税するな
498: 08/11(月)22:58 ID:oCQXaS9O0(1) AAS
打撃はないけど大打撃はあるってことだろ
499: 08/13(水)07:37 ID:H1cASrcP0(1) AAS
あほなん?
500: 08/13(水)18:32 ID:6FKQTcmg0(1) AAS
>>496
ないわけないだろ。実質増税で手間暇増えて無駄な税金を使うんだからな。
501: 08/13(水)23:15 ID:xL7QebV20(1) AAS
瀬谷から免税やめたら簡素になる
502: 08/14(木)09:46 ID:QEOGB8w70(1) AAS
インボイスはステルス増税だから
動画リンク[YouTube]
503: 08/14(木)14:18 ID:fivrqdF10(1) AAS
そのまま免税事業者でいれば良いだけだろwで、特例期間過ぎる前に価格交渉してインボイス事業者になれよ。それすら出来ないボンクラなのか?
504: 08/14(木)16:04 ID:HMWI7PJ70(1) AAS
全事業本則課税似したらよろし
505: 08/16(土)01:39 ID:l56pSfwS0(1) AAS
施行後2年近く経ってるインボイスに未だに対応できてないやつがボンクラかどうかなんて愚問でしょ。
506: 08/16(土)05:44 ID:YAOK4Qbj0(1) AAS
確かにボンクラだ
507: 08/17(日)13:53 ID:cgP043p10(1) AAS
ゼネコンで働く同級生が言ってたけど、インボイスが導入されたせいで、ベテランで腕のある職人が多く辞めたそうだわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s