徳島市再開発 3 (243レス)
1-

1: お遍路さん 2013/12/17(火)14:46 ID:qK4tdgig(1/3) HOST:opt-115-30-159-205.client.pikara.ne.jp AAS
徳島市再開発スレは、徳島市内のインフラ整備、都市計画に関する開発、大型SC出店等
徳島市内で行われる開発事業を、建設的に議論する場所です。

新町西地区再開発事業は、徳島東部都市計画で既に決定されています。税金の無駄、計画反対等の
書き込みは今更なんの生産性もありません。止めてください。不服があれば徳島市へどうぞ。
反対議論をしたい方は、ココではなく、それなりのところで熱く語ってください。

荒し煽りを目的とした、他府県との比較、郡部のSCの話は禁止です。
また、徳島市が嫌いな人からの荒しや煽りは、完全無視でお願いします。
ローカルルールに当てはまるような書き込みは、削除依頼して消してもらうのが一番効果的です。

四国掲示板ローカルルール
まちスレ:sikoku
まちB削除ガイドライン
まち板:saku
214: お遍路さん 2014/09/03(水)22:00 ID:G4JBhszA(1) HOST:IEz0QUJ.proxycg043.docomo.ne.jp AAS
>>213
ラスタ跡のコインパーキングですら、県庁所在地の中心部とは思えない様な光景なのに、
CITY跡の空き地は駅前広場に面してる、さらに目立つ場所だからなぁ。
何とか着工にこぎつけてもらいたいところなんだけど。
いくら車社会の地方都市でも、ここまで中心部が空き地と駐車場だらけの町はあまり無い様に思う…。
215: お遍路さん 2014/09/03(水)23:22 ID:Mv6jNzVg(1) HOST:i118-16-212-53.s10.a036.ap.plala.or.jp AAS
車社会では、どことも郊外化が進む一方やないです?
和歌山だって、和歌山市駅横の高島屋が撤退でしょ
周辺の大きな通りは、まあまあガラガラですし
岩出方面へ向かってると、巨大な駐車場のある大店舗がいっぱいできてる
216: 2014/09/03(水)23:36 ID:PfmigozA(1) HOST:softbank126024024051.bbtec.net AAS
回答無いですねえ、まっ次の問題に行きますかな。

>滞砂が酷いなら、可動堰作る金で何百回でも浚渫できて川砂だって採れる。

まず、滞砂量が明らかになっていないのに何百回との記述がある。
そもそも何の回数なのか全く不明。
浚渫する方法も一般的な浚渫船で行うのか、それともバックホウ等
の建設機械を使うのか教えてほしいものだね。

ちなみに長安口ダム上流で滞砂除去工事が行われているが、入札情報
サービス 外部リンク[htm]:www.i-ppi.jp
見てみると、2013年度は1工事当たり6千万円強で発注されていて
昨年、一昨年で毎年6億円を超える工事が発注されているのが分かる。

>>205 ID:J9KznJvA [ softbank126024029062.bbtec.net ]
早く回答して下さいね。
217
(1): お遍路さん 2014/09/04(木)03:19 ID:sIYnnI8g(1) HOST:i118-16-212-53.s10.a036.ap.plala.or.jp AAS
長安は1年で1%しか除去できないらしいけどね
218: お遍路さん 2014/09/04(木)10:37 ID:7nhIbtkg(1) HOST:pw126210224016.5.kyb.panda-world.ne.jp AAS
>>217
古代中国の都かと、思た。
219: お遍路さん 2014/09/04(木)11:43 ID:QxekIzTA(1) HOST:p3175-ipngn100104tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp AAS
快楽天で活躍してた漫画家の西安(にし いおり)かと思た
220: 2014/09/06(土)01:09 ID:tSKZ2RaQ(1/2) HOST:softbank126024024051.bbtec.net AAS
えー、昨日の徳島新聞社会面に海部川の滞砂除去についての記事が載ってました。

その中で砂利の堆積が洪水の原因になっていること。公共事業の減少によって需要
が減少していると書かれてましたね。

で、>>205の中で”川砂だって採れる。”って言ってますが採ったモノをどうする
んでしょうかねえ?

さっさとご回答下さいね。
>>205 ID:J9KznJvA [ softbank126024029062.bbtec.net ]さん。
221: 2014/09/06(土)01:15 ID:tSKZ2RaQ(2/2) HOST:softbank126024024051.bbtec.net AAS
追記。

公共工事のとの関係はこちらにも書かれていますね。
外部リンク:www.pref.tokushima.jp
222: お遍路さん 2014/09/06(土)01:49 ID:nrRLaNCg(1) HOST:i118-16-212-53.s10.a036.ap.plala.or.jp AAS
長安の場合、砂は木頭だか上那賀だか相生だかの山の中に捨ててるのではなかったかな
塩分を含んでなかったら、どこかしらの埋め立てや盛り土で使えそうな気はするが・・・
223
(1): お遍路さん 2014/09/06(土)02:14 ID:8TkqI9mA(1) HOST:om126186243003.7.openmobile.ne.jp AAS
スレチは杖発動せんのか?
徳島市のスレだろ。
224: お遍路さん 2014/09/07(日)09:51 ID:QyIv1meQ(1) HOST:i118-16-212-53.s10.a036.ap.plala.or.jp AAS
>>223
堆砂は第十堰の話題ともリンクしているし、
そもそも第十堰は徳島市再開発の話題でもあると思うんだが
環状道路も関係するし、
かつて市長選の争点ともなっていたわけで
225: お遍路さん 2014/09/07(日)13:12 ID:7HG+lX0w(1) HOST:121-119-238-49.quolia.ne.jp AAS
海砂は鳴門金時に使ってるみたいだけど川砂はどうなんだろう
吉野川で砂利さらいしてるのは何度か見たことある
可動堰作ったところで砂利や砂採取はしなきゃだめなんでしょ?
226: お遍路さん 2014/09/07(日)15:06 ID:VFGHS/Lw(1) HOST:ZV078043.ppp.dion.ne.jp AAS
周知のようにセメントに混ぜる砂は川砂が適しているが、
昔はよく吉野川橋の近くでよく浚渫していた。
227
(2): お遍路さん 2014/09/07(日)16:23 ID:k00WAsAA(1) HOST:softbank126024029062.bbtec.net AAS
しつこく粘着しては、公共工事減ってるから川砂の使い道も無いと言ってるアホがいるようだが、
吉野川の川砂を使用して全国に販売されてる「モルコン」という商品を知らないらしいww
228: 2014/09/07(日)23:36 ID:EZCTD/eg(1) HOST:softbank126024024051.bbtec.net AAS
モルコン!
懐かしい。まだ売ってたんだ。

つか、モルコンの生産量だけで滞砂が解消出来るんですか?
実際出来ないから滞砂が増えてる訳でしょ。
そんな実効性がないこと言われてもね。

で、
>>堤体を道路と共用することの(構造的な)是非は、専門家でも意見の分かれるところ。

早く専門家教えて下さいよね、それとも存在しないんですか>専門家さんは。
229: お遍路さん 2014/09/08(月)03:19 ID:uOEtHC2g(1) HOST:om126186248028.7.openmobile.ne.jp AAS
キモいのが貼り付いてんな
230: 大師の杖 [大師の杖] 大師の杖 HOST:大師の杖 AAS
大師の杖
231: お遍路さん 2014/09/08(月)15:58 ID:D5MGaE3Q(1) HOST:u590095.xgsnu4.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
些細な漢字間違いまで指摘して…
レスの仕方がまるでキチガイだな
232
(1): お遍路さん 2014/09/08(月)17:12 ID:yYG4yypQ(1/3) HOST:opt-123-254-6-193.client.pikara.ne.jp AAS
漢字が違えば意味が全く変わってくるのに・・・
それが解らんとか、まるでキチガイだなw
233: お遍路さん 2014/09/08(月)17:32 ID:yYG4yypQ(2/3) HOST:opt-123-254-6-193.client.pikara.ne.jp AAS
>>227
人をアホ呼ばわりするまえに、自分の無知さに気付きましょう。
>堤体を道路と共用することの(構造的な)是非は、専門家でも意見の分かれるところ。

共用・・・二人以上が共同で使うこと。
供用・・・多くの人の使用のために提供すること。使用に充てること。
234
(1): お遍路さん 2014/09/08(月)17:45 ID:YP7VsmLQ(1) HOST:u524203.xgsnu1.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
>>232
だからさあ…
漢字の意味が分かっていないんじゃなくて、単なる誤変換では?
そうやって揚げ足取ってネジ曲がった正義感に浸るのもどうかと思うが
235
(2): お遍路さん 2014/09/08(月)18:24 ID:yYG4yypQ(3/3) HOST:opt-123-254-6-193.client.pikara.ne.jp AAS
>>234
なんで揚げ足とか正義感とか関係あるかなぁ。
土木工事や建築、土地取引において「供用」と「共用」は全く違うのに。
共用を使うのは、マンションのゴミ置き場を共同で使うとかの意味。
供用を使うのは、「しらさぎ大橋の供用開始」とか、多くは税金モノを指すんだよ。
>>227にたいしては、公の建造物に関して、詳しく知ってそうに書いてるが
土木工事では当たり前の「供用、共用」の使い方を知らないとは目を疑う。
土木工事のことをわかったように賢しらぶって、間違った情報を書くなと言いたい。
ここは色んな専門家が見てるんだから、変なこと書いて突っ込まれるのは当然。

それを揚げ足だのネジ曲がっただの、そんなことも理解できないおまえもどうかと思うぞ?
236: お遍路さん 2014/09/08(月)18:32 ID:NzgywIpg(1/2) HOST:u593106.xgsnu4.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
>>235
理解できないからとかそういう問題じゃないよ
なんかいろいろ履き違えてるな
思考がキチガイ過ぎておかしくなってるんじゃないか?
あと専門が見てるって馬鹿ですか?
237: お遍路さん 2014/09/08(月)18:37 ID:NzgywIpg(2/2) HOST:u593106.xgsnu4.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
>>235
あとお前みたいな自称専門家が知ったかぶって知識をしたり顔で披露するスレじゃない
238
(1): お遍路さん 2014/09/08(月)18:59 ID:woC9xD5A(1) HOST:pdcd37846.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp AAS
ごめんね、割り込んで
書いてることの是非はともかくとして、教えてほしいんだ

○堤体を道路と共用することの(構造的な)是非は、専門家でも意見の分かれるところ。
×堤体を道路と供用することの(構造的な)是非は、専門家でも意見の分かれるところ。

のような気がするんだけど、間違ってるかな?
239: お遍路さん 2014/09/08(月)19:10 ID:UJtJRlrg(1) HOST:softbank126010073128.bbtec.net AAS
>>238
元の文章は別に間違いで無いでしょうね。
「供用」に一つの建築物を2つの用途に使うという意味は無いと思います。
240: お遍路さん 2014/09/08(月)21:32 ID:/DLTxXQg(1) HOST:s872253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
ワロタ
所詮便所の落書きなのにどっちでもええわ
241: 大師の杖 [大師の杖] 大師の杖 HOST:大師の杖 AAS
大師の杖
242: お遍路さん 2014/09/09(火)03:12 ID:k4uzU2Jg(1) HOST:om126204044161.3.openmobile.ne.jp AAS
うわあ
243: 散歩道φ 2014/09/09(火)03:59 ID:qMZNpkGw(1) HOST:MODERATOR AAS
しばらくの間スレッドストップとします。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*