サーキットの可能性について (128レス)
上下前次1-新
1: ちゅらさん [GTR] 2005/04/07(木)20:43 ID:/7dHaJIE(1/7) HOST:YahooBB221087210019.bbtec.net AAS
今までに何度か話はあったが、どうして必要でなぜ作れなかったのか、
また出来るとしたらどんなサーキットがいいのか等話してちょうだい!
※ココを見た権力のあるお方!あなたの名前を沖縄の車好きに焼き付けませんか〜!
99: おやじ 2006/05/25(木)08:35 ID:hl16PHZ.(1) HOST:softbank221087192043.bbtec.net AAS
沖縄の4輪のモータースポーツの現状ってどうなってるんでしょうか?
JAF加盟のクラブチームっていくつあるのでしょうか?
100: ちゅらさん 2006/05/25(木)10:57 ID:Gp3RCt9.(1) HOST:211-1-233-178.dynamic.tontonme.ne.jp AAS
自然破壊反対!!
サーキット建設(案も含む)断固阻止!!
101: ちゅらさん 2006/05/25(木)12:07 ID:aoEzch9E(1) HOST:p2218-ipbfp02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
まじレスしてみる。
沖縄じゃな〜。国際はムリとしても、国内格式のレースも誘致むりぽ。
サーキット転戦してる本気レーサー達は皆ビンボーなので、移動に経費
かかり過ぎなレースは普通にスルーします!><
102: ちゅらさん 2006/05/25(木)13:25 ID:3R1YUFrM(1) HOST:sf194.nirai.ne.jp AAS
モトクロスのコースがほしいな
昔は那覇の米軍住宅地跡で広大なオフロード天国
だったのに、いまやなんの面白みも無い新都心になって
しまった。
103: おやじ 2006/05/26(金)16:22 ID:I4PZ.Fi2(1/2) HOST:softbank221087192043.bbtec.net AAS
名護サーキットでは最近はジムカーナはやってないのですか??
全然聞かなくなったけど・・・。
104: JP 2006/05/26(金)16:30 ID:.pjDCqFw(1) HOST:user202235223067.otc.ne.jp AAS
↑たまに練習してる人がいるみたいだよ。日曜とか聞こえてくるよ。
105: おやじ 2006/05/26(金)17:12 ID:I4PZ.Fi2(2/2) HOST:softbank221087192043.bbtec.net AAS
早速の情報有り難うございます。
イベントはあってないんですかね?
何とかまたモータースポーツが活気付くといいんですが・・・。
106: ちゅらさん 2007/03/14(水)16:10 ID:RFgMd/3U(1) HOST:pl644.nas922.p-okinawa.nttpc.ne.jp AAS
週末にジムニーでやんばるの山を滅茶苦茶にしてる連中!
いい加減にせれ!
107: ちゅらさん 2009/07/08(水)17:13 ID:wBtcMDYw(1) HOST:pl076.nas922.p-okinawa.nttpc.ne.jp AAS
本部のバギーランドもつぶれていたことに気がついた
沖縄ではサーキット以前に基本的な乗用車のマナーを身につけていくことが大事だ
それができてない人間が多い状態でサーキットなどはあまり展開しない方がいいと
私は最近考えることが3回ほどあった
108: ちゅらさん 2010/01/01(金)13:56 ID:4IoMrhaM(1) HOST:U064233.ppp.dion.ne.jp AAS
振興策あげ
109: ちゅらさん 2010/01/11(月)09:29 ID:.mLGslZo(1) HOST:softbank219031221224.bbtec.net AAS
米軍普天間基地撤去→広大な空き地→自動車産業誘致→リゾート&サーキット→島興し
110: ちゅらさん 2010/01/11(月)09:43 ID:vPuZCIB2(1) HOST:p3036-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
サーキット→島興し
→すぐに経営破綻→広大な空き地→付近住民生活困窮→基地誘致
111: ちゅらさん 2010/01/11(月)13:58 ID:CRG5yCvU(1) HOST:sannin29055.nirai.ne.jp AAS
ワニさんも40路前に始めて
軽のス〜パ〜カ〜買う予定ワニから
どっかミニサ〜キットできたらいいワニが、その昔小学時代
モトクロス友達が乗っててワニさんも欲しくて
アル中オヤジにモトクロスやるワニ!といったら
危ないの一言で却下されたワニ
112: ちゅらさん 2014/04/28(月)18:56 ID:C61tVhWQ(1) HOST:ntoknw029079.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
沖縄市
新市長の公約が
サーキット場の誘致
なので揚げます
営業中のカート場
htカート外部リンク:scuderia-okinawa.c混むom/kukuru/informationnew/informationnew.html
読谷村
ククル読谷サーキット
113: ちゅらさん 2014/04/28(月)19:03 ID:HQUfqM8w(1) HOST:p6003-ipngn100202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
筑波やFISCOみたいなのを誘致するのかな?
場所は泡瀬地区になるんだろうか?
114: ちゅらさん 2014/04/29(火)05:07 ID:d0aNyC2w(1) HOST:sannin29035.nirai.ne.jp AAS
出来るなら、4輪・2輪でガチなレースができるサーキットが欲しい。
泡瀬は高低差が無いから、スペインのサーキットみたいにスタジアム形式で・・・
115: ちゅらさん 2014/04/29(火)15:50 ID:fYf6undg(1) HOST:ntoknw029079.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
沖縄市がホンキを出したとして
知花あたりの弾薬庫隣接地域だろうね。
騒音問題も回避できるはず。
116: ちゅらさん 2014/04/29(火)17:04 ID:nwfVqLcA(1) HOST:KD182249241004.au-net.ne.jp AAS
サーキットなら読谷補助飛行場跡地のほうが低コストで集客力も見込めそうだが…
117(1): ちゅらさん 2014/04/30(水)20:44 ID:D9Z3dBTQ(1) HOST:pmj-ss.jp AAS
そんな金あるならサッカー用のスタジアムか観客入れられる体育館作れよ。そのほうがよっぽど有効活用されるよ。
県民のメタボ対策になるし、県外からキャンプ見込めるだろ。
県内にはモータースポーツやる人なんて殆どいないのに、どうやって運用するんだよ?内地のサーキット、次々と閉鎖されてて
人々の興味がモータースポーツから次々と離れていってるのに、世の中の空気読めないにも程がある。
これに賛成してる無責任な無能政治家のツラ、しっかり覚えておきましょう
118(1): ちゅらさん 2014/04/30(水)22:04 ID:UQjRmtWg(1) HOST:ZT034083.ppp.dion.ne.jp AAS
>>117
モータースポーツ人口がたとえゼロでも、コース建設は無意味ではない。
サッカースタジアム(体育館)建設とサーキット建設と比較して、土建屋に
注ぎ込まれる金額ではサーキット場建設のほうが高効率ということだ。
完成後どう利用されるかなんてことは、税金の使い道としては大した問題ではない。
極端な話、利用客ゼロでもかまわない。税金の使い道として正しいとされているのが、
いかに土建屋に税金を注入するか、だ。
119: ちゅらさん 2014/05/05(月)01:16 ID:JpFjBFxA(1) HOST:softbank126061179066.bbtec.net AAS
サーキット建設賛成
豊埼で公道レースを模索してるでしょ
沖縄市に誘致しよう
がんばれimp
120: ちゅらさん 2014/05/05(月)01:44 ID:zADRII5w(1) HOST:KD182249242129.au-net.ne.jp AAS
>>118
それでは自然を破壊しないだけ乞食のほうがマシ。
121: ちゅらさん 2014/05/06(火)23:39 ID:f0pdIKpw(1) HOST:softbank126061179066.bbtec.net AAS
D1、F1、GT500を誘致しよう
WTCCもいいな
122: ちゅらさん 2015/10/16(金)16:25 ID:/RPBN7Bg(1) HOST:210175023134.cidr.odn.ne.jp AAS
沖縄市市民のみなさんは議員と業者が何をしようとしてるのかよく見た方がいいですよ。
中規模サーキットは色々トラブルがありますが、そのデメリットが市民にまったく知らされていませんね。
たとえば、今後ドリフト走行は禁止します!と宣言する本土のサーキットがなぜ増えてるのか。
ネットで検索して調べると、ドリフトやってる連中のマナーの悪さは本土のあちこちのサーキットや近隣企業・
住民から非難されてますよ。サーキット場までの暴走行為・接触した相手への逆ギレ威嚇行為及び
使用済みタイヤの近隣空き地への不法投棄・群れる事による違法薬物乱用などいくらでも出てきます。
先日沖縄市役所会議室で沖縄タイムスの記事で拝見した話し合いに参加してた議員さんたちは
そういったリスク理解してますか?その方面に詳しい警察署(建設予定と同程度規模のサーキット周辺の
本土の警察署・旧伊計サーキット管轄のうるま警察署・旧名護サーキット・ゆかり牧場管轄の警察署)にも
意見聞きました?ひどい話が次から次へと出てきますよ。パトカーが出動したって話もよく聞きますね。
そのうえ今の若い子は車にまったく興味ないし、不良オヤジのたまり場になるのが目に見えてますが。
123(1): ちゅらさん 2015/10/17(土)00:15 ID:FwniF8ZA(1) HOST:p3037-ipbfp504yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
野球やサッカーなど、大半のスポーツには練習できる場所や機会があるのに、モータースポーツはそんな場所がないってのは、あまりにもクルマやバイク好きが酷だよ。
124: ちゅらさん 2015/10/19(月)07:36 ID:oZNKzofA(1) HOST:FL1-221-171-188-207.okn.mesh.ad.jp AAS
>>123
今、沖縄在住で、以前に県外在住でサーキットライセンス所持経験ありの
私の意見です。
沖縄にサーキット建設は、個人的には大賛成ですが、サーキット走行中の
事故で車両の大破や死亡事故、または半身不随の事故も沢山見てきました。
危険と隣り合わせのモータースポーツです。
常に救急病院直行の救急車が1〜2台待機しているのが現実です。
若かれし日の自分の経験ですが、サーキット走行で自分や車両の限界に近い
運転を経験し、運転スキルを磨き、公道(ストリート)でフールドバックして
危険な運転をしておりました。
実際、サーキット走行は非常にお金のかかるスポーツです。
また、運営も厳しく国内の半数以上は赤字運営と言われています。
県外や外国の運営と、それらの地域の人と資本が入らないと
現実的に厳しいと思います。
ある程度の規模(県外の国内サーキット場クラス)が出来るとして、
安全面での対応が出来るスタッフの育成も大切です。
125: ちゅらさん 2015/10/19(月)08:15 ID:8Ml7o9Hg(1) HOST:p152246-ipngn200302yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
feedback?
126(1): ちゅらさん 2015/10/21(水)18:33 ID:pLpH2+Xg(1) HOST:210175023154.cidr.odn.ne.jp AAS
沖縄県民にモータースポーツ及びサーキットは求められていません。次々と閉鎖したのが証拠です。
モータースポーツ大好きといってる人たちも、実は言う程好きじゃないからそんなに利用せず、結果運営が
立ち行かなくなるのです。今回計画されてるサーキットが今までの物より遙かに立派な物を計画してるなら
利用料も筑波やエビス並に近づくと言うことで、サーキット完成を待ち望んでる人自身がその走行料の高さに
驚き、利用を控えるでしょう。まさか1日4〜5千円で利用できると思ってないですよね?毎月開催される
競技会の参加費も過去の参加費よりずっと高くなるでしょう。参加者が少なければさらに高くなり結果
レースや競技会を廃止せざるを得なくなります。
どの規模のサーキットを想定してるのか分かりませんが、簡単に調べてみました。
エビス東コース(2,061m) 30分\2500〜\3000
筑波コース2000(2,070m) 25分\3,600〜\4,100
ツインリンクもてぎ北ショートコース(982m) 3時間\5,400、6時間\8,700
中古車の改造に1千万以上金掛けたと話してるどこぞの運送屋社長の貸し切り状態になりそうですね。
サーキットの資金繰りが悪化して閉鎖のあかつきには二束三文で買い叩くところまで織り込み済みですか?
あ、なるほど!だから「完成後どう利用されるかなんてことは、税金の使い道としては大した問題ではない。
極端な話、利用客ゼロでもかまわない」って話が出てたんですね。資金繰りの悪化は想定内と
127: ちゅらさん 2015/10/21(水)23:39 ID:PnHAcHAA(1) HOST:189030107111.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
マジか中古車改造1千万以上!?しかも運送屋社長って?
運送屋ってそんな儲かるのか?
128: ちゅらさん 2015/11/04(水)01:09 ID:FA4DuD8g(1) HOST:i118-16-185-240.s10.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>126
追記、走行会だとおおよそ、20分×2set=1万5千円位です
エンジンオイルやミッションオイルの油脂類は全て新品交換が前提です!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s*