Appleの新ジャンルハードはキーボード型Dockだった (283レス)
上下前次1-新
1(1): 2018/06/08(金)13:36 ID:+/AMLlyC0(1/4) AAS
一見キーボードに見えるけど、iPad用ドックとなっていて
ノートパソコンのようになるんだぜ
セパレート型の2 in 1 PCとは違って
USBポートとか拡張端子がついてるドックになってるんだぜ
これ俺のアイデアな。世界初だぜ
254(1): 2018/07/21(土)15:46 ID:JBksYpyY0(1) AAS
>>251
「プロセスモデル」が具体的な話でないという人には理解するのが難しい話
255(1): 2018/07/21(土)20:30 ID:q+BhfOSr0(1) AAS
>>254
そりゃ「プロセスモデル」という言葉は
「何かしらのプロセス」という意味でしか無く、
その言葉に、どんなのプロセスかは全く含まれてないんだから
具体的じゃないと言われるのも当然でしょw
256: 2018/07/21(土)22:28 ID:f3a+Kb800(1) AAS
>>817
やめとけやめとけ。
スレ見りゃ分かるが、此奴は言い逃れの材料を探してるだけで、マトモな論議は出来ないから。
自説を曲げないことだけに固執して、その為に頭を使う奴。
いわゆる、負けたら死んじゃうタイプ。
257(2): 2018/07/22(日)13:19 ID:YloB4bPj0(1) AAS
>>255
プラットフォームの話でプロセスモデルと言えば
プロセスの意味論の事
258(1): 2018/07/22(日)15:54 ID:jFOnI3qf0(1) AAS
>>257
だから、どのプロセスかって話をしてるんだが?
俺のプロセスモデルとお前のプロセスモデルが
全く一緒だとでも思ってるのか?
259: 2018/07/23(月)02:59 ID:i1TYAiyT0(1) AAS
>>258
プラットフォームのに決まってる
260(1): 2018/07/23(月)03:13 ID:g0HyjYBb0(1) AAS
そのプラットフォームのプロセスの中身は?
重要なのは中身でしょ
261: 2018/07/24(火)02:46 ID:j97fwqBi0(1) AAS
>>260
プロセスの中身なんて幼稚な言葉遣いは辞めて
262: 2018/07/24(火)06:54 ID:qUbscZoo0(1) AAS
じゃあそのプロセスの目標でいいよ
プロセスって言うだけで終わり?
そのプロセスに目標はないの?
263: 2018/07/24(火)08:19 ID:+jCaI26P0(1) AAS
>>257
具体的なことが何も言えないなら黙っとけ
264(1): 2018/08/17(金)07:23 ID:GXWVaL7O0(1) AAS
PowerBook Duoみたいw
265: 2018/08/17(金)09:40 ID:w+Rr/lmu0(1) AAS
>>264
俺もそう思って書いたらバカにされた
266: 2018/10/11(木)12:06 ID:pJzraek70(1) AAS
LunaDisplay正式販売開始。
外部リンク:lunadisplay.com
たったの$80-でiPadをMacの無線接続ディスプレイに出来る。
タッチ操作でmacOSを使う事も出来る。
Astropad.app(通常版$29.99-、高機能版年間$79.99-)と併用すればiPadがMacの液タブになる。
MacBookにモバイルバッテリー、モバイルWiFiを接続しておけば移動中にiPadでMacを使う事も可能。
Astro HQには今後も頑張って欲しいと思う一方、Appleが買収して、Macに標準でこれらの機能を組み込んで欲しいとも思う。
移動中のMacBookでの使用は、現状ではスマートとは言えないし。
iPadでのタッチ操作も、現状では絶対モードだけの為、細かいカーソル操作では不便を感じるし、ジェスチャーも2フィンガーまでの単純なものしか使えない。
相対モードが実装されればトラックパッドでmacOSを操作するのと同様になる。
Appleが買収すれば比較的短期間でこれらが実現するだろう。
267: 2018/11/01(木)12:10 ID:ZShwKeKM0(1) AAS
50代のおっさんたちが何喧嘩してんだよ
268: 2018/12/11(火)06:09 ID:8g1I96Cv0(1) AAS
あげ
269: [age] 2018/12/31(月)10:02 ID:uBzJOZV/0(1) AAS
age
270: [age] 2019/02/21(木)23:05 ID:IyJyQ9kG0(1) AAS
age
271: 2019/02/26(火)20:15 ID:AHfmcHuY0(1) AAS
キーボード型ドックというより、スマホベースでデスクトップ代わりになるデバイス作りゃいいんじゃないかとふと思った
スマホを乗っけるクレイドルがあって、クレイドルにはキーボード、マウス、ディスプレイが繋がる
もちろんデスクトップ向けのインターフェースはスマホのOSに内蔵し、
クレイドルに乗っければ自動的に起動する
実はASUS ROG Phoneに近いんだけどw
272: 2019/02/26(火)22:11 ID:kKZRP5hs0(1/2) AAS
そういうのって、デスクトップのファイルなどが持ち歩けてシームレスな仕事環境が出来上がる様な気がする所にメリットが有るんだと思うけど、もちあるいてる間、そのファイルでどんな事がどれだけ出来るかが実は重要だろ。
スマホからサイズじゃビューア程度。
273: 2019/02/26(火)22:16 ID:kKZRP5hs0(2/2) AAS
それにしても、「マウス」が「繋がる」って辺りで文化の違いにクラっとする。
274: 2019/02/27(水)00:16 ID:etx/9bAd0(1) AAS
つか、結局唯のドックから発想が一歩も進んでない辺りにクラっとする。
275: [age] 2019/05/31(金)17:50 ID:BxougytX0(1) AAS
age
276: [age] 2019/06/03(月)16:53 ID:yjNyjz5j0(1) AAS
将来的にAndroidやiOSに搭載されたデスクトップOSモードが
個人PCのOS市場も掻っ攫っていくと思う
動画リンク[YouTube]
277: 2019/06/04(火)06:55 ID:ptaFpgr90(1) AAS
アップルはMacOSとiOSは統合しない、って言ってるみたいだけどな
コードネームStarで新OS出すのかもしれん
278: 2020/12/08(火)18:22 ID:gAmFf+OZ0(1) AAS
BEM
279(1): 2023/05/23(火)20:07 ID:16gAWuTB0(1) AAS
キーボードにWindowsPC内蔵ってのは昔からあったはず
280: 2023/08/16(水)21:56 ID:X8x9oFxm0(1) AAS
>>232 >>237
AppleはMac mini梅というウンコマシンを市場に送り出したんだから、
出せる、と2018年の人たちが思うのは不思議でも何でもないけどな
281: 2024/04/30(火)12:12 ID:E0RnU3pc0(1) AAS
>>279
Windowsにそんなのあるならソース出せよ
282: 2024/08/23(金)12:31 ID:IPtmeB7Q0(1) AAS
スケターもヨツツベも
分かっている
画像リンク
283: 2024/08/23(金)12:38 ID:/ZHe0+eR0(1) AAS
運営ギフトで決めすぎだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.150s*