REALbasic Thread 6 (774レス)
上下前次1-新
1(1): 2009/07/25(土)17:43 ID:gA6xHcrd0(1/3) AAS
REALbasic 公式
外部リンク:realsoftware.com
REALbasic University
外部リンク:www.hremresearch.com
Rb逆引辞典
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp
RBDev REALbasicコミュニティ
外部リンク[php]:www.classicteck.com
RBGarage ソースコード置き場
外部リンク:www.rbgarage.com
REALOPEN 開発者のためのオープンソースディレクトリ
外部リンク:realopen.org
745: 2024/03/20(水)01:05 ID:H1SsdDiE0(2/5) AAS
つか、行を入力中に
変数とかインスタンス名を途中まで入力している間に
「…」表示されて推測候補が選べないときは
現在のスコープ外で参照出来てないから
selfなりインスタンス名なり付け忘れていると思った方がいい。
746(1): 2024/03/20(水)14:23 ID:vugQ+8tO0(1/3) AAS
オートコンプリートは効いています。
実行して、PushButtonを押すとNilObjectExcptionエラーで止まります
myhensu .s = 0 とインスタンスのプロパティに 0を代入している文です
プロパティに直接に代入できない可能性があるので
メソッドを書いてみましたがやはりNilObjectExcptionです
こういうことができないはずはないと思うのですが
基本的にまちがえているかもしれません
747(1): 2024/03/20(水)15:55 ID:H1SsdDiE0(3/5) AAS
>>746
う〜ん…
晒すの嫌じゃなかったら
多分数十KBのサイズだろうから
どこかにprojectファイルアップすれば
見てみるんだが
748(1): 2024/03/20(水)19:22 ID:vugQ+8tO0(2/3) AAS
ux.getuploader.com/akioka1962/download/449
749(2): 2024/03/20(水)19:24 ID:vugQ+8tO0(3/3) AAS
>>747
testを作ってuploadしてみました
>>748
httpsを付けてください
passは class です
750: 2024/03/20(水)20:08 ID:H1SsdDiE0(4/5) AAS
>>749
ダウンロードしたので
飯食ったら拝見します
751(1): 2024/03/20(水)20:25 ID:H1SsdDiE0(5/5) AAS
>>749
Pressedイベント内で「mycl1.s = 5」が実行されるより前に
「mycl1 = New myClass1」を実行してmycl1を実体化する必要がある。
Pressedイベントの先頭に追加してもいいし
Window1のOpeningイベントに入れてもいいよ。
752(1): 2024/03/21(木)01:33 ID:i1rgE0CF0(1) AAS
>>751
ありがとうございました
>Window1のOpeningイベントに入れる
自分にとってそこが盲点でした
試行錯誤の中で
Dim myarr2 = New Class1
としてエラーが出たので書かなかったのです
ようやく作りたいものができそうです
753: 2024/03/21(木)01:47 ID:BiM0w1570(1) AAS
>>752
よかったね。
礼は不要。
いいアプリできたら使わせてください。
754: 2024/03/27(水)20:40 ID:imJNTtTd0(1) AAS
プログラムの実行している途中で計算したデータを書き出したいのですが
ダイアローグを出さずにファイルを作ることはできるでしょうか?
755(1): 2024/03/27(水)21:16 ID:VNXXF2K20(1/2) AAS
FolderItemをpath指定で作って
TextOutputStream.Create(FolderItem)
TextOutputStream.WriteなりWriteLine
TextOutputStream.Close
756(1): 2024/03/27(水)21:26 ID:VNXXF2K20(2/2) AAS
それか
保存したデータ使って更に何かやるなら
SQLite使ったほうが楽
757(1): 2024/03/28(木)12:57 ID:PBDIy0gA0(1) AAS
Linuxアプリのビルド、無料になったっぽい
758: 2024/03/28(木)16:20 ID:prj88kd20(1) AAS
>>755,756
ありがとうございます
759: 2024/03/28(木)18:25 ID:Y34fGQQL0(1) AAS
>>757
ARMは元々ラズパイ向けにタダでライセンスくれたけど
Intelもタダになったん?
760: 2024/04/01(月)15:20 ID:HHvSHumx0(1) AAS
外部リンク[html]:documentation.xojo.com
に書いてある
761: 2024/04/01(月)17:31 ID:nTEHYQ0U0(1) AAS
いいな。
ひょっとして
泥もLinuxに含めてくれてる...
な訳無いか。
762: 警備員[Lv.16][苗]:0.00064470 2024/04/07(日)18:48 ID:9iUDGMDH0(1) AAS
Xojoってなんて読むの?
「ズォージョー」か?
763: 警備員[Lv.7][苗] 2024/04/13(土)06:43 ID:yhpmHvFs0(1) AAS
図形描画するのにボタンとCanvas1を作って
ポタンに
Window1.Canvas1.Graphics.DrawRect 0,0,50,50
などと書いてもエラーになってしまいます
Xojoになってから変わったのでしょうか?
764: 警備員[Lv.12][初] [!donguri] 2024/04/28(日)21:57 ID:db+hAGjP0(1) AAS
負の数をインデックスにする配列は作れるでしょうか
765: 警備員[Lv.13][初] [!donguri] 2024/04/29(月)09:01 ID:BDTcmgvh0(1) AAS
arrayでredimでどうか
766: 警備員[Lv.14][初] [!donguri] 2024/04/30(火)09:05 ID:2YGc81uI0(1) AAS
表示の部分をゆっくり出力する方法はありませんか
Timerを使うといいと思うのですが
プログラム全体でなく出力だけ遅くしたいのです
767: 2024/05/15(水)16:09 ID:P15VN0ow0(1) AAS
今、セール中だね
768: age 2024/05/24(金)16:38 ID:gww3W4Re0(1) AAS
Xojoって、統合環境で実行するより
アプリをビルトして実行するほうが速いということはありますか?
どちらでも実行速度は同じですかね
769: 2024/05/25(土)14:18 ID:CI/1hgXG0(1) AAS
デバッガ挟まる分だけ
遅くはなってるんだろうけど
目糞鼻糞じゃないかな。
770: 2024/05/26(日)10:36 ID:i9YcCbEU0(1) AAS
ああそうですか
若干速い可能性もあるんですね
771: 2024/08/23(金)13:12 ID:/SPpZZly0(1) AAS
原因わかった気でいる
それが本当の世論がわかるのに
ホモというか
らしい
疲れた
772: 2024/08/23(金)13:22 ID:f1YaFanv0(1) AAS
SEにガチで酷評されてるのか
しかし
そもそもコロナかどうかすら
いまだに判断できないな
773: 07/25(金)11:03 ID:aMsLAW0B0(1) AAS
Xojoのライセンス料値上げされたから、もう買わねぇ
o continue delivering the quality, performance and innovation you expect from Xojo, we are adjusting our prices.
Starting today:
New Xojo Desktop, Web and Mobile licenses are $499/year.
New Xojo Pro licenses are $999/year.
The Xojo Lite license has been retired and is no longer available. Existing Lite licenses will continue to function and can be renewed in the store until August 4, 2025.
774: 07/25(金)19:08 ID:DhaqvB2k0(1) AAS
Xcode無しでMacやiOSアプリが作れるようになれば
使いたいものだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.778s*