祝・森本敏防衛大臣就任! (30レス)
上下前次1-新
1(1): ちゅらさん 2012/06/04(月)20:33 ID:nxi3SULw(1) HOST:ZT038226.ppp.dion.ne.jp AAS
今までの防衛大臣は政策が妥協的で懸案の解決力がなかった。
森本大臣の腕力で、今こそ普天間基地辺野古移設を確実に進めよう。
2: ちゅらさん 2012/06/04(月)20:37 ID:tEEbI75A(1) HOST:p1003-ipad11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
鳩山を送り出した民主党政権に何も期待できない。
3: ちゅらさん 2012/06/04(月)21:44 ID:ARf/dRzg(1) HOST:KD182249241009.au-net.ne.jp AAS
民主の国会議員よりはるかにマシだな
4: ちゅらさん 2012/06/04(月)23:24 ID:kIk2hM7w(1) HOST:012230248182.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
沖縄側からすると森本の就任は悪いことではない。なまじアメリカに
近いからか知らないが、この人はテレビで二回ぐらいゲロってるもの。
沖縄の海兵隊は本当は沖縄じゃなくてもいいけど、日本本土に受け
入れ先がないから動かせないって。
日本側が地政学って言葉を都合よく乱用してるのを認めたようなもの
だった。その欺瞞とエゴにしがみ付いて一方的に押し付けを謀る相手
よりは交渉する価値がある。
5(1): ちゅらさん 2012/06/04(月)23:56 ID:p8dVIj9w(1) HOST:ZT037018.ppp.dion.ne.jp AAS
普天間基地辺野古移設は、基地の押し付けではありません。基地押し付け論は悪質なデマです。
沖縄県民は、基地の存在によって安全保障の充実という大きな利益を受けています。
基地がなくなるほうが巨大な負担なのです。間違えてはいけません。
6: ちゅらさん 2012/06/05(火)01:35 ID:rNkyGIdQ(1) HOST:p1003-ipad11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>1
辺野古移設の事務処理は防衛省だが、
米と交渉して進めているのは外務省なんだが
7: ちゅらさん 2012/06/05(火)08:15 ID:PaA56Z6w(1/2) HOST:FL1-119-244-25-73.okn.mesh.ad.jp AAS
>>5 沖縄県民は、基地の存在によって安全保障の充実という大きな利益を受けています。
沖縄県民だけに利益を独占させてはいけません。本土の方々にも公平に分けてあげましょう。沖縄だけを甘やかせてはいけません。
8: ちゅらさん 2012/06/05(火)08:20 ID:MoJ4H0/g(1) HOST:w0109-49-133-244-61.uqwimax.jp AAS
>>5
有事の可能性考えたら負担を選ぶわ〜
今さえよければ別にいいんだけどね
9: ちゅらさん 2012/06/05(火)08:42 ID:jXUmNrIg(1) HOST:p6082-ipbfp505yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
辺野古移設さえ進展すればいい
10(2): ちゅらさん 2012/06/05(火)09:31 ID:2FbxHxyg(1) HOST:15.2.240.49.ap.yournet.ne.jp AAS
この前の朝生で沖縄側は、アメリカ軍はおろか自衛隊もいらないと
森本に言ってたよなw
あれでどのつらさげて森本と話するのw?
11: ちゅらさん 2012/06/05(火)10:02 ID:jPXSdWuA(1) HOST:adt126.mco.ne.jp AAS
>>10
政府に陳情に行く県知事・県幹部達が、
森本大臣からリアルに
m9(^Д^)プギャーーーッ
されるかと思うと、胸熱だなwwwwwwww
12(1): ちゅらさん 2012/06/05(火)11:18 ID:PaA56Z6w(2/2) HOST:FL1-119-244-25-73.okn.mesh.ad.jp AAS
七重の膝を八重に折らせてお願いさせて、一括交付金を巻き上げた上で辺野古を拒否する。快感だな〜
13: ちゅらさん 2012/06/05(火)11:54 ID:40V4mW6g(1) HOST:ntoknw008035.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
というかすんでる人じゃなく場所、つまり地域で考えろよ
14: ちゅらさん 2012/06/05(火)12:14 ID:zoQl8gbA(1) HOST:05004014386750_ec.ezweb.ne.jp.wb74proxy11.ezweb.ne.jp AAS
>>10
言いたいこと言えばいいんじゃないの?
15: ちゅらさん 2012/06/05(火)12:16 ID:nXa44/CQ(1) HOST:adt213.mco.ne.jp AAS
>>12
逆だろ
現在の県政側:自民保守県政なのに、何故だか知らんか基地反対
防衛省大臣:親中民主政権なのに何故だか知らんが熱烈親米大臣
16: ちゅらさん 2012/06/19(火)09:29 ID:m/IR82yg(1) HOST:FL1-220-102-9-241.osk.mesh.ad.jp AAS
そりゃ今まで米軍と仲良くしてきたんだから知り合いも多いだろう
中国と仲良くしたいならロシアを仮想敵として解放軍と演習でもしてみては?
彼らは強い者の相手はしたがらないと思うけど。
17: ちゅらさん 2012/06/19(火)09:44 ID:+b/BUi3g(1) HOST:FL1-119-244-25-73.okn.mesh.ad.jp AAS
またイジメがいの有る奴が出て来た。取りあえずはオスプレイで立ち往生させよう。
18: ちゅらさん 2012/06/20(水)10:16 ID:ccR/XZ1Q(1) HOST:FL1-220-102-9-241.osk.mesh.ad.jp AAS
オスプレイなんか乗ってる方もかわいそうよ。
19(1): ちゅらさん 2012/06/20(水)11:44 ID:zmD9v2jg(1) HOST:i58-95-225-95.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
辺野古移設賛成だと、だれがどんなメリットあるんだ。
まったく関係ない地域で、仕事も関係ないのでよくわからない。
20(2): ちゅらさん 2012/06/20(水)12:04 ID:60PepTtA(1) HOST:ads085.mco.ne.jp AAS
>>19
地元のメリット
・基地建設に関わる土木業者(二次・三次等の下請け業者まで)が儲かる。
・その業者に関係する運送業者(燃料供給のGS・車輌販売・整備業者)・建設資材業者(そこに卸す数多くの問屋も)が儲かる。
・多くの労働者が滞在する宿泊施設が儲かる。
・宿泊施設に納品する食材・消耗備品業者・パートの雇用で儲かる。
・現場のお昼目当てに集まってくる弁当屋(小規模業者)が儲かる。
・賃金を受取った労働者の家庭の消費で、落ちていく先の店舗などが儲かる。
兆規模の土木・建設工事は、物凄くメリットかあるんじゃね?
経済政策とかよく知らんけど、ニューディール政策的な感じとか。
21: ちゅらさん 2012/06/20(水)12:46 ID:TZugH3Eg(1/2) HOST:FL1-119-244-25-73.okn.mesh.ad.jp AAS
なるほど、大飯町町民が単発交付金で御馳走を食べる為に、日本中を放射能の恐怖に陥れているのと、同じだね。御馳走無敵。
22(1): ちゅらさん 2012/06/20(水)15:38 ID:vyDj89Og(1/2) HOST:ntoknw045094.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>20
北部地区なら「 海洋博の悪夢 」を思い出すハズよ。高齢者なら
23(1): &◆99SFCOY8DY 2012/06/20(水)16:18 ID:v23ieK2w(1) HOST:s2607020.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
沖縄から土木・建築業者を減らす事が大事だと思う
24: ちゅらさん 2012/06/20(水)16:23 ID:vyDj89Og(2/2) HOST:ntoknw045094.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>23
今、沖縄の米軍基地内で
米軍人軍属宿舎改築をしているのは
落札した「本土系」企業らしい。
下請けも「本土系二次三次請企業」らしい。
人夫提供だけで求め
地元土建屋を安く使っているらしい。
25: ちゅらさん 2012/06/20(水)16:51 ID:t32vTZLg(1) HOST:adr005.mco.ne.jp AAS
>>22
万博なんて比べ物にならない位のビッグプロジェクトでしょ。
それに期間限定ではなく永続的な施設で、それに関連する補助金が
継続的にお上から流れて来るんだよ。
26: ちゅらさん 2012/06/20(水)17:58 ID:TZugH3Eg(2/2) HOST:FL1-119-244-25-73.okn.mesh.ad.jp AAS
沖縄人が大人し過ぎるんだよ。中国人以外は立ち入り禁止にすべきだよ。ナイチャーがよく大出を振って沖縄で歩けるもんだと思うよ。だから何でも押し付けられるんだ。
27: ちゅらさん 2012/06/21(木)23:22 ID:iu4qnHhA(1) HOST:012230248182.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
>>20
日本政府が本気で金を落とすつもりだったら、造船不況終了で
マリコンがやる気をなくした時点でメガフロート用の技術と人員を
買い取り、地元ゼネコンや銀行等にも出資させて抱き込み、
国策のメガフロート専業メーカー設立ぐらいはやってもよかった
筈だがね。ドックも作れる。一過性の麻薬みたいな公共事業とは
大違い。
28: ちゅらさん 2012/06/22(金)21:28 ID:bLcsXRWg(1) HOST:softbank221087210197.bbtec.net AAS
今年3人目か。森本も年内持つかな……、持たないだろうな。
29: ちゅらさん 2012/07/05(木)10:23 ID:zwxV+A4A(1) HOST:FL1-220-102-9-241.osk.mesh.ad.jp AAS
オスプレイに乗りたいらしい。是非実現して欲しいな。
30: ちゅらさん 2012/07/05(木)11:19 ID:fh648PvA(1) HOST:adu148.mco.ne.jp AAS
オスプレイについて、TV・新聞等では否定的な情報しか流さないけど、
他の軍用飛行機・ヘリと比較して、配備されてからの事故率(色々と
比較する指標はあるはずだけど)を並べて評価して欲しい。
ネットとかじゃ、物凄く危ないとか(何とかローターが云々)、
逆に運用実績では安定が過去1とか、評価が極端に割れているんで
実際の所がわからない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*