飲食店を出した人の話を聞かせてほしい (158レス)
飲食店を出した人の話を聞かせてほしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1536804524/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 17:42:54.98 ID:HV9jTKzP0 >>23 ありがとう。確かに現状は美味しいだけじゃあやってけない(既に美味いだけの店は儲けに目を瞑れば捨てる程ある)のもあるけれど、自分なりに考えてみます。 ここからは、面倒であればスルーして下さい。自分が考えてるのは、昼間は定食をやりたい。 ターゲットは車で出掛けるファミリー層や、旅行客。頭のイメージをそのまま言うと、出掛ける際に目的地も含め、道中も大事な思い出と捉える層。連れ合いの人間に美味しい物を食べてほしいと思える人、のが分かりやすいだろうか。 朝は企業への仕出し(給食配食)をして、昼間はできるだけ朝の利益を昼間に回したいと思う。原価率を仕出しと定食と一色にした時、昼の原価率を上げない為に。 昼のジャンルは和洋の予定なので原価率を抑えるのが難しい。(フュージョンではない) 狙う立地は国宝がある市で国宝からは少し離れたやや田舎(発展はしていっている)の国道で、外国からの旅行者も多い。 個人的に昼が繁盛するのに、1年以上は見てます。 仕出し面での利益はほぼ確定と考えてる。昼が繁盛しないから潰れるなんて事はない様に、初めは朝に力を入れる予定です。 数店舗展開した人間から見て、どう思いますか?ってざっくり過ぎる質問だけど、気が向いたら答えてほしいと思う。よろしくお願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1536804524/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 19:53:24.12 ID:Avnf7BRX0 >>24 まず無理だろうと思う どれくらい資本あるか分からないけど かなりの人手いるし 軌道に乗るまで耐えれるのか あと規模的に機器含めてそこそこ必要になる 仮に上手くいっても しっかりオペレーション考えないと 即パンクする まあやってみないと分からないけどね とりあえずやってみていっぱい失敗するといいよ 俺も失敗しまくったから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1536804524/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/20(木) 20:25:53.79 ID:irtTwHLR0 >>24 俺への質問だね いいと思うよ。そうやって考えて、さらに開業した後も同じ様にしていればいい 俺にはその市場の事はわからないけれど、人に聞けば必ずうまくいかない、失敗するって言われると思う 開業前に描く事業計画は、実際やり始めたら全くその通りにはならない 仕出し弁当なら営業も必要だろう 勇気を出してどんどん行くべきだ やりながら常に考え続けて、実際に行動すれば絶対に失敗しない 失敗する原因は、景気や立地や流行りじゃなくて、やろうと思っている事をやらなかっただけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1536804524/26
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/22(土) 17:47:49.24 ID:fMmgDphe0 >>24 仕出しを軸にするの? 弁当屋ぐらいの敷地ならともかく それなりのお店構えてる以上は来店する客をまずは上手く集客して しかも上手く捌かないといけない 余裕があったりそれだけじゃやってけないと思ったらそこから営業かけてもいいけど オープンしたてでそこまで手が回るだろうか? 開店閉店作業・従業員育成・シフト管理から経理まで(どこまで人にさせるのかは知らないけど) これ全部自分でやって仕出しも店舗もやるってなると キャパオーバーしそうだけど大丈夫?自分が休む時間も考えて。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1536804524/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s