macOS 10.14 Mojave その12 (207レス)
1-

1: 2023/06/26(月)17:21 ID:qa2Eq0iK0(1) AAS
macOS Mojave
外部リンク:www.apple.com

• MacBook(Early 2015以降)
• MacBook Air(Mid 2012以降)
• MacBook Pro(Mid 2012以降)
• Mac mini(Late 2012以降)
• iMac(Late 2012以降)
• iMac Pro(2017)
• Mac Pro(推奨されるMetal対応グラフィックカードを搭載したLate 2013、Mid 2010、Mid 2012モデル)

■前スレ
macOS 10.14 Mojave その11
2chスレ:mac
178: 04/26(土)11:23 ID:0xXdYjhj0(3/3) AAS
10.14が起動できるのは0.26.2まで。
書き込みは出来なかった。
179: 05/02(金)12:31 ID:Wno+SfBv0(1) AAS
ストレージの計算も真面に出来ない虫食い毒林檎Apple製OS死ね
180: 05/12(月)12:51 ID:DFhudmTO0(1/4) AAS
古いバージョンのSafariだと見れないサイトも増えてChromeを使ってたらしょっちゅうファンが全開で回るようになって、ファンかセンサーの故障かと思ってたらこれChromeのハーウェアアクセラレーターのバグかよ!!
Appleも糞だがChromeはもっと糞かよ!!死ね!!!
181: 05/12(月)13:23 ID:DFhudmTO0(2/4) AAS
今のところFirefoxならChromeに比べてフルHDの動画をYouTubeで観ててもファンが回らんどころかCPUも全然温度上がらんわ!
宣伝に釣られてChromeなんか使うんじゃなかったわ
やっぱサードパーティだとネスケ系のFirefoxが一番か?
182
(1): 05/12(月)13:43 ID:viaWDQqC0(1) AAS
FireFoxってyoutube見られないバージョンあったし信用ならん
183: 05/12(月)13:49 ID:/Vl9vAQZ0(1) AAS
Braveで本体のブロッカーを切ってuBlock origin入れてずっと安定
184: 05/12(月)14:02 ID:DFhudmTO0(3/4) AAS
>>182
そんなこともあったんですね
一応最新版らしいが今は普通に観れてるわ
まあ貴殿のFirefox環境で問題がないならわざわざ変える必要はないでしょうが、サポートコミュニティの書き込みを見て、改めてコイツが犯人だったのかよ!!と忌々しく思っているところです
185: 05/12(月)15:36 ID:DFhudmTO0(4/4) AAS
結局のところ

昔のAppleは旧機種も手厚くサポートしていたが、新機種とのパワー差がすごかったのでみんな進んで買い替えていた
今は技術革新が鈍化しているのでメーカーとしては旧OSを切り捨てることでしか買換需要を促せない
ホンマゴミに落ちぶれたよな

特に無能二世ホモのせいで
ジョブズもアイツのフェラテクで魔が刺したんか?
186: 05/12(月)17:40 ID:XBcpIMZe0(1) AAS
OutlookメールがSafariから見られなくなった Chromeからならまだ見られる
187
(1): 05/12(月)20:37 ID:8HPMUgM+0(1) AAS
BathyScapheはBSTweakerとか入れなきゃいけないみたいで
これ難しい
188: 05/13(火)01:02 ID:NdBJbK4a0(1) AAS
>>187
環境設定→プレビュープラグインの設定
→左のリストにBSTweakerをぽいっ
で簡単にできたよ
189: 05/13(火)22:33 ID:8BlYTOnd0(1) AAS
サンキュ
最初掲示板がゼロでどうしたものかと思った
手動で追加しなくてはならないんだね
190: 05/24(土)19:05 ID:07+E6r6j0(1) AAS
sikiで書き込み出来るようにする方法教えてくれ
191: 05/24(土)19:19 ID:Q1fczI/L0(1) AAS
(´・ω・`)知らんがな
192: 05/28(水)09:24 ID:9V6bdnkM0(1) AAS
も、もう耐えられない、、セコイア入れる
193: 05/28(水)15:40 ID:CgU6frwy0(1) AAS
5chブラウザがないと耐えられないって
それ軽く病気だから気をつけろ
いやマジでな
194
(1): 06/02(月)07:21 ID:ul60yZPV0(1) AAS
芸スポ速報が読めない、なんでだろ
195: 06/06(金)21:35 ID:t+GEmcwr0(1) AAS
>>194
芸スポ+ならSafariとFirefoxとBathyScapheで読めたよ
196: 06/10(火)16:59 ID:ZvVjHu100(1) AAS
sikiは読むことも出来なくなった
197
(1): 06/19(木)18:55 ID:InDHKTmt0(1) AAS
メモ帳iOSと同期しないことが多いから鬱陶しい
198: 06/19(木)19:25 ID:ERJSjR410(1) AAS
>>197
IOSは最新版?
いま17.7.2でメモやカレンダーの同期問題ないけど
18に上げたら同期しなくなるかもと思って躊躇してる
199: 06/19(木)22:34 ID:wxh8It700(1) AAS
確かCatalina以降でメモ帳の仕様大きく変わったんじゃなかったっけ?
200: 06/21(土)09:13 ID:pQjwQgjd0(1) AAS
iPhoneのメモ帳アプリ落としてから開けばすぐ同期すると思うけど他になんか問題あったっけ
同期させる前に外出してしまってPCでメモっといたのをiPhoneで見れないことならあった
iOS18で少し前にCatalinaにしちゃったけど特に問題なかったよ
201: 06/21(土)09:35 ID:1sNPSi5o0(1) AAS
iOS18でCatalinaは問題ない
AIにまとめてもらってやったぞ
画像リンク

画像リンク

202: 06/21(土)10:37 ID:7SY7S02L0(1) AAS
そういやCatalinaとiOS13が出た時、Catalinaはまだ様子見ですぐには上げなかったが、IOSを13にアップするとiOS内の既存のメモデータは新形式に自動変換されてしまいMojaveとの同期に問題が出ると聞いてしばらくiOSもアプデしないで耐え忍ぶ時期があったわ
203: 07/03(木)11:15 ID:s+konZh40(1/2) AAS
日本GPで予選失敗して、角田を早く出すようにした
んだが、また元に戻った。
早く出してあげて欲しい。路面改善よりも余裕を優先。
204: 07/03(木)11:16 ID:s+konZh40(2/2) AAS
誤爆 スマソ
205: 07/03(木)16:23 ID:+dYyVeKV0(1) AAS
ドンマイ
206: 07/05(土)04:56 ID:RAVhgcEA0(1) AAS
起動直後にCPUぶん回すLSDってなんなん?
糞ウザいんだけど
ググってもよくわからんし
207: 07/05(土)11:56 ID:AzB/9TEg0(1) AAS
Search Labs | AI による概要
Loop Stream Detector(ループストリームディテクタ)とは、CPUの命令実行において、ループ構造を検知し、そのループ内の命令をキャッシュして繰り返し実行する機能のことです。これにより、ループ内の命令を毎回デコードする手間を省き、処理速度を向上させることができます。
より詳しく説明すると、
ループ検知:
CPUが命令を実行する際、ループ構造を検知します。
命令キャッシュ:
検知されたループ内の命令をキャッシュ(一時的に保存)します。
繰り返し実行:
その後、ループが実行されるたびに、キャッシュされた命令を再利用することで、デコードのオーバーヘッドを削減します。
性能向上:
これにより、特にループ処理が多いプログラムの実行速度が向上します。
この機能は、例えばNehalemアーキテクチャのCPUで採用されており、ループ内の命令をuOPs(マイクロオペレーション)レベルでキャッシュして繰り返し実行することで、性能を向上させています。

AI の回答には間違いが含まれている場合があります。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.826s*