確定申告5年バックれてました (83レス)
上下前次1-新
1(2): 2019/09/02(月)23:20 ID:C8rT5BKU0(1) AAS
個人飲食5年目
ごめんなさい
確定申告逃げてました
いい加減自分が嫌になって、今更ですが税理士さんに相談しました。これからちゃんとやっていきましょうと言って頂けました。来週税理士さんと会います。
今5年分の溜まりに溜まったレシートなどを引っ掻き集めて、月ごとにカゴわけしてみています
同じような個人事業主がいるかと思います。
参考までにこれからの工程をここに書いていこうと思います。
罵倒されて当然だと分かっていますが、私と同じような人がいるかと思うので、経過を報告できたらなとおもいます。
現実からはどう頑張っても逃げられない
遅いけど、今から懺悔とともに頑張っていこうと思います。
54: 2022/04/27(水)00:28 ID:mgeZU48X0(5/25) AAS
振伝がすぐできないソフトなんて絶対使わない
55: 2022/04/27(水)00:29 ID:mgeZU48X0(6/25) AAS
振伝があればどんな仕訳でもできるのに、なぜそれが見つけにくいか
こんなソフトなくなればいい
56: 2022/04/27(水)00:32 ID:mgeZU48X0(7/25) AAS
素人だって、現金、預金に関係ない仕訳だってるするだろ
それを振伝でやるってことがあたりまえなのだから
すぐに見つけられるようにしたら?
57: 2022/04/27(水)00:33 ID:mgeZU48X0(8/25) AAS
ソフト売るために、開業届や法人設立を推奨するようなとこでは
関係ないか
58: 2022/04/27(水)00:34 ID:mgeZU48X0(9/25) AAS
開業届のデメリットとかぜんぜん言わないし
59: 2022/04/27(水)00:35 ID:mgeZU48X0(10/25) AAS
まあソフト売る分には、関係ないしな
別に、開業届だして、失業保険もらえないとしてもな
60: 2022/04/27(水)00:36 ID:mgeZU48X0(11/25) AAS
デメリットの説明しなきゃいけないわけじゃないからな
61: 2022/04/27(水)00:40 ID:mgeZU48X0(12/25) AAS
別にfreeeが他のソフトに比べて安いわけじゃないのにな
そうたいした内容じゃなきゃ会計ソフトなんか使わなくて
エクセルでもいいし、サポート頼んで、4万もするなら、
記帳代行で3万払えば、ソフト買って自分で入力するより
安いのにな
62: 2022/04/27(水)00:41 ID:mgeZU48X0(13/25) AAS
まあ、どうでもいいけど
63: 2022/04/27(水)00:44 ID:mgeZU48X0(14/25) AAS
Freeeに限らず自動仕訳は、仕訳の意味がわかっていて、なお、間違いが
あれば(必ずあるが)それを修正できる知識がなければ、やっても
しょうがないな
64: 2022/04/27(水)00:46 ID:mgeZU48X0(15/25) AAS
確定申告は自分でやるのが基本だが、そんなに簡単に簿記の知識がなく
65万控除は無理だと思う
10万控除ならいいけど
65: 2022/04/27(水)00:49 ID:mgeZU48X0(16/25) AAS
どのソフトでもだけど、ソフト買っても簿記の知識がまったく
ない人では65万控除はできないと思う
それができるなら、逆にソフトなんて、買わなくてもできる
人だから、ソフトなんて買わない
ソフトを買ったから確定申告できるわけではない
66: 2022/04/27(水)00:49 ID:mgeZU48X0(17/25) AAS
どのソフトでもだけど、ソフト買っても簿記の知識がまったく
ない人では65万控除はできないと思う
それができるなら、逆にソフトなんて、買わなくてもできる
人だから、ソフトなんて買わない
ソフトを買ったから確定申告できるわけではない
67: 2022/04/27(水)00:53 ID:mgeZU48X0(18/25) AAS
っていうか、10万控除も65万控除もわからないし、
ソフトを売るために開業届だしたほうがいい、(雑所得なら別に複式簿記による
帳簿はいらないからソフトはいらない)というのも、なんだかなと思う
開業届だして失業保険もらえなかったらどうするんだろう
その説明はしてないからどうでもいいのか
68: 2022/04/27(水)00:57 ID:mgeZU48X0(19/25) AAS
最近は、法人化を進めてるようだが、個人事業主の法が絶対有利という
ことも多いと思う
課税金額500万位でも進めているが、65万控除をつかった方が
有利かなとも思う
昔は課税所得1000万以上なら法人化というのもあったが
それでも、どうかと思うのに500万ならとはな
69: 2022/04/27(水)01:00 ID:mgeZU48X0(20/25) AAS
何も知らない素人相手の商売にしてはどうかな
70: 2022/04/27(水)01:02 ID:mgeZU48X0(21/25) AAS
通常の仕訳はどうでもできるけど、決算仕訳とかは意味がわからない
人もいるだろうし、そんなに簡単に決算ができるわけいないことは
わかるだろ
71: 2022/04/27(水)01:07 ID:mgeZU48X0(22/25) AAS
freeeだけを言っている訳じゃないが、freeeが簡単に決算できるととか
言うとそうなんだと思って、freeeで入力して、結局決算できない
(内容がわかっていても修正できない(修正のしかたがわからない)のだから
)ソフトを買ったのに申告までできない人もいる
72: 2022/04/27(水)01:10 ID:mgeZU48X0(23/25) AAS
それだったら、初めから記帳代行に頼むほうがまだまし
記帳代行も適当な人もいるようだが
大体、記帳代行は、税務の判断が入る仕訳があるから、税理士以外は
できないと思うのだが
73: 2022/04/27(水)01:13 ID:mgeZU48X0(24/25) AAS
まあ、それについては、今後、何かしらの規制が入るだろうが
(税理士はそのへんの区分に敏感だろうから)
記帳代行を仕事にしてる人には、大変になるかもね
74: 2022/04/27(水)01:16 ID:mgeZU48X0(25/25) AAS
まあ結局は、だまされないで、自分の意思で一番いいと思う確定申告を
してくださいということです。
(だまされても自己責任ということで)
75: 2022/05/21(土)03:26 ID:xSkAd72O0(1) AAS
税務署職員がソープで働くとかバイトするとか
どうよ
76: 2022/06/02(木)13:29 ID:dYXHEPo40(1) AAS
若狭勝弁護士 東京国税局職員ら給付金詐取容疑に「国税局の現職職員を逮捕するのは並大抵のことじゃない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
若狭氏は「国税局の現職の職員を逮捕するってのは並大抵のことじゃない。親子による10億円詐欺どころじゃなくて現職の国税局の職員っていうことになると、政治的にも政府としても非常に大きな問題になる。国税局、あるいは国税庁としても大変な問題になるわけですから、おいそれを証拠がそれほど十分ではないと逮捕できないんですよ」と指摘した。
77: 2022/06/05(日)02:38 ID:NDOp1ISZ0(1) AAS
先月現職国税局職員がソープで働いてるのが発覚したばかりだし昨年は山梨で給付金詐欺に元国税局職員が逮捕今回は現職詐欺だからな、叩けばもっともっとでてくるぞ
78: 2023/02/23(木)14:31 ID:2FC8CHdH0(1) AAS
まぁどっちにしろ引き受けてくれる税理士さんがいたんだから、その人の指示通りにやってれば問題は起こらんよ。よかったやん。
変に貧乏根性を持ち出して、暫く税理士にやってもらったから、外注費ケチって自分でヤろうなんて思わないように。
79: 2023/09/14(木)05:36 ID:SDb2Upcv0(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
80: 2023/10/13(金)13:26 ID:bq150r4v0(1) AAS
大蔵国税三田会
81: 2023/10/21(土)22:04 ID:rrosWBhM0(1) AAS
freeeだけで知識もなく決算出来るわけない
特に法人の決算をfreeeでしようとする人のきがしれない
会計なめてんのか
82: 2023/11/03(金)09:30 ID:UgfUXr9j0(1) AA×

83: 02/02(日)14:05 ID:73/hS8nR0(1) AAS
地方の国税局で優秀な方は東京の霞が関や東京国税局へ行きます。
ご栄転であります。
逆にいいますと、東京から各地の国税局へ管理職が赴きます。
地方人はこのことを肝に銘じなければなりません。
たとえば相続税など申告するとします。
国税が追徴課税したりする場合があります。
不満があるなら、国税不服審判所へ掛け合います。
東京の本部が仕切ります。
地方人はまずこのことを知らない。
つぎに、国税不服審判所で埒があかないからと
訴訟起こします。
地方の検察は、東京の本省付検事の指揮命令に服します。
さらに言えば、最高裁は東京にあります。
結論は論じるまでもなく自明であります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.606s*