相続争いについて語るスレ 24争目 (654レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 2024/07/06(土)16:34 ID:0(1/652) AAS
前スレ
相続争いについて語るスレ 21争目
2chスレ:live
相続争いについて語るスレ 18争目
2chスレ:live
相続争いについて語るスレ 22争目
2chスレ:live
相続争いについて語るスレ 23争目
2chスレ:live

円満に解決できね〜よな〜

>>980踏んだら次スレたてましょう
625: 08/19(火)15:33 ID:0(623/652) AAS
土地値から解体費用を差し引いて、格安の古屋付き土地物件として掲載する
0円物件サイトに載せる
更地にすると逆に売れ難くなる
626: 08/19(火)15:52 ID:0(624/652) AAS
リフォーム転売するつもりで中途半端になった物件を見かけるよ
買う方としてはいくら壁紙や床を張り替えても肝心の天井裏や床下が心配なので逆に元のままのほうが信用できる
わりと新しいのに水回りの壁が真っ黒にカビているのは床下がヤバい
天井は張り替えにくいとみえて雨漏りは隠せてないね
627: 08/19(火)16:54 ID:0(625/652) AAS
古家付き解体費用差し引きの現状販売で出すのが無難なんかな
それにしても住んでる所と遠いので売れるまでの管理とか考えると気が重い
解体して土地で売るとしても草刈りとか年2回くらいはいかないとダメだろうし
不動産は簡単には処分できないから揉める原因になるよなあ
628
(1): 08/19(火)20:06 ID:0(626/652) AAS
更地にしたら固定資産税どうなるの?
629: 08/19(火)20:53 ID:0(627/652) AAS
>>628
住宅付きの6倍になる
630: 08/20(水)07:00 ID:0(628/652) AAS
更地にするための解体やって反社多いんやろ?
相続のことよりもそっちの方が気になってしまう
関わったら、個人情報知られるやん
631
(1): 08/20(水)07:30 ID:0(629/652) AAS
解体は少なくとも3社以上から見積もりを取らないとダメだ。うちは計4社で最安と最高で3倍近い開きがあった。
632
(1): 08/20(水)08:37 ID:0(630/652) AAS
解体に限らず知らない業者に工事とかを頼む時は相見積もりは必須だよ
前に田舎の実家の下水道接続工事を頼む時に相見積もりを取ったら50万から120万まであったよ
ある業者は既に改築時に通してあった下水道用の排水管を使わずに、新たに設置しようとしてた
633
(1): 08/20(水)08:43 ID:0(631/652) AAS
そういう業者に家族構成やら顔やら何やら知られていいことなんて何もなくね?

知られた状態でまたそこに家を建てて住むとか怖いわ
634: 08/20(水)08:50 ID:0(632/652) AAS
>>633
じゃあ解体でも工事でも何でも業者を使わずに自分でやれば良いじゃん
どうぞご自由に
635: 08/20(水)09:34 ID:0(633/652) AAS
更地にして新築するんだろうからハウスメーカーに頼むんじゃないの?
ハウスメーカーや工務店は自分のとこが使ってる業者があるだろうし
636: 08/21(木)08:34 ID:0(634/652) AAS
>>631
>>632
ためになる実話サンクス
637
(1): 08/21(木)10:52 ID:0(635/652) AAS
相続人以外の人に生前贈与したら、被相続人(自分)が亡くなった後に相続人に迷惑かけちゃうかな
638
(1): 08/21(木)14:56 ID:0(636/652) AAS
>>616
法定相続分で納得できたんだ
それなら良かったね
争う場合って、どっちかが法定相続分では納得できない場合だろうからね
639
(1): 08/21(木)17:24 ID:0(637/652) AAS
>>638
法定相続分では納得できないというのが、全部欲しいって言う奴がいる場合を含むのかどうかが問題
640: 08/21(木)21:24 ID:0(638/652) AAS
法定相続分とか、評価額あるからあんまり意味ないよ。
そこ弄られると有名無実化しちゃう。
641: 08/21(木)21:25 ID:0(639/652) AAS
相続財産に不動産とか法人とかある場合ね。
642: 08/21(木)21:57 ID:0(640/652) AAS
>>637
自分のお金をどう使おうと、自分の勝手じゃないの?
相続人が文句言う事じゃないよ
643: 08/21(木)21:59 ID:0(641/652) AAS
>>639
遺産額が少なくて、特別受益や寄与分を考慮すると、遺産全額になる可能性も?
644: 08/22(金)00:02 ID:0(642/652) AAS
遺留分(民法で定められた法定相続人が最低限相続できる遺産割合で例えば子供2人なら一人当たり4分の1)は遺言や生前贈与より権利が強く、侵害されたら必ず金銭で取り戻すことができるので相続人の1人が相続辞退しない限り独り占めはできんよ
645: 08/22(金)00:17 ID:0(643/652) AAS
家督相続したいマンがいて揉めてる
頭悪い貧乏人の争いは見ていて滑稽だな
646: 08/22(金)00:41 ID:0(644/652) AAS
家督は継がないけど
家業は継いだ
647: 08/22(金)01:19 ID:0(645/652) AAS
家督継がずに家業継ぐとか不可能じゃね?
それは家督継いだ奴がいないって話になるし。
648: 08/22(金)07:42 ID:0(646/652) AAS
家督なんて言葉はもう死語だろ
649: 08/22(金)10:40 ID:0(647/652) AAS
時代と法が変わったんだから、その時代と法にあった相続をすればいいだけ
にも関わらず、全部欲しいマンがいるから揉める
650: 08/22(金)13:20 ID:0(648/652) AAS
面倒だから負債だけ残すわ
651: 08/22(金)13:58 ID:0(649/652) AAS
頭の中が80年近く前の旧民法のままの人がいると困るんだよね
652: 08/22(金)16:21 ID:0(650/652) AAS
法定相続分主張したら、
相手方が権利の濫用とか主張してきた…
653: 08/22(金)16:49 ID:0(651/652) AAS
被相続人(故人)の配偶者または内縁配偶者の居住権が絡んだ不動産の明け渡し事案で無ければ、勝手に言ってるだけやから家裁に調停申し立てや
654: 08/22(金)16:57 ID:0(652/652) AAS
すでに調停中だよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s