【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part72【Arm】 (52レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 0bb7-3xqu) 10/10(金)22:25 ID:L4+rkSAE0(1) AA×

2chスレ:denki
2chスレ:linux
2: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e9fb-P5WE) 10/10(金)23:59 ID:d/FRehS80(1) AAS
俺はめんどくさいからSD差して確認押したら吸い出しとフォーマットするタッチパネルラズパイ作った
かなり満足感ある
MacはカットペーストができないしWindowsはできるけど起動するのもカードリーダー差すのもめんどくさい位置にある
3(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5309-lA9q) 10/17(金)11:37 ID:iBbWY9MX0(1) AAS
初めてラズパイ買った、4B、zero2w、pico一つづつ
zero2wのネットワークが安定しない、sudo rebootすると、sshで繋がらなくなる
試行錯誤したけどダメ、結局copilotに聞いたら、wifiがメッシュ構成だとダメとの事
ダッシュでヨドバシ行ってWifiルーター買ってもう一つAP立てたら、安定した
まじか…(´・ω・`)
4: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 293f-1+6m) 10/17(金)13:06 ID:giU5T+ei0(1) AAS
wifiなら2.4Gか5Gでもだいぶ変わるな
2.4は電子レンジ使うとすぐに切れるw
5: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d13b-mcfu) 10/17(金)19:26 ID:bNZJkJ530(1) AAS
>>3
そんなバナナ
6: 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MMbd-bMOY) 10/17(金)19:56 ID:DS4sJnGsM(1) AAS
電子レンジでバナナをチンすると...
7(1): 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 8ba3-MGRE) 10/18(土)10:17 ID:vHOBcG6h0(1) AAS
いててバナナで釘をうつんじゃありませんっ!
8: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a9a6-xa2G) 10/18(土)10:26 ID:B5lc89+b0(1) AAS
>>7
動画リンク[ニコニコ動画]
9: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9a09-V+ca) 10/22(水)11:28 ID:ONc5BW1h0(1/2) AAS
>>3 です。
その後、WiFi安定してます。
そんな事より俺がヤバい、ラズ沼に腰まで浸かってる。
DebugProbe作ろうとしてるけど、左側の偽物はSWDが使えず、ProbeにもTargetにもなれなかった。
右の本物?は、Probeにはなれるけど、Targetにするとopenocdに「知らないFlashメモリですねぇ~」と言われてdebug出来ない
本物っぽい偽物ってどこで見分けられる?
秋月かDigikeyで買えってのはなしで(´・ω・`)
10: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9a09-V+ca) 10/22(水)11:31 ID:ONc5BW1h0(2/2) AAS
貼り忘れ
画像リンク
11(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d641-q+de) 10/24(金)14:54 ID:ZLue+nX30(1) AAS
多分デバッグプローブの使用するピンとかがわかってないだけだと思うよ
12(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ブーイモ MM9a-V+ca) 10/24(金)16:44 ID:10yPaziRM(1) AAS
>>11
ピン間違ってたら、FlashのID取得出来ない
13: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ fafa-tYC9) 10/25(土)10:53 ID:snNiFsa40(1) AAS
zero2wを鯖用で使ってるけどavahi-daemonの応答遅いからアドレス指定してやったら快適になったわ
14(2): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ a573-H7ib) 10/25(土)15:05 ID:DM2EqgAs0(1) AAS
これってなぜダメなの?
外部リンク:x.com
15: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f192-whaM) 10/25(土)15:21 ID:p0fsFDlk0(1) AAS
>>14
Xできけよ
16: 警備員[Lv.0][新芽] (ワンミングク MM8a-5lPK) 10/25(土)20:39 ID:xvlzRNMdM(1) AAS
答えられるようなレベルのやつはいないかこのスレじゃ
17: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ fa26-22Jq) 10/25(土)21:17 ID:2PXHwcyW0(1) AAS
放置しとけ
18: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1b87-D1xR) 10/26(日)11:28 ID:exb9jUjx0(1) AAS
マウンテングおじさんも難しいことには沈黙だったよなあ
19: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 13a6-Dszp) 10/26(日)11:36 ID:iWSgX/jw0(1) AAS
煽れば答えてもらえるというのは古典的すぎて
20: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ eb41-owJL) 10/26(日)15:58 ID:vQd/2pVC0(1/2) AAS
>>12
左の方の話
あとフラッシュは割と融通きくからなんか間違ってる
21: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ eb41-owJL) 10/26(日)16:09 ID:vQd/2pVC0(2/2) AAS
>>14
GPIOがどういうものか、プルアップがどういうものかを正しく理解してない
理解してたらこんな風に書かない
> GPIOの内部は上左図のように電源(3.3V or 5V)が直接ヘッダピンに来ていると思いがちだが、
> 上右図のように、10kΩ程度の抵抗が入っていることがある。これがプルアップである。
22: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5309-iKPY) 10/28(火)17:02 ID:IZztw5w10(1) AAS
右 debug OK
左 FlashIDが知らない子
画像リンク
FlashIDが正しいなら8MB、正規品?
23: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb02-JLYy) 10/29(水)14:05 ID:IRNrUZrJ0(1/2) AAS
8MBの奴はOpenOCDのコンフィグかどこかでサイズが違う事を示さなきゃいけないんじゃないの?
あとpicoはlinux全く関係ないから電気電子板だぞ
Raspberry Pi pico part3
2chスレ:denki
24: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb02-JLYy) 10/29(水)14:09 ID:IRNrUZrJ0(2/2) AAS
外部リンク:community.element14.com
あとこれ
25(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 136c-D5AS) 10/30(木)22:31 ID:JojafeCb0(1/2) AAS
適当に何かしらのケーブルで繋げばBluetoothのドングルとして動くようにしたいんですがやり方分かりますかね?
PC-(USBケーブル or Lanケーブル)-ラズパイ-(Bluetooth)-ヘッドホン
で繋ぐとPCの音をヘッドホンに流せるようにしたいんです
ラズパイの方はラズパイ4で、WindowsPCとつなげる想定です
26: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 136c-D5AS) 10/30(木)22:32 ID:JojafeCb0(2/2) AAS
当方PCクソザコなので分かりやすく教えていただけるとありがたいです
27: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 0b57-h5O1) 10/30(木)23:35 ID:hJA3PB970(1) AAS
じゃあ無理
28: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d956-iKPY) 10/31(金)00:29 ID:N/XbLVQO0(1/3) AAS
出来るけど1000円くらいのドングルでできることをわざわざやる意味は?
29: 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MM53-oZ4i) 10/31(金)06:38 ID:RDJV5nn2M(1) AAS
ちと考えたけど、PCでサウンドをストリーミングして、ラズパイがクライアントとして再生して、それをBTで飛ばす感じかな
遅延も出るしイマイチだな
他にいい方法あるかな
30(1): 警備員[Lv.79][苗] (ワッチョイ 1344-sn70) 10/31(金)10:30 ID:Bg/jwM2k0(1/3) AAS
外部リンク:raspberrypi.stackexchange.com
こういうやりかたでネットワークファイルプレイしたりsambaやusbストレージなどのを再生すればいけるのでは
ブラウザで翻訳して読んでる途中だけど、なんだか、いけそうな気がする~♪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s