LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 (908レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(5): 09/04(木)01:34 ID:7/GEwkM2(1/4) AAS
【前スレ】
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった
2chスレ:linux
879: 10/11(土)23:27 ID:ADfu43To(1) AAS
>>873
数え切れないくらいあるだろ
880: 10/12(日)03:34 ID:lz88oKY5(1) AAS
>>878
データベースのことを言っているならOracleではない
881: 10/12(日)05:37 ID:SZs4OXG7(1) AAS
Oracle = 企業名でしかないと思ってるアホも居るんだな・・・
882(1): 10/12(日)13:38 ID:VI3AHsLB(1/2) AAS
もしかしてOracleなんちゃらってのをソフトウェア名と強弁し続けるパターンなのでは。
883: 10/12(日)14:37 ID:3Je+lBKZ(1/3) AAS
オラクルってJAVAの開発企業を買収してJAVAの商業利用を有料化した企業のことじゃないの?
884: 10/12(日)14:49 ID:Z/RNiqLO(1) AAS
元々はデータベースの会社で仮想環境を無料配布してる会社で最近はLinuxディス鳥も作ってる会社のこと
885: 10/12(日)14:52 ID:qWjSyAr+(1/2) AAS
Oracleは会社名だがOracleを冠した名前のアプリも出してるのに
何で大騒ぎするの?
886: 10/12(日)14:54 ID:3Je+lBKZ(2/3) AAS
マイエスキュウエルって言うやつも有料化なにかでマリアデービーで置き換わったよな
887: 10/12(日)14:55 ID:qWjSyAr+(2/2) AAS
Oracleを冠したアプリ名は
Oracle Cloud Applications(SaaS)
Oracle APEX(Application Express)
Oracle Cloud Infrastructure(OCI)
スマホ向けに「Oracle Mobile」など
888: 10/12(日)14:57 ID:3Je+lBKZ(3/3) AAS
オラクルがついてるとどんな処理も一瞬で終わる感じするよな
889: 10/12(日)15:26 ID:FS1Yskk9(1/2) AAS
マリアデブ
890: 10/12(日)17:21 ID:VI3AHsLB(2/2) AAS
社名じゃないんだ商標なんだ!という何ら反論にならない無意味な詭弁が続くと。
犬厨は基本何もかもがエアプだし自分の誤りを認めないからどうしてもこうなっちゃうよね。
891: 10/12(日)17:31 ID:0I0zlvqq(1/2) AAS
まあoracle言ったら普通は商用DBの代名詞だわな
mysqlもoracle社がもってるんだっけ
892(1): 10/12(日)17:37 ID:V39q0k+E(1) AAS
開発してたらOracle = 商用デーべー なんだけどね
まぁ このレスが悪いよね
874: login:Penguin sage 2025/10/11(土) 19:52:45.67 ID:6dNSwxL2
>>873
ソフトウェアじゃなくて会社名ぼがあるなw
区別できないんかなwww
893: 10/12(日)17:39 ID:FS1Yskk9(2/2) AAS
あまり無知を笑ってやるなよ
悪いのは無知じゃない
既知にしようとする努力をしないコピペ野郎だ
894: 10/12(日)17:45 ID:EKSenKCz(1) AAS
ただ煽りたかっただけのにかわいそうだ
895: 10/12(日)17:46 ID:0I0zlvqq(2/2) AAS
煽りに同情いる?
896(1): 10/12(日)18:16 ID:hqJu04Hs(1) AAS
Linuxユーザーって全員発達障害ありそう
897: 10/12(日)18:17 ID:k5Cgz/1A(1) AAS
>>892
インフラやってたらOCIだけどな
Oracleだけの記載なら企業名と取るのが安牌
各種AIも企業だと答えるんじゃね?
898: 10/12(日)18:28 ID:FS6EiOWV(1) AAS
各々環境違うんだからこじつけるのは無意味だぞ
ただし>>874のレスには同情する余地なしw
899: 10/12(日)18:51 ID:hVYGTgua(1) AAS
>>896
やめたれw
900(1): 10/12(日)20:15 ID:BzAqQNfF(1) AAS
>>882
>Oracleなんちゃらってのをソフトウェア名と強弁し続ける
元々データベースアプリの名が単に「Oracle」だった訳だが、それを知らないレベルのアホが
「Oracleと言ったら会社名に限る!」みたいな錯誤した主張をしてた訳かw
901(1): 10/12(日)22:42 ID:MAmbrHKp(1) AAS
>>900
Oracle database
が正式な
902: 10/13(月)00:52 ID:kxK8RQ9R(1) AAS
>>901
それは現行製品での話な。
Oracle8までは単に「Oracle」がデータベースアプリの製品名だった。
それに、会社名をOracleに変更したのはデータベースアプリのOracle V2をリリースした後なので、
歴史的にもOracleと言えば会社名より先にデータベース製品名として登場してる。
903(1): 10/13(月)01:06 ID:uXWahgFp(1) AAS
昔はどうだったとか言われてもなw
904(1): 10/13(月)02:46 ID:kt9oCxI5(1) AAS
犬厨は基本エアプだから事情通のふりをしてもこの程度なんだよね
905: 10/13(月)03:25 ID:sk29p5i5(1) AAS
>>903
老害の典型だよね
今は今で昔じゃねーんだって
Linux派でもこういうヤカラは迷惑してるわ
多過ぎで普及の最大の障害
906: 10/13(月)04:00 ID:XRHPBQhk(1) AAS
他の板のWindowsやMacが絡むスレでもLinuxにしろとかLinuxは素晴らしいとか言ってて具体的なディストリとか言わないから違和感半端ない
ディストリによって用途も構成も評価も全く違うのに
907: 10/13(月)04:31 ID:jzWsG6uI(1) AAS
そういうのに限ってUbuntuとか言ってそうなのがなぁ
908: 10/13(月)05:22 ID:AtqcP0ew(1) AAS
>>904
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s