Mac対応外付けHDD 2 (256レス)
1-

1: 2014/08/02(土)22:20 ID:eEuwDebg0(1) AAS
Mac対応の外付けHDDについての情報交換スレです。

【USB3】外付けHDD【thunderbolt】
2chスレ:mac
227: 2023/05/24(水)11:57 ID:mN9q9+Nc0(1) AAS
>>220
外部リンク:chimolog.co

外部リンク:hanadama.shop
228: 2023/05/24(水)15:57 ID:uVKQrmGc0(1) AAS
純粋な外付けで4TBってほとんど選択肢がないよな
229
(1): 2023/05/25(木)17:25 ID:jWcf6KWS0(1) AAS
自分もTime Machine用に2〜4GのSSD探してるけどガツンと値段下がりそうでなかなか買えないでいる
230: 2023/05/26(金)10:23 ID:vzVeL9F80(1) AAS
Time Machineの挙動を見るに、SSDにバックアップしても大して速くない感じがしている
HDDでもいいのかも
231
(1): 2023/05/26(金)17:36 ID:nrs80hvX0(1) AAS
タイムマシンはHDDでいいだろ
純粋な外付けSSDで4TBより大きいのって存在するのか?
232: 2023/05/26(金)18:42 ID:T1TD/P8L0(1) AAS
>>229
半導体不足からの設備増強で今度は供給過剰に陥るだろうな
供給過剰になると値段は下がる
1Gあたり5円だとして4Gなら20円で買える
1Gあたり4円に下落したら4Gなら16円だ
233: 2023/05/27(土)03:08 ID:g0eygi590(1) AAS
>>231
サーバ向けだと30TBのとか一応ある
容量を増やすならRAIDアレイという手もあるが、それは一応単独のドライブとして30TB
234: 2023/06/16(金)04:37 ID:lNgK2PWt0(1) AAS
誰かとおもったらB太じゃん
NHKの好きな時代劇にいっぱい出てんだよなあ
もう再放送もみれないのかよ
くそばか
235
(1): 2023/09/04(月)08:58 ID:jPkQrJu/0(1) AAS
外付けSSDの容量を調べたらフォルダ毎の容量の合計よりもSSD自体の使用領域の方が250Gほど多いんだけどなんで?
236
(1): 2023/09/04(月)17:03 ID:wduMe1Mq0(1) AAS
>>235
その説明だといろんな可能性があるのだが、
1つにはAPFSのスナップショットを未使用の領域にこっそり作成していて
その領域を使用領域としてカウントしている場合が
237
(1): 2023/09/05(火)10:24 ID:X7yxutrr0(1) AAS
>>236
えーそんなことがあるんだ
どうしたら容量解放できるの?
238: 2023/09/05(火)13:03 ID:yS1UOQo20(1) AAS
>>237
ディスクユーティリティでスナップショットを全部消す、あるいは
ファイルを別ディスクにコピーして、現ディスクをフォーマットした後、ファイルを戻す

ただ本当にそれなのかまだわからんし、あとスナップショットはうっかり消したり変更した
ファイルを戻せたり、普通は消さないで使った方が益が多い
239: 2023/09/06(水)16:30 ID:alvpqetP0(1) AAS
なんとなくこわいな…どうしてこんなことになっているのやら…
240: 2023/09/06(水)19:19 ID:t5WjpYfm0(1/3) AAS
まあざっくりと
- 自動でバックアップして不測の事態に備えてるって、便利でしょ?
- 昨今ディスクも大容量化したし、そんな容量きっちり使えなくたってよくない?

みたいな感じじゃ? どうしてもというなら外付けはAPFSじゃなくてHFS+にする手も
241: 2023/09/06(水)19:24 ID:t5WjpYfm0(2/3) AAS
ちなみに、まだそれがスナップショットの副作用なのかは確定していないのでw
例えばもしパーミッションがないフォルダがあったら、そのフォルダ容量が計算できず
使用量がその分小さく報告される可能性も
Carbon Copy Clonerは使ってる?
242: 2023/09/06(水)19:27 ID:t5WjpYfm0(3/3) AAS
あとスナップショットに関しては、ディスクの空きが逼迫してきたら古いスナップショットを
消して空きを作るようにもなってはいるはず
243: 2023/09/08(金)10:18 ID:c899OwZ20(1) AAS
くわしくありがとう
要するにあんまり気にしなければこのままでいいのかな
それか今より大容量のSSDを新しく買って潔く移行しちゃおうかな…
244: 2023/09/13(水)13:34 ID:OS4QVFre0(1) AAS
21世紀初期からあった、Appleによるユーザの個人情報ファイル内容情報の
監視システムの名前を変えて偽装したのが
スナップショット
245: 2023/09/13(水)22:39 ID:WV41ecCO0(1) AAS
以前はキャッシュのフォルダの中に
ユーザ情報を盗んだ塊が隠してあって
なかなか消せなかった
246: 2023/10/07(土)06:46 ID:FQJQEco70(1) AAS
Monster StorageってMac使い民的に評判どう?
247: 2024/08/23(金)12:24 ID:YinN2C1H0(1) AAS
5chも規制が入ってそう
マージサイド冷え冷えで草
248: 2024/08/23(金)12:30 ID:IPtmeB7Q0(1) AAS
>>84
しかも食ってもあるとみて事だよな
バリューグロース全滅って中止させてもらえなかったん?
249: 2024/08/23(金)13:00 ID:kKzXgFmA0(1) AAS
その後すぐにSPに取り押さえられる
250: 2024/08/23(金)13:59 ID:UwWd64Xj0(1) AAS
自ら自分を大事なんだ
251: 2024/08/23(金)14:22 ID:B9X4UQSU0(1) AAS
だらだら伸ばすのやめてファンになる
252: 2024/09/02(月)04:02 ID:pCxVjkcX0(1) AAS
久々に外付けHDDを買ったが、HDDもちょっとずつは性能が上がってる感じ?
シーケンシャルは一応250MB/sぐらい出るっぽいな
5年前ぐらいかな、同じ条件だと百何十MB/sぐらいだった気が
253: 02/18(火)14:12 ID:hhk5ES6n0(1/2) AAS
Mac歴30年だけど初めて外付けHDDが昇天した
データはバックアップがあるからいいけど
なんかガッカリ
254: 02/18(火)14:44 ID:PtdFxCy60(1) AAS
メーカーと使用年数は?
255: 02/18(火)16:12 ID:hhk5ES6n0(2/2) AAS
ADATA 2T
2023年4月から新品使用
発売は2019年らしい

状況はAirmacスレに書いた
重複になるけど
MacでexFatフォーマットしてTime Capsuleからデータをコピー中にバチッて音がして接続中ずっとカラカラなる様になった
Macからは認識せずWindowsでは物理的エラーって出て内部データにアクセスできなくなった
256: 07/29(火)08:06 ID:wWOiWkU90(1) AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

ORICO、M.2 SSDを4基装着できるUSB4外付けエンクロージャー
中国ORICOブランドは、USB4接続に対応した外付け型の4ベイ搭載外付けM.2 NVMe SSDケース「8848U4」を発売した。
[ITmedia]

 中国ORICOブランドはこのほど、USB4接続に対応した外付け型の4ベイ搭載外付けM.2 NVMe SSDケース「8848U4」を発表、販売を開始した。価格は2万9999円(7月31日まで割引コード“HDLZC9FT”が利用可能、税込み)。

 USB4接続に対応する外付け型のSSDケースで、M.2 NVMe SSDを最大4基装着でき、最大容量32TB(8TB×4基)をサポートする。

 本体背面にファンを内蔵。本体サイズは101(幅)×167(奥行き)×119.5(高さ)mmだ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.666s*