Debian GNU/Linux スレッド Ver.103 (326レス)
上下前次1-新
1: 09/08(月)00:03 ID:qL6QN3H5(1) AAS
公式サイト
外部リンク:www.debian.org
前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.102
2chスレ:linux
297: 10/23(木)11:46 ID:FQ7DmUEh(1/2) AAS
会社のリポジトリで設定したけど
ホームディレクトリ含め大半は022で済むマスク
リポジトリ操作時は002に変更
これを通達するだけだよ
ファイルシステムのパーミッション操作について
学習意欲も無い人々が簡易的に使える点を狙って採用しているだけ
chmod や chgrp を適切に扱えるメンバーが揃っているなら
通常は022で共用触るときは002に切り替えれば済む
298: 10/23(木)11:49 ID:jCWW/Jsb(1/2) AAS
他の鳥さんの設定値も気になる。Debian は多数決しても、誰得?と疑問が出る方に振れる気がしている
299: 10/23(木)11:59 ID:FQ7DmUEh(2/2) AAS
RedHatはエンタープライズになる前から002だったよ
Linux/UNIXとしてログインして使わないけど
ファイルブラウザ経由のファイル共有"だけ"で使う集団も
ファイル権限について学習することを飛ばして
使えるようにする工夫というか苦肉の策だよ
300(1): 10/23(木)12:44 ID:jCWW/Jsb(2/2) AAS
たし蟹
Default UMASK for Normal users in RHEL 9
外部リンク:www.reddit.com
301(2): 10/23(木)17:15 ID:Kb//ZWNs(1/2) AAS
haswell で 13 にしたけど mpv の動画再生支援が効かなくなった
mpv の古いバージョン簡単に入れる方法ないかしら
302: 10/23(木)17:53 ID:orFqIblH(1) AAS
アッチのほうが安定しとるとゆうギャグ
303: 10/23(木)17:57 ID:sH7kqN5Z(1) AAS
>>301
うちはHaswellでDebian12使ってるけど
端末で
mpv --hwdec=auto 動画.mp4
を実行したら
> Using hardware decoding (vaapi).
みたいに動画再生支援有効と出る
Debian13だと --hwdec=auto オプションを付けても有効にならないの?
古いバージョン入れる前に、何か対策したの?
304: 301 10/23(木)18:15 ID:Kb//ZWNs(2/2) AAS
レスありがとう
上流の ffmpeg が VA-API を切り捨てたらしいんだけど
haswell だと VAPAU サポートするドライバが入らないみたいなの
12 であと二年粘るしかないなぁ
linux 界隈も 10年経ったらサポート外とは、なんとも世知辛い
305: 10/23(木)18:37 ID:SozqpCwY(1) AAS
VA-APIはもともとintelが開発したものなので
intelの現状から見ればサポートは切られて当然かな
306: 10/23(木)19:29 ID:CpDZ4Y99(1) AAS
ちょうどmpvのHW/Decの話してるから聞いてみたいんだけど、
H.264の10bitな動画だとコンテナ関係なくHW/Decが効かないのって何が考えられます?
8bitやH.265に変換したら効くんですよね
307: 10/23(木)20:05 ID:+LEXuQSL(1) AAS
無いから作ったけど
vspipe -c y4m "test19.vpy" - | /opt/local/bin/ffmpeg -i - \
-codec:v libx264 -profile:v high10 -crf 20 -threads 4 -mbtree 0 \
"testaa.mkv"
Stream #0:0: Video: rawvideo (Y3[11][10] / 0xA0B3359), yuv420p10le(progressive), 1280x720, 60 fps, 60 tbr, 60 tbn
[ffmpeg/video] h264: no frame!
でダメだな。high10に対応していない
308(1): 10/24(金)11:17 ID:+Bt79Bs7(1) AAS
Surface Pro4にDebian13.1をインストールしたがタッチスクリーンが全く反応しない
gdm3+gnome、gdm3+mate どっちもダメ
どこを調べれば良い?
309(1): 10/24(金)11:42 ID:Gm+/xIuP(1) AAS
Archの記事だと
# Linuxカーネルをアップデート、これでバッテリーステータスが取得できるようになると思います。
GitHub - linux-surface/linux-surface: Linux Kernel for Surface Devices
外部リンク:github.com
# SurfaceProのタッチパネルをLinuxでも使えるようにする。
yayを使ってワコムドライバをインストールします。
% yay -s libwacom-surface
次にタッチセンサー系のサーバをインストールして、サービスを起動します。
% sudo pacman -S iptsd
% sudo systemctl enable iptsd
% sudo systemctl start iptsd
310: 10/24(金)11:49 ID:wEyu3gsU(1) AAS
13.1入れてみたら何もせずともsudoが使えるやん。
ささやかな事だが嬉しい限りである。
311(1): 10/24(金)16:07 ID:yJA+gkIO(1) AAS
32bitのレッツノートに13が入らん気がするのう
312(1): 10/24(金)17:29 ID:0Odrp9Tu(1) AAS
i386 is no longer supported as a regular architecture: there is no official kernel and no Debian installer for i386 systems. The i386 architecture is now only intended to be used on a 64-bit (amd64) CPU. Users running i386 systems should not upgrade to trixie. Instead, Debian recommends either reinstalling them as amd64, where possible, or retiring the hardware.
313: 10/24(金)17:30 ID:bJNrcSk/(1) AAS
>>311
Mageia行こうぜ!
314: 10/25(土)00:02 ID:gMvz0YpB(1) AAS
>>300
Redhat は 022 に変えてる話じゃないか
外部リンク:docs.redhat.com
315: 10/25(土)02:25 ID:cxG+Vhip(1) AAS
>>308
testingかunstableかsparky-semirollingかpikaos入れてみたら
俺はこれからGTX1650マシンにPikaOS入れてみるけど
316(1): 10/25(土)14:38 ID:jXR5g4ik(1) AAS
>>309
サーフェスとかいうデバイス限定の話?
よく開発者とテスターがいたもんだ
317: 10/25(土)15:03 ID:aGezCpOI(1) AAS
>>316
Surfaceは結構素直な作りだから
気に入ったハードウェアがあって
ドライバの問題もなければお勧めだよ
タブレットではインストールしやすい方
俺もキーボードカバー付きのSIM刺さる奴持ってる
外部リンク:github.com
318: 10/25(土)15:40 ID:B6/K0LEp(1) AAS
Surface Pro 12インチでLinuxは動くのだろうか?
319: 10/25(土)17:03 ID:IQsJafhw(1) AAS
Surface使いはけっこういるだろ、歴史もあるし
ただ『かつLinux使い』まではそこそこいたとしても『かつDebian使い』は相性的にどうかな…
いや長く使える端末だから居るのかな…
なんかDebian12でsurface用のカーネルとか作ってる人もいるみたいだけど
SrfacePro4にDebian12を入れたときにやったこと
外部リンク:zenn.dev
320: 10/25(土)23:30 ID:8dzo+C7e(1) AAS
surface pro3なら素のままのdebianで最初からタッチスクリーンが使えるんだよね
pro3とpro4ではcpuが2世代も違うからタッチスクリーンすぐ使えるからってpro3を選ぶのもためらう
321: 10/27(月)23:37 ID:oY892yGb(1) AAS
カーネルのビルドについて質問です
5.4以降udfフォーマットのHDDがread onlyに仕様が変更されてしまったのですが、最新のカーネルで「読み書き可」でマウント出来るように改造できますか?
5.4.xまでのソースならfs/udfディレクトリごと5.3.xまでのものと入れ替えてビルドする事で読み書き可能なカーネルが作れるのですが5.8以降では失敗します
詳しい人教えてください
322: 10/28(火)04:28 ID:pJVSI73Q(1) AAS
udftoolsでFUSEから書き込めないの?
それとも/がUDFなんだろうか
323(1): 10/28(火)14:43 ID:QMV7WLuQ(1) AAS
今日知ったけどバージョン名て全部トイストーリーのキャラからとってるんやな
これいつか枯渇するやろ
324: 10/28(火)15:30 ID:zzV7ipM1(1) AAS
トイストーリー自体も継続しているようだし リリースが2年で1回なんで 追いつかないのでは
325: 10/28(火)15:34 ID:WDk5m1pO(1) AAS
>>323
そんな心配は要らないよ優先度低いから。
枯渇したら他所から取ってくればいいだけよ
326: 10/30(木)04:54 ID:Ufg2RCiu(1) AAS
>>312
了解です!
英語苦手 頭の中で頑張って読むけど数字部分がどうしても日本語で発音されてしまう…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.646s*